追い肉の日に間に合わなかった私家版マンアフターマンの捕食者人間。遺伝子工学によって鋭い爪牙と毛皮を与えられた人間の子孫のうち肉食に特化した種で、機動性に優れる二足歩行を維持している。図は短距離走行と格闘戦に優れた待伏せタイプだが、森林特化型や長距離追跡特化型の亜種がいる。

13 37

私家版マンアフターマンの登場人物、羊人。羊といっても見た目がそれっぽいだけで、生態的には前肢に把握力を残しているお陰で石器を使える熊といったところ。セルロース分解能があるので他に餌がない時は草も食べるが、基本的に果実や肉などなるべく高カロリーの食餌を摂り、対応して口吻は縮退気味。

54 134

やっぱり五月のコミティア辺りには私家版マンアフターマンを出したいなあと(当選するか分かりませんが)。ただ本家マンアフターマンも子供向けに復刊されるかもしれませんしどうかなあと。ちなみに絵は草原に暮らす馬人間。といっても馬(奇蹄類)とは類縁関係のない、ヒトの子孫です。

33 61

まんまマンアフターマンですよね。

0 0

海に逃げて新・水中人間として逃げ切ってやるー(マンアフターマンより

1 1

次はいよいよマンアフターマンの番ですね…

1 1

児童書版マンアフターマンが届きました(嘘)

13 75

ガールアフターガール流行れ
宇宙人間(バキューモルフ)ちゃん。本編(クラリムちゃん)は癒し枠ですね。宇宙旅行を楽しみにしててかわいい…

6 11

マンアフターマンのツンドラ居住者
身長2mぐらいありそうだと思ってたけど違ったのか…

1 7

「マンアフターマン」は、「アフターマン」では比較的押さえられていた作者の性癖が全開でなかなか素敵

6 10

ガールアフターガール流行れ
樹上居住者ちゃんとシーカーさん。シーカーさんは水を探知する超能力者なのですがこれでもホモ属(現生人類と同属)という。ハイバーに運ばれるので手足は退化しているのですが、もしかしたら彼らによる人為選択があったのでは…?

5 13

ガールアフターガール流行れ
300万年後箱押し勢です(もちろん他の子も好きです)
なによりいろいろな体形の女の子が描けて楽しかった…

28 54

ガールアフターガール流行れ
スロースマンさん&スパイクマン(スパイクトゥース)さん。切っても切れない仲の二人です。マンアフターマンは人間たちの大きさをあまり記載していませんが、スロースマンの身長(体長)は2~3mぐらいでしょうか? いい…

4 10

ガールアフターガール流行れ
登場は主役回の1話限りとはいえ、バッドエンドが強く印象に残る「ハンター&キャリアー」さん。主役回こそ無いものの、複数のエピソードで登場し物語に深みを出す「ホスト&パラサイト」さん。一応どちらも祖先は一緒(ツンドラ居住者)です。

12 15

ガールアフターガール流行れ
魚食人間さんと砂漠のランナーちゃん。300万年後の子たちはほとんど感情を出さないですが、それが逆に仕事人っぽさを感じさせます。生きものとしても繁栄していますし、ある意味ヒトが一番活き活きとしている時代かもしれません。

9 13

ガールアフターガール流行れ
草原居住者(プレーンズ・ドゥエラー)ちゃんと蟻食い人間(アントマン)ちゃん。反省も後悔も無い。むしろもっと描きたい

7 11

ジメッツ・スムートの子孫と遺伝子改造された壺

19 27

「遺伝子組み替えされた食糧生産人間」さん。#オリフレ

「私は『スター・トラベラーズ』の栄養管理士です。マスターもパックちゃんも、仕事熱心で補給を忘れがちなので… ちゃんと栄養を摂取しないと、この下賤でクズみたいな惑星すら蹂躙できませんよ!」

11 19