//=time() ?>
本朝武勇鑑の内藤三左衛門信成。一言坂の大物見のときの様子だが、まるで武田信玄ぽい姿。背景の陣幕は武田菱だし。
一言坂の戦いの後の落書「家康に過ぎたるものが二つあり 唐の頭に本多平八」←これの唐の頭(ヤクの毛をまとった兜)が内藤信成って話もある。
#審神者懇親会
霜月の間 一の部屋にてお邪魔させていただきます。護衛男士は旦那さんの宗三左文字(髪長い個体)です。
コミュ力お化けな蝶々なのでふわーっと絡みに行くかと思います、何卒よろしくお願いします🙇♀️
(懇親会中の散策衣装は後日上げられたらと思ってる所存。。)
慶長18年(1613)1月25日(旧暦)、池田三左衛門輝政没🙏。池田恒興の2男で、照政の字を長く用いました。織田信長、羽柴秀吉に仕えて各合戦に参加。徳川家康にも信頼され、関ヶ原合戦後に姫路城主52万石に。「松平播磨宰相」「西国将軍」とも称されました。#戦国武将かるたレジェンド48 #池田輝政
【告知】
12/2(金)21:00~
BOOTH【https://t.co/NefffqP7pk】
刀剣男士プチガトー×パスケースを頒布します🍰
・三日月宗近
・小狐丸
・薬研藤四郎
・明石国行
・大般若長光
・宗三左文字
・大俱利伽羅
・鶴丸国永
・日本号
・山姥切長義
・豊前江
・肥前忠広
想起來我當初就是去安利美特逛一圈覺得哇塞這個作者封面和簡介好好看就買了😂
買了這本日文版的結果才看五分之三左右,劇情好像真的還好
https://t.co/4jrGChmfLJ https://t.co/Ail2qABswX