、いきなり♪重いコンダラ~、巨人の星「行け行け飛雄馬」!確か本放送も土曜日のこの時間帯だったなぁ、懐かしいです。

1 24

3/4正面より真正面向きに描かれた自画像、18世紀の例。

メングス↖️(1744)
ヴィジェ=ルブラン↗️(1790)
ダヴィッド↙️(1794)
ゴヤ↘️(1797)

古くはデューラーの顕著な例(1500)など先例は多いけど、確かに18世紀末に向けて増えてく印象あるかも(あとで調べておこう)#クラシックの迷宮 https://t.co/EychkBZElq

1 7

承前)初期ロマン派の文芸人は(とくに1800年以降は目の前の現実として戦争の悲惨もあったりで)「ここではないどこか」への憧憬を古典古代に求めたり、遥かな南国に思いを馳せたり、理屈で説明できない幻想物語に興じたり…これ、少し後の時代の感覚とは切り離して意識したい 続

2 16


音楽と全然関係ないんだけど、膝関節のある って嫌い。着ぐるみならしかたなくても、アニメで膝が曲がるのは、なにも考えてない証拠。
実車映画『スプラッシュ』が、(記憶と違い)そこをちゃんとやっでたので驚いた。

0 4


三島だョ!全員集合!
その2。
って、ほとんど鉄拳のキャラやん🤣😇😅🤣

0 3


バッハの無伴奏チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバによる演奏、
ガンバによる演奏・録音は有りそうでほんとに無くて、
多分、全曲演奏は、これまででは、この後に出て来る
パオロ・パンドルフォ盤くらいかと・・、

0 10


無伴奏チェロ組曲(それじゃない)

0 3



自分では叶えられなかった夢を果たそうとヴォルフガングに英才教育を施すレオポルト

1 3



今日のまとめは
rub (擦る)
イコール
love (愛する)
ってことで
いいかな?

(違う!)

1 1



(ゴセック+ベートーベン)÷2=ベルリオーズ

数式を使った分かりやすい説明だ

やっぱり
この番組は
音楽の番組の
皮を被った
歴史の番組
世界史の番組

今日の講義は
フランス革命前夜と革命後

1 3