クラリネットがトレンド入り…?

俺氏、手元にある楽器はベーム式(ルブラン)なのに絵にはエーラー式やアルバート式しか描いていない。
(サクソフォンも一緒に描かれていますが。)

0 6

性別不明の変装の達人で、そのルーツはモーリス・ルブランのルパン(変装の達人)、シャーロックホームズのモリアーティ教授(自身を表に出さない完全犯罪をなすところ)にあこがれを抱いている設定。クリス=ティ=アモは偽名なので本名があるが上記にちなんだ名づけにしている。
https://t.co/L1wgh8shZt

1 1

ルブランの『怪盗ルパン』、乱歩の『少年探偵団』はポプラ社。ドイルの『名探偵ホームズ』は偕成社。
僕は『ルパン』がいちばん好きだったから買い集めて読んでいた(当時は全15巻だったよ)。でも『ピラミッドの秘密』が原作にない、南洋一郎の創作だなんて当時は思いもしなかったな〜。

7 24

ぼくらの七日間戦争/宗田理
ドラゴン・スレイヤー・アカデミー/ケイト・マクミュラン
少年探偵団/江戸川乱歩
ズッコケ三人組/那須正幹
ルパン対ホームズ/モーリス・ルブラン

ぼくらシリーズは青春だった
中学編〜社会人編までいまだに全巻持っている

0 1

ルブラン「奇厳城」です。怪盗ルパンシリーズの一作目、少年探偵イジドール君との戦い!令嬢レイモンド、波瀾万丈ですね。冒険に満ちた一冊でした。

1 15

ペルソナ展でした。もう25周年なのに驚きつつ、間違いなく人生を変えてくれたゲームシリーズに最大限の敬意を捧げて参りました。タナトスを前に普通にピースしてから「せっかくだからポーズ取ろう」と思い直しイザナギで頑張りました。ルブランでサユリに会うことができて満足です。ペルソナ大好き。

0 33

3/4正面より真正面向きに描かれた自画像、18世紀の例。

メングス↖️(1744)
ヴィジェ=ルブラン↗️(1790)
ダヴィッド↙️(1794)
ゴヤ↘️(1797)

古くはデューラーの顕著な例(1500)など先例は多いけど、確かに18世紀末に向けて増えてく印象あるかも(あとで調べておこう)#クラシックの迷宮 https://t.co/EychkBZElq

1 7


ルブランですっげぇキャリーした
なんかビーム撃ってくる目玉の奴倒しまくった、カモだった

0 3

おはめしあーん✨️
本日はP5の明智吾郎の誕生日🎂
2日連続ペルソナシリーズ!明智の服装とか結構好みだったんだよね…ルブランのコーヒー飲みたい☕️
僕今日お外仕事なのだ~しかも肉体労働なのだ~しなないようにしないと…スタバのメロン、飲みたい🍈
夜やしクラ配信あります!

6 69

28日にも行ったけどまたまたペルソナ25周年fesに行ってきました!貴重な資料やイラスト等が見られてとても幸せな空間でした!アルセーヌとイザナギとタナトス・・・イケメンだった・・・!そして前回食べられなかったルブランの特製カレー!とても美味(*´∀`*)また行きたいです!

0 2

🌹パサージュは12~19時開店🌹【#ルソー】王妃マリー=アントワネットはルソーの自然思想の影響でトリアノンに疑似農村を作ります。ヴィジェ=ルブラン作の王妃の肖像画はポンパドゥール夫人と比べてリラックスしているように見えます。その余裕が命取りとなったか(来)。#PASSAGE

6 26

池田理代子が著書「せめて一度の人生ならば」でも触れていた女性画家エリザベート=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン

マリー・アントワネットも惚れ込んだ画力の絵描き
毛先の一本一本まで繊細に描いたタッチでその美しさと自画像とか娘とのツーショットみたいな絵を大量に残してる熱量に圧倒される

0 1

『怪盗ルパン さまよう死神』
フランスの作家、モーリス・ルブランが産み出した傑作「怪盗紳士アルセーヌ・ルパン」シリーズから、怪盗でありながら進んで正義の味方もするルパンの魅力が遺憾なく発揮された表題作はじめ四つの短編を新訳で紹介します。#YA

2 3

skeb納品しました!
今回は
ガデテルの女騎士がルブランのコーヒーを堪能(カレーも何杯か)&ペルソナ5の主人公(店員姿)というリクエストをいただき、P5やったことない(ガデテルもね!☆)という感じでわからないまま描いてみましたよ!

これはIF。いいね?

23 66

新しいエモート、「おばちゃんみたいなヴィエゴ」と「偽物のレンガー」と「偽物のルブラン」と「本物のGP」でどれもかなり良い

0 2

二人目。
アルセーヌ・ルブラン。
フランス出身。
とある小説家の子孫。
美琴と同じく、三姉妹の通ってる学校に突如転校してきた。
これも実は・・・

0 0

ルブラン流かきかきオムライス☆

8 33