三国時代の諺、「白波」。
黄巾賊の乱が平定された後も、各地に残党がひそんで略奪行為をしていて洛陽をおびやかしていたとか。
これ以降、盗賊のことを『白波』と呼ぶようになりました。
日本の歌舞伎では『白浪』と表記されます。たとえば「白浪三人男」など。
浮世絵は歌川国芳作品です。

6 128

固定曜日お休みだからGWは休んだり働いたりのシフトの人だよ!三国時代が舞台の創作漫画「しびとみ」を描いているよ!

せっかくだからこのGWを機に創作仲間にならないか…?というわけで上げ寝。(寝るのかよ)
ちなみに4枚目だけ別の作品のキャラ☺️ https://t.co/kie9BPancv

4 27


三国時代の殺害には非常に多くの将軍がいます、
高い出席率、
フル出席ボーナスを含めることができます〜

最近、ゲームで最も遭遇した将軍は誰ですか?
彼を投稿してください!



51創意宝箱*2

  

0 5

あらゆる地形を走破し全地形での活躍を想定した戦車。
特徴的なフォルムは接敵した時の心理的恐怖心を誘発するように意図的に設計されてある。
発案は古代中国三国時代、蜀漢の軍師である風喜栄(ふ・きえ)による作戦を参考にしており。兵士から馬にまで同じ覆面を装備させることで敵兵への恐怖心を煽

8 36

【TW】猟兵コレクション&ディアコレ、公開されました!まずは猟兵コレクションから、優雅にお散歩中なお嬢さん、サイバーギラギラキマイラさん、三国時代イメージ将兵さん、戦場を駆け回るナースさんでした。
『第六猟兵』(C)せたあおこ/トミーウォーカー

10 15

第77回三国志義兄弟の宴開催決定!
日時:2022/5/29(日)13:00開始
出演:おくまん(お笑い芸人)USHISUKE(三国志フェス代表)
料金:前売2800円(三国志定食+ワンドリンク付)
場所:三国時代@護国寺
https://t.co/7tFoo8zjnQ
テーマは孫呉の礎をつくった張紘!予約はリプでどうぞ

7 9

【月英の三国クイズ】
突然ですが、三国時代に関する問題を出題します☆
ーーーーー
Q.次の戦いは何でしょう??
諸葛亮と司馬懿が争った戦い。
「死せる孔明、生ける仲達を走らす」という故事の由来となった。
ーーーーー
みなさま、わかりますか??
ぜひリプライにてお答えくださいね♡

0 17

( ^ω^)王朝ごとに変化するので、おおまかに区分するしかない難しさがありますね。
ちなみに三国時代には代州はないのでしたっけ?

0 3

5/中国アーティスト

国際的に高く評価されているカードゲーム「三国志戦争」を発行したYokaGamesの元経営陣によって設立されました。三国時代は、伝統的な中国文化の不可欠な部分となった漢王朝に基づいています。

0 6

三国時代には3人の兄弟がいて、それぞれ3カ国でプレーしていました。
その卓越した能力により、3人の兄弟はすべて有名で高く評価されています。
3人の兄弟は「ドラゴンタイガードッグ」と呼ばれていますが、彼らが言及している3人の将軍を知っていますか?
彼らはどの国にいますか?

0 1

【無双復活 】呂布奉先
洛陽高校の闘士。浅黒い肌と翠色の髪を持つ少女。三国時代に無双の武人と恐れられた呂布の勾玉を持つ。高い実力を持っていながら難病を患っており、死に怯えていた。ついには命を落としたはずの彼女だったが……。

18 67

【消費報酬:探宝令】
期間中に元宝を消費して報酬をゲット♪

ところで、三国時代に使われた「鉤鑲(こうじょう)」はご存知ですか??
盾の上下に鉄の棒を合わせた武器で、刀と共に使うと有用性を発揮するのだとか☆
とても役立ちそうですね!

▽開催期間
2月25日AM01:00~2月27日AM00:59

1 5

『中学歴史』(27)
『三国志』
①後漢末期の丞相、魏王で三国時代の魏の礎を築いたのは誰か
②後漢末期から三国時代の武将で蜀の初代皇帝になったのは誰か
③後漢末期から三国時代の武将で呉の初代皇帝になったのは誰か


①曹操
②劉備
③孫権

2 2

賀正🐯

「騎虎童子」切り絵 黒谷和紙、洋紙、墨、水彩
今年はピンクの虎が脳裏に来たので白虎ではなく桃虎🍑🐯です。童子が手に持つのは杏の枝。三国時代の医師 董奉の杏林には杏を守る虎がいたという説話から着想を得て描きました。(杏仁豆腐の発祥とも)虎の額には王の字、童子の腰にはふくべ。

1 5

企画参加します&企画ありがとうございます!
メイン活動→三国時代を舞台にした創作漫画で細々と連載中です(作品閲覧→固定ツイから飛べます)
同じ創作関係・趣味の方との相互希望です!宜しくお願いします☺️👍✨

9 42

>日本が三国時代に突入

平安末期でやればいいのに
・後白河法皇
・平家(山陽四国九州)
・鎌倉源頼朝(東海関東)
・木曽源義仲(北陸山陰)
・平泉源義経(奥羽) https://t.co/AUub93d6ha

1 8

【麗しの魔女】周姫
三国時代の女性。美周郎と呼ばれる軍師周瑜と、赤壁大戦の原因ともなった美女小喬の娘。両親ゆずりの美形であり呉の民からの人気が高い。ハロウィンではどんなコスプレをするのか話題になり、追いかけまわされたため着替える場所を見つけるのに苦労した。

5 28

おはよう☀️

昨日で【KEIJI】が
全公演終わりまして、
(後程改めてツイートします‼️)

興奮冷めやらぬ中、
戦国時代から三国時代へ✨

11/3(水)〜11/7(日)にやる
ワイルドバンチさんの
『黄昏川を渡る舟〜甘寧と凌統〜』
甘寧役として出演✨

本日12時より‼️
https://t.co/Yv0D4Nism0

6 16

 三国時代において在位時間の最も長い主君は?
A.孫権
B.劉禅
C.曹丕
D.その他

       

0 3