SOMPO美術館『東郷青児 蔵出しコレクション 異国の旅と記憶』。滑らかな曲線の美人画で知られるが、晩年はゴツゴツとした荒い筆致の油画や彫刻にシフトしているのが面白い。戦前の東郷邸は白亜のモダニズム建築。分離派建築会の石本喜久治が設計したそうで納得。撮影可の作品あり。#bura_bi_now

2 18

「随分と古典主義と見せかけてモダニズムを重視した建築だことぉ、..ね、こんな御立派な場所で過ごせるなら緊急招集かかってもどうでも良くなってきたね、これからどーぞ皆様宜しくね♪」

「兄ちゃんはやっぱり登場から世界一かっけぇ..!」

9 13

やる気だけはあるので背景のビル全部19世紀初頭型のモダニズム建築にしていきます

0 1

【新刊】『世界の美しい住宅』(廣部剛司)コルビュジエ、ミース、ライト、カーン、アアルト、バラガン…数々の巨匠たちがモダニズムの名作を生み出してきました。本書では、著者が訪ねた名作住宅を中心に全32作品を取り上げ、その物語と建築家の人生を、写真・図面、直筆のスケッチともに読み解きます

26 80

【小村雪岱・須田剋太展】

「小村雪岱・須田剋太展 スピリチュアルルネッサンス・日本」の展示図録。

モダンを繊細と解釈した小村雪岱と、力強さと解釈した須田剋太の対照的なペインティング作品をカラー・モノクロで多数収録。日本モダニズムの旗手たちの功績を振り返る。
https://t.co/Hw3EtNSM3e

1 10

【コラムピックアップ】
さんのイラストとともに紹介!後編はデッサウ移転~閉校、教師陣・学生たちによるその後の展開を追います。
https://t.co/pAAtz9avo1
     

1 1

来年2021年は中国共産党設立100年で、記念映画『1921』が作られます。そのイメージポスターだって。ロシアモダニズムなデザインですね。映画には劉昊然、黄軒、倪妮ら人気俳優が勢揃い

0 6

承前)第一次大戦後くらいに切れ目を見出してしまいがちなモダニズムへの過剰反応は、たぶん音楽だけじゃなく美術工芸建築方面もそうかも…バウハウスやキュビズムあたりはきちんと再検証もされないまま「現代のはじまり」みたく扱われてたり、で

19世紀以前にも同じくらいトガってるものあるのにね

2 4

webイラストレーター通信に作品追加しました。
東京二期会のトップページイラストです。モダニズム建築を描くのが楽しくて気合入りました。https://t.co/zFP2n6pH1o より

2 14

ニコライ・トリイク画集
トリイク(1884-1940)はエストニア、タリン生まれの画家。ロシア、北欧各国を転々としながら、アールヌーヴォーやドイツ表現主義を吸収し、エストニアの絵画にモダニズムの萌芽をもたらしました。
https://t.co/7rQvAB07Y4

17 126

これはこれで、まぁ、そうだよなと思いました。→巖谷國士 『日本にしかない「シュール」という言葉は、昭和モダニズム時代に蔓延した「現実ばなれ」に対応していて、本来のシュルレアリスムとは正反対のものだ。... https://t.co/ZQjp6NKgDw

0 0

今日、古書市で購入したなかの一冊。自分のために買ったものでmondo modernで販売はしませんが。
1937年刊行の『芸術冩眞』という写真集から。
日本のモダニズム写真が素晴らしい。

42 177

昨日発売されました『横光利一 モダニズム幻想集 セレナード』(長山靖生:編/彩流社)の帯なし書影バージョンを公開いたします。
https://t.co/R3YR83YCZq

5 19

私の好きな画家、
モーリスドニ(1870〜1943)🇫🇷
彼はナビ派で、平面的な絵画はモダニズムの出発点ともいえます。宗教的な絵画が多いですが、柔らかく綺麗なパステル調の絵で好感を持つ方も多いと思います。

1 5




キャプテンに気づいて→笑顔になる
っていうのを描いてみたかったうんたらです。
ということで秋ナタリア様。

イメージ曲はLiz Triangleさんの「モダニズム」で
ございます。

4 19

アフロ・アメリカンたちのモダニズム(アーティストのリスト) https://t.co/a8jYOYpxLx

1 9

山口蓬春記念館百花繚乱展お気に入り作品。瓶花、やはり写実と装飾の融合。まり藻と花、球形のモチーフによる構成の妙、この色彩は是非実物を😲泰山木は蓬春モダニズム以前の作品です。ここから🚃🚌を乗り継ぎ30分の鏑木清方記念館の現在の特別展もお勧めです。是非かけもちを(余裕あれば鎌倉国宝館も)

1 7