いきぬき
さにわに想像させるとノリが怪人とかマンアフターマンになるので歌仙さんと解釈違いが起きそう。

222 1335

マンアフターマンのこいつかもしれぬ https://t.co/wtQM1S22vm

0 4

メカ系以外でフィギュア化してほしいキャラクター達。

・ドルアーガとその手下のモンスター達
・ロマサガの三邪神と四天王
・マンアフターマンの新人類
・フル可動ザンギエフ

ガレキでもいいから欲しいU´^ェ^`U

0 0

『MAM』の超能力要素はテレパシー程度のかわいいもので、アナザーマンアフターマンこと「フューチャーマン」だとテレポーテーションとかまで使い出すぞ

4 14

『マンアフターマン』の予想する未来人類は「環境汚染の末に肉体を機械化した人類」「遺伝子操作で荒廃した環境に適応する方向で生き残った人類」などの方向性で創作されているので他の作品よりも悪趣味なうえに荒唐無稽な感じが強く、それがぶっちゃけダメな感じがします。

21 53

私家版マンアフターマンのシリーズの委託は以下の通りです。遠方の方などどうぞご利用ください。

「二酸化炭素と生命の終わり」
https://t.co/lcyPKNV1lH

「都市を継ぐもの」
https://t.co/YYSTb3IKJG

「闇の種族と美術」
https://t.co/C30Zo4xeBM

「ビフォアマン」
https://t.co/Vqs5UOsGa7

18 38

私家版マンアフターマンの過去刊も持っていきますのでよろしくお願いします。

5 10

11/27のコミティアはC29b「Night-Marchen」で参加します。新刊は私家版マンアフターマンに絡めて地球の生命の終焉までを描いたものです。
タイトルに「二酸化炭素」と入ってますが、地球温暖化問題のような小さいスケールの話ではありません(ちょっとだけ触れてますが)。

48 134

コミティア141参加します。スペースは の38b 「Night-Marchen」です。新刊は私家版マンアフターマンの一種族、視力がなく音で「視る」夜森人の美術と美学について描いたものです。

30 63

ちなみに2004年のアテネ五輪マスコット、アティネとフィボスは紀元前の土人形がモチーフらしいので〈旧支配者〉ですネ!
なんかマンアフターマンみたいだし!

0 3

我々はドゥーガル・ディクソンのマンアフターマンが好きだったわけではなく、あくまでフィリップ・フッドのクソキモイラストをこそ愛していたのだという可能性は否定しきれない。

(図はすべて遠い未来にクソキモ進化を遂げた人類のすがたです)

7 60

本日はコミティアですね。スペースは そ29a、新刊は人類以前を描いた「ビフォアマン」です。既刊の私家版マンアフターマン「人を継ぐもの」「都市を継ぐもの」も持っていきます。どうぞよろしくおねがいします。

8 26

右側はマンアフターマンの水中人間だね🧑

0 0

RT
『マンアフターマン』
書籍の方を入手したいんだけど
全く見つからないんだよなぁ……

遺伝子操作された"人造人間"
身体の一部を改造した"改造人間"
宇宙へ進出した"地球人の子孫"等が出てくるので個人的に大好き

1 6

アフターマン展をやってると聞いてどこどこと探してみれば福岡でした。さすがにちょっと遠いかな…。ちなみに「マンアフターマン」という倫理的にチャレンジブルで全然復刊されない奇書があるのですが、それに倣って描いた私家版マンアフターマンは同人書店に委託中です。
https://t.co/YYSTb3qBvy

18 55

11/21コミティアのスペースはL27a「Night-Marchen」です。出し物は私家版マンアフターマン「都市を継ぐもの」です。かつて人新世に文字通り世界中の富を集め繁栄した富裕層の都市とそこに巣食う後人類の記録です。

49 100

コミティアの当選封筒来ました。11/21、スペースはL27aです。新刊は私家版マンアフターマンの続編、都市住民篇を予定しています。かつて富裕層が暮らしていた閉鎖都市は末裔ハイソサエティが占拠しているのですが、唯一彼が近づかない場所がエネルギープラントです。そこを通り都市内部に向かいます。

18 56

9/20コミティアで出す予定の私家版マンアフターマン続編表紙絵。地底生活から森へ出た夜森人、その「探索者」が森を出て、別の枝に分かれた人類の子孫達が割拠する外界を彷徨います。スペースはM23a。

52 118

もう終了間際ですが、実イベントに参加してたら出してたはずの私家版マンアフターマンの一種「人蜘蛛」を。哺乳類で、胸部形成遺伝子が重合しています。毒液で相手を溶かして食べる頂点捕食者なので顔があまり変わっていません。

23 60