高3の頃の作品…
プラ材とポリキャップで内部フレーム組み込んで可動式にしました
シーリングは
グレーの…ボロTシャツです

2 30

肩の接続軸警察だ!
ボールジョイント凹胴に3mmポリキャップ凹肩を接続したい場合はライトニングガンダムのC⑭もおすすめだぞ!!!

14 16

購入してから時間が過ぎましたが、プラモのグレンラガンを作り始めました。
ガンプラと違ってポリキャップを使用していないのに良く動く構造になっていて楽しいです。(^^)

0 4

あるトランスフォーマー制作日記その3
顔面作りました!ここからちょっと改良したいな~
体とかと合わせてみて雰囲気違ったらまた変えよう
首にポリキャップやってボールジョイント可動できるようにします~

6 35

異常なガンプラのクオリティ
002期から起こったブレイクスルーの集大成的仕上がり
ポリキャップ多用の極地ともいえる安心感のある手触りは今となってはもはや貴重
全体的にシールドの接続以外は文句の付けようがないパーツ構成
当時ダン戦もW、プラモデル激熱期間でした…

136 501



最近タグ乗っかりまくりですみません…m(_ _)m

でも、これだけは!
可動をテーマに1/144のゾゴックと、
ポリキャップ、市販の関節パーツ未使用という未熟者には難行に挑みつつ戯れました!

19 172

1/144 、完成!

ポリキャップ、市販関節パーツ未使用という未熟者には超高いハードルで色々な困難に遭遇しつつもなんとかゴールまで辿り着きました!ヽ(´▽`)/

32 175

この短さの足を膝まで可動させるために、ポリキャップやジョイントの大きさから逆算した結果、けっこうでかくなりそうです。頭がねんどろいどくらいの大きさになります。…いや脚! おかしいだろ脚! これ以上太くすると曲がんなくなっちゃうから、しかたないんだけど!

0 1

ピコニーモ(もっと足が小さい人形)用の靴だとこのくらいのバランスになる。ただ、これだと「靴の中の足パーツ」を、自作するなり他の人形を1体潰すなりして調達せんならん。自作するにしてもポリキャップが埋まる大きさじゃないし、どうしようかな。

0 0

中にポリキャップを入れる必要があるので 妙に角ばってるのだけど、そういうものとして先に進めます

0 0


この四機、パーツ交換とかで融合しそう😊。ポリキャップを統一させてる可能性あるよね〜。ビルドファイターズトライでもありましたよね!

5 14

ゲーム中のテクスチャ参考にパネルみたいなの作ってたんだけど、ここの片方を後ハメにしてポリキャップを仕込めるようにしようかと

3 23

ガトリング砲基部。コトブキヤのキットはまん丸くなっているが、設定画を見ると楕円形ぽく見える。と、言う事で、楕円形で製作。ポリキャップ仕込んで可動。いつものWAVEのGタンクにお世話になってます。#AFH02B

12 58

陸ファッティ、データ発掘。AB型両方あり。ポリメッシュなのでハイメッシュ化とソリッド化しないといけない。あとポリキャップ入れる関節構造作らないとね。

7 34

ジオンガンダム完成にします。
ジオニックソードを使いたくてワシ的ジオンガンダムを作りました。
ポリキャップ規格が同じ組み合わせなのでそれなりにブンドド出来ます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


303 1085

ほーほー フクロウの羽根の畳み方は… ふむふむ

ガンプラで培ったギミック駆使して… ポリキャップと… あれとあれで…

無理やな…💧

マグネットで閉じたのと広げたの付け替えやな😁💦ドナイヤネン

4 33

久々にレッドホーン。
仕上げの方向が定まらなくて内部モデリングが停滞してるんだけど、
とりあえず3Dプリントしてポリキャップいれて動くようにしようと思う。
筋肉部分は軟質化が必須なんだけど、ガレキは何使うんだろう・・・

8 21

1/12サイズ パワーローダー(オリジナル)
一つ4000円
黄色とグレーの成型色
未塗装のレジンキャストキット
別途、WAVEのポリキャップPC-03が必要です。

ディーラー名: アンダーステアーズ
卓番: 7-23-02

よろしくお願いいたします。

3 6

出力待ちの今のうちに宣伝です。

1/12サイズ パワーローダー(オリジナル)
一つ4000円
黄色とグレーの成型色
未塗装のレジンキャストキット
別途、WAVEのポリキャップPC-03が必要です。

ディーラー名: アンダーステアーズ
卓番: 7-23-02

よろしくお願いいたします。

3 1