HGアッガイ入手。
プロポーションは文句無し!
ただ、肘があまり曲がらない。余剰ポリキャップで引き出し関節を自作し増設。
膝裏や足首の装甲スキマは、プラ板とエポパテで塞いで整形。
足首にボールジョイントを追加して稼働を補填。
ランドセルはバルサとプラ板で二回り大きく自作。
※画像は素組

3 14

ポリキャップレスが進んだ代わりにこれが増えた

944 3788

ゾイド少女的なものはしばしばあるが、わいとしてはポリキャップがこう素肌に埋まってて欲しいのだ。松本零士の機械化人のメーターみたいに

71 198

HGアサルトバスターはこのポリキャップPC10の向きを間違えると
ミノフスキードライブがポロポロ落ちるので要注意です。
見極めが困難な上
一度付けると外すのも困難という罠。

1 1

デュエル素組み完了!
色分けと可動は当時並だけれど、慣れ親しんだポリキャップの安心感は凄い👏
(推しの機体があるだけでも嬉しい)

低価格なのもGood

最新フォーマットのデュエルも欲しいな…

BANDAI……?

0 2

V系はまだいいけど
フォーアンサー以前のキットはこまっけぇパーツと癖のあるポリキャップとの戦いだったからなあ・・・

I13は代表格なのであって
それ以外にもやべーキットはいるんですよね、V.I

1 20

それはそれとしてアオシマのガオガイガーが自重で勝手に崩れてバラバラになったのは事実なのでしょうがないよね(

造型はいいんだ
細いポリキャップつないだ関節が耐えうる構造してないだけで・・・

4 20

キットのポリキャップ使う前提で構造を考える

0 3

差し替え無しの完全変形は無理ぽ

股間の長い顔と頭部を覆うランドセルカバーはポリキャップ接続の差し替えで

まぁ、しゃーないべ

3 49

今のガンプラってポリキャップほとんど無いんだね

0 3

いまどきココらで遊ぶ人ももう見ないけど、30MMのポリキャップ、スレートに上手くハマります^_^

6 52


夢を魅せたくせに
叶えれる才能(チカラ)を与えてくれないなんて
辛くなるだけだよ



プラモ到着&作成開始♪
久々ポリキャップや作成中合わせ目処理必須なプラモだわ
(ガンプラって逆に技術凄い)

4話まで
観てた♪

70 238

HG Me02R-F01
メッサーF01型

ようやく出会えたメッサーさん😄
ゴツくて重厚感のあるカッコイイ機体✨✨
水星の魔女キットと同様ポリキャップがないキットで四肢の保持力が良好!!👍

2 73

ミカエリスの動画、帰ってからチェックしてあげようとしてたんですが
何をとち狂ったか昨日の私はタイマーで投稿する設定にしてたようです(忘れないように☆って事なんだろうな・・・)

案の定ミカエリスの後に作ったHGストライクの記憶が混ざって「ポリキャップ」とか言ってるぞ貴公

訂正文いれな

0 11

【GT版のビッグフット】
ダグラムと同じく「ポリキャップ無し仕様」かな
今度はそれなりの高額キットになるだけに
高くてもポリキャップ仕様にして欲しかった

3 21



年越しは武者ガンダム。
新年初ガンプラは、クリスマスプレに頂いたHGディランザをぱち組。
これは!ポリキャップレスで後ハメ加工入らずで加工と塗装がなんでしやすいキットなんでしょう!!
店頭でもっと買えれば良いのだが。

3 42

ガンダムファラクト完成!今月一推し
今期新作は一つもポリキャップを使ってないのに可動域がすさまじい!更なる進化を見せたガンプラ😃頭部の細かい色分けも目もシール無し!   

1 8

ダルジャンの右前腕部のパーツ分割。
1.0は右のシールドは可動させませんでしたが、
今回は分割するんで動かします。
中にポリキャップを入れるので真ん中の
白いH状のパーツはポリキャップを
抑えるだけの物・・・。
さて設定には無い右側のニードルショットを
どうしたものか・・・・。

4 23

脱稿祝いにガンダムルブリスをもらったのでレビューしてくよ。関節パーツがポリキャップレスの一体成形。今更スライド金型くらいで驚きはしないけど、この腰パーツには強い「意志」を感じるよね。

1 14

セリアドールの首関節に10㍉球形関節を仕込むのは簡単だった。
本当ならポリキャップを固定させ、そこにはめ込みたいところだがこの素材(塩ビ?ポリスチレン?)は接着剤がよくくっついてくれない。
頭部内部に、軸を受けるパーツを入れたいところ…塩ビ専用のボンドがどうしても必須だな…!

2 25