//=time() ?>
アンリ・サーガ ナギ編
マルセレスをマケドニア軍に残し
パレスと交渉に向かわせアンリたちは
氷の神殿へ向かい竜への対抗する力を探す
そこに棺桶があり蹴り開けると
長身の神竜族の女性がいた。
彼女はアンリを主人と呼び仲間となる。
#繋がらなくていいから俺の擬人化を見てくれ
ローマちゃんと東ロちゃん
スキタイさんとアルサケスさん
マケドニアくんとヘレニズム国家
ギリシア都市国家たち
…いずれも親子だね
絵を描く人が何かを大体作り終えた気配がするので、
また更新頻度が上がるかもしれません。
ほんとに絵を描く人が一人なので、こういう時ご迷惑をおかけしちゃうね。
ちなみにこの背景は北マケドニア国旗です。元気になる色してるなぁ!
おはようございます☀️
今日から10月ということで昔描いたマケドニア3兄妹のハロウィンコスイラスト発掘してきました🎃
マリアが天使コスなのは紋章第2部9章のミシェイルの発言から即決だったという覚えがあります😇
このイラストもいつかリメイクしたいぁ。
ずっと前にちらっと言ってたんだけど、育成の余裕がないからボツになったキャラをイラコンに投稿しました。描いたのは結構前なんだけど。コミカル表現を練習したかったからアクの強い顔ばっかり。虹ゲロとマケドニアは気に入っていた。 #バースセイバー
第二次希土戦争にギリシャは敗北した。敗戦国のトルコとブルガリアがギリシャに対して宣戦を布告。また北マケドニアにおける反乱が同時に発生したことでギリシャは苦戦することとなった。日本との大戦争につながることを恐れた米国は、ギリシャに介入しなかった。こうしてギリシャは縮小した。
#PCW
アンリ・サーガ アイオテ編
知られている通り巧みにドルーア軍と
交戦していたマケドニア反乱軍
地龍によって壊滅寸前だったところ
勇者アンリとマルセレスと出会う
この感じ見ると同じ部隊でも盾が違くても良い感じの緩さあるんかな?
そう考えると普通のファランクスやマケドニア式みたいな、統一された装備で戦う集団の戦法を考慮してないんだろうな…
1、ディアドコイ戦争中にそれぞれ現地民使用している事
2、マケドニア式ファランクスやファランクスが十分な訓練が必要って事
を考えると……
ファランクスで構築されてる戦列に訓練もそんなにされてない人を入れるはずはないけど、クッションとなる歩兵戦列は欲しい時に生まれた可能性?
改めて見たが、次はECHOESだな。開花はまさかのセリカか!今まで主人公からは来てなかったから来てもエフィ、クレアかデューテ辺り予想だっただけに。カムイやアトラス辺りは来そうと思ったが、やはり忘れてた、マケドニア三姉妹の末子エスト。そして、もう来るんか、オリキャラのユーミル!
アケメネス朝ペルシアの時の、エジプトのクソでかい盾と長槍なんだけど、何処かの本でマケドニアのサリッサの元はエジプトの長槍だったってのは、見た記憶あるんだけど、盾に関しては謎なんよな。
3枚目くらいの盾は昔使ってたから良いとして、1、2枚目のくらいなのはどうなん?
マケドニアヘビーガンさん。
アドバイスを受けて顔を修正してみた。
前よりはかなり良くなったのではないかと?! https://t.co/lnNcMKAmSI
トリアリィとかもそうなんだけど、長盾に槍は絶対扱いにくいと思うんよなぁ…
マケドニアファランクスより機動力があって、剣と盾だけの連中よりは槍がある分リーチで勝てるみたいないいとこ取りしたい感ある。
けど、オタクとチャンバラやった時扱いにくくて死んだ