『マルケータ・ラザロヴァー』@イメフォ
『アンドレイ・ルブリョフ』とかもそうだけど、この時代の映画のお金のかけ方ったら半端ないし、中世のヨーロッパって本当にこんな感じだったんだろうなぁ…という再現度が凄い。

イメフォの空調の唸る音が効果音みたいに聴こえるのが面白かった。166分堪能。

6 22

マルケータ・ラザロヴァーみてきたよ。ザクセン貴族のドイツ語とチェコ語が混ざる。行ったばかりのバウツェンこそ中世はあんなかんじの場所だったか。170分くらいあるからお尻が痛くなった🥲 

2 14

イメージフォーラムで「マルケータ・ラザロヴァー」を観る。チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチル監督作。長期間ロケによる圧倒的な映像の集積に、エコーやリバーブ等異様な音響も冴える、実験作にして傑作叙事詩。

12 27

シネマKING週末映画情報「コロナに負けるな!映画の力を信じて!」
▶︎『マルケータ・ラザロヴァー』7/16(土)→名古屋シネマテークにて
https://t.co/Xw3GliHbqR


0 0

『マルケータ・ラザロヴァー』を観にいきました。
白黒映画でありながら、
色彩が見えるかのような美術と、自然の豊かさが息づいていました。

長い抗争の果ての愛憎と、穢れとは。
聖とは。

5 45

ケネス・アンガー(1927.2.3-)監督作中短9篇集『マジック・ランタン・サイクル HDリマスター版』(1947-1980/161分)B2両面ポスターを購入。東京で既に劇場初公開が始まっている『マルケータ・ラザロヴァー』(アップリンク京都では22日から公開)もパンフがあればと尋ねたけどまだ入荷してなくて、残念。⇒

1 1

「マルケータ・ラザロヴァー」鑑賞。
神話を彷彿とさせる血生臭い抗争の叙事詩。そのうねりに翻弄された、一人の少女の物語。
野心と暴力が身体を苛み、血縁と信仰が心を引き裂く悲劇の末、彼女の選んだ道があまりに切なく美しい。
冒頭の通り偶然と愚行の記録、賞賛すべきものではないのだけれど…

7 33

『マルケータ・ラザロヴァー』13世紀のボヘミア王国で父親と敵対する盗賊の息子との間で翻弄されたマルケータの運命を壮大な景観と音楽と。マルケータが連れ去られたり馬の群れが暴れたりとか混乱したシーンの撮影が凄く良かった。

2 8

シアター・イメージフォーラムでは本日より『WANDA/ワンダ』が公開💎

『マルケータ・ラザロヴァー』と二本立てはいかがでしょうか😉




https://t.co/9cvx33aptQ

28 71

極寒の山奥で生活しながら548日間の撮影を決行し、中世を忠実に再現した気の振れたような共産圏の「フィルム=オペラ」。 『マルケータ・ラザロヴァー』(1967)https://t.co/TR8ZPSH6JN

6 4

『マルケータ・ラザロヴァー』のポスター、良いな

0 2

1967年、チェコ史上最高傑作と言われた二部構成からなる大叙事詩劇『マルケータ・ラザロヴァー』鑑賞。55年の時を経て奇跡の日本公開。略奪、裏切り、復讐…そして敵対する部族間で起こる禁断の愛とその末路。野蛮な愛情と暴力の中で翻弄されるマルケータの美しさよ!極プリミティブな暗黒寓話…傑作!

20 106

2022年7月に行きたいなーの映画。ポール・トーマス・アンダーソン監督の「リコリス・ピザ」ヨアヒム・トリアー監督の「わたしは最悪。」あとバズ・ラーマン監督の「エルヴィス」。あとチェコ映画「マルケータ・ラザロヴァー」

0 10

『マルケータ・ラザロヴァー』目の前で動く「中世のボヘミア世界」を映画館でガツンと浴びられてうれしい。劇伴の主張の強さと相反するかのようなマルケータの寡黙さ。印象深いシーンが多い(特に動物関連で)雪原に浮かぶベタ塗りの影のような狼たちの怖さ。ポスターのシーン、そこなんだ!と衝撃。

3 11

「#マルケータ・ラザロヴァー」鑑賞。
13世紀ボヘミア王国を舞台に、宗教と部族間の抗争に翻弄される少女マルケータの呪われた恋を描く。
登場人物が多くて少しこんがらがった😆
ラストでは絶望や悲しみを抱えてもマルケータの強く生きる姿が美しかったわ。カメラワークも音楽もとっても良かったです。

3 17

(Sister が映画『マルケータ・ラザロヴァー』とのコラボTシャツを出しただと!?)と勢いよくチェックしに行ったら、三白眼が夢に出てきそうなくらい怖かったので着席した。ホラー映画のTシャツですか……?

コラボTシャツ→https://t.co/uQfaC5deJc
映画公式サイト→ https://t.co/QOewjFTFyR

0 0

『私は最悪。』
『リコリス・ピザ』
『マルケータ・ラザロヴァー』
三本とも素晴らしかった。

0 11

チェコ・ヌーヴェルヴァーグの巨匠フランチシェク・ヴラーチル監督による1967年の映画『マルケータ・ラザロヴァー』本日公開! まさに166分の映画修行、まさに荘厳なフィルムオペラ!睡眠不足の中、頑張って完走できたことに不思議なカタルシスを感じてしまった。 

8 26

🖤ポスターも販売します🖤

チラシと同ビジュアルのポスターに加え、チェコ語バージョンのポスターも新たに登場🏹

どちらも上映劇場(一部除く)にて発売✔️

👁‍🗨『マルケータ・ラザロヴァー』ポスターA/B
いずれもB2サイズ¥1,000(税込)

8 29

NEWs:『マルケータ・ラザロヴァー』/7月2日公開

13世紀ボヘミア王国を舞台に、宗教と部族間の抗争に翻弄される少女の運命を描いたチェコ映画史上最高傑作が、55年の時を経て日本初劇場公開
https://t.co/XgRprOHW5V

0 0