おはようございます。4月2日(日)です。
184年の今日は中国が後漢で黄巾の乱が起こった日。
太平道の信徒たちが放棄し張角が指導しました。ここから群雄割拠、三国時代へと突き進むことになります。

3 20

「春華の洛陽復興記」
せっかく三国時代に転生したので、董卓に燃やされた廃墟の洛陽でお店を経営します!!

高校生ハルカさんのドタバタ転生小説連載開始(*´ω`*)

1 17

三国時代と脚気

脚気についてもう少し調べてみましたら、三国時代の百年後東晋時代に脚気の症状の記述があり、唐の時代に大流行したそうです。
脚気は俗に「白米病」
ということは、三国時代の長江流域は米産地と言われますが、ほんとに米食べていたのかなぁ?
もう少し調べてみよう。
https://t.co/hDtn3cWDhA

1 22

三国時代と輜重隊

例えば、1人で100kg載せられる荷車で物資を運び、1人1kg/日消費すると仮定します。途中で補給はなし。

部隊が10人なら、10日で100kg。
9人の戦闘員と1人の輜重隊の編成に。

30日だと7人の戦闘員と3人の輜重隊。
100日なら全員輜重隊。あれ?
100日以上進むには??

12 64

脚気(ビタミンb1欠乏症)
敗血症(ビタミンc欠乏症)

食料が偏る中世の軍隊などで問題になる病気なのですが、三国時代にはその症状を疑う記述がないのです。他の感染症の記述は多いけどね。

当時の主な糧秣は運搬保存と料理の簡単な「黍」と「緑豆」だったとされビタミン豊富。

3 37

キャベツ、ハクサイ、チンゲンサイ、ブロッコリーなど、全てアブラナ科の品種改良野菜で三国時代になくて、当時の野菜は、ネギ、ニラ、キク、カブ、そしてモヤシ。

諸葛菜として有名なカブ以外に、モヤシも諸葛亮が糧秣にしていたのだとか。従軍中のビタミン(野菜)確保は近代でも大変。

20 67



三国志(後漢〜三国時代)趙雲・孔明・劉備・関羽・張飛・姜維・劉禅好きで、武将は登場しませんがこの時代が舞台の創作漫画「しびとみ」を描いています。固定ツイのリンク先から全話購読可能ですー☺️
他には古代文明やフランス文化(ルイ16世前後)なども好きです!

10 44

このような素敵なタグが!
毎日三国志のなんでもありこばなしを書いてます!
月の上旬は三国時代編(なんでもあり)下旬は現パロのサイクルで回していきます!

4 8



素晴らしいタグをありがとうございます😍

三国時代を舞台にした創作漫画「しびとみ〜死人見」をメインに描いてます。
死者の記憶を自分に留める能力を持つものの、生者の顔を覚えられない主人公・月静と仲間たちのお話です。
固定ツイからリンク先にて全話購読可能です。

22 54

正史三国志ベースでなんでもありなこばなしを毎日作ってます!
月上旬は三国時代編、下旬は現パロ編でやっていく所存です!
三国志好きな方はお見知りおきいただけると嬉しいです!

1 9

【イチマツさんのタグ企画 に参加します】

「しびとみ〜死人見」という、三国時代が舞台の一次創作漫画を2008年からのんびり描いています。固定ツイのリンクから全話読めますので、よろしければどうぞ。

長髪が!!大好きです!!!←大事

18 63

三国時代の創作をする時に気をつけなければならないのが、タバコ。

テーブル&椅子と唐辛子の効いた中華料理というNG食事風景だけでなく、食事後の一服もNG(タバコはアメリカ大陸産。流行は大航海時代後)

ええ、昔イラストでやらかしましたさ笑

三国時代の嗜好品て何だったのでしょう?

1 26

三国時代の諺「門を開きて盗を損す」

意味:自宅の門を開け泥棒を招くように自ら災いを招くこと。

孫策が亡くなり弟の孫権がその死を悲しんでいる時に張昭が孫権に対し
「今は戦争が絶えない時で悲しんでいる暇はない」
「素早く行動に移すことが大事」と進言したことから。
張昭‥この後苦労人です

5 127

【#新しい叙事詩将軍] 張昌埔がまもなく発売されます❗️

⭐️#彼女の話☀️

張、通称長埔は太原紫石に生まれ、三国時代の魏太夫中友の妾であり、有名な将軍仲会の生母である。



美人スクロー

  

1 2

三国時代の策士?
乱世を生き抜くバイタリティーは見習いたい?
そのような方からの新年の御挨拶!

0 0

(^ω^)出典は船山信次『毒と薬の世界史』(中公新書)です。

仰っるように龍角散や太田胃散のように散が薬の意味を持つようで、五石散は五つの鉱物からなるようです。

これを愛飲したのが、三国時代の何晏という方でして、なんでも世界初のジャンキーの異名を持つようです。

0 1

《イチマツさんのタグ企画 に参加します》

職場で料理、帰宅して漫画を描く日々です🥳
「しびとみ」という三国時代が舞台の創作漫画を中心に、たまに版権イラストを。
絵描きさんからのRT♡はフォローに伺います!が、フォロバなければそっとさよならしますね…😭

15 52

自衛隊が三国時代にタイムスリップするために中国を分裂させる。

1 8

うちの子について。
槐晶
鳥の羽を持つ妖怪の少女。
モデルは朝鮮(韓国)の妖怪。
鳥の羽を持つ朝鮮の妖怪ということで、朝鮮神話には卵生神話と深い関わりのある三国時代の服装を参考にしました。襟が左なのは参考にした高句麗では左になっている壁画が残っていたので、あえて左にしました。

0 1

三国志とカレーライス

クローブ、シナモン、フェンネル、コリアンダー、ウコン。カレーのスパイスに使われますが、丁子、桂皮、茴香、胡荽子、鬱金として漢方にも用いられ、多くは三国時代にも使われているよ。
当時の料理には「羹」という肉野菜のごった煮。もしかするとカレーだったり🤗

3 25