//=time() ?>
▼藝祭2022
休学中の身ですが、今年の藝祭に出展いたします。
入場予約は終了してしまったようですが、ご予約いただけた方は絵画棟1F奥まで ぜひ足をお運びくださいませ。
上野公園でのアートマーケットなどは予約不要だそうです。
藝祭2022 @geisai_koushiki
2022.9.2(金)-9.4(土)
9:00-18:00
おはようございます!パラパラと小雨が降っておりますが…16時には雨が止むらしい!嬉しい!!青空のアニソンディスコ12時〜20時まで上野公園噴水広場(上野動物園まで来れば場所は分かります)是非遊びいらしてください!#ウエノデビアフェスタ #ウエノデビアフェスタ2022 #アニソンディスコ
#東京藝術大学大学美術館(台東区・上野公園)で開催中の特別展「日本美術をひも解く―皇室、#美の玉手箱」前期展示は明日まで。8月30日(火)から、#若冲 国宝《動植綵絵》10幅が公開されます!
おざ〜す✨
今日は8月22日(月)
🌸チンチン電車の日🚃🌸
1903年、東京電車鉄道の路面電車
(チンチン電車)が新橋-品川で営業を開始した。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890年5月4日に上野公園で開催されていた第3回 内国勧業博覧会の会場内だったらしいにゃ。
今日も気合いだぁ~💪
お菓子作り材料資材を扱う㈱富澤商店が制定。日本で1番バターの取扱種類が多い小売店としておいしいバターを多くの人に使って貰うのが目的。日付は1877年同日東京上野公園で開催の第1回内国勧業博覧会の際バターを作る為の犬力機等が出品、多くの人がバターを知るきっかけとなったから。
🧈🍷💛
おっはろーございます。
8/21は、噴水の日。1877年、東京・上野公園に日本初の西洋式噴水が作られ…噴水と言えば和田倉噴水公園の球体噴水が存在感強めで良いです。
引用RT、未確認の方は見てみて📢
本日最終日…お近くに #自遊空間 がある方は覗いてみてくださいね😊
#おはようVtuber #FanPicks https://t.co/JCacpBWbv6
おはようございます☀
今日は東・西日本は午前中雨予報ですね☔
傘は忘れないようにしてくださいね🌂
今日は「噴水の日」です
明治10年東京上野公園で初めて洋式の噴水が作られたそうです
洋式の噴水…以外に和式とかあったんだろうか?
謎は深まるばかりでございます
#おはようVTuber #噴水の日
GM✨
8月21日(日)
噴水の日、献血の日
1877年のこの日、日本初の西洋式噴水が上野公園に作られた。
1964年のこの日、全ての輸血を献血で行うことが閣議で決定された。
日本最古は上野公園なんですねfmfm
朝からバタバタっ💦
今日も
ファイ😳
今日は
「噴水の日」
1877年(明治10年)のこの日、
東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催されることにより、会場中央の人工池に日本初の西洋式噴水が作られたことにちなんで噴水の日。
見るだけでも涼しい噴水ですが、
水分補給もしっかり忘れずに、
元気な日曜日になりますように✨
おはようございます。
暑さはまだまだ続きますが、元気に過ごしましょう。
今日は「#おいしいバターの日」
株式会社富澤商店が制定。
1877年の今日、上野公園で開かれた第1回内国勧業博覧会で、バターを作る犬力機が出品され、バターの存在を多くの人が知るきっかけになった事から。
#おはようVtuber