//=time() ?>
京都と東京
対を成す寺社の御朱印
足利義満が建てた金閣と孫の義政が建てた銀閣…私は銀閣派🙏山城国一宮の上賀茂神社と下鴨神社の正式名称は結構難しいです💦
徳川将軍の菩提寺である増上寺と寛永寺…まぁ何度参拝したことか🤔日枝神社と神田神社の祭礼は隔年交互に再興されました🏮
みんな、おはよう✨
今日は土曜日だね❣️
おやすみの方はしっかり休んで、お仕事や学校の方はぼちぼちでやっていこうね🌸
ヘッダーやイラストをチェンジしたんだけれど、どうかな?個人的にはみたらし団子が大好物なんだけれど、下鴨神社近くのお店がとってもおいしかったな(*´ω`*)ミタラシyotsuba🍀
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題【神社】
斎王の御禊。
5月は葵祭に向けて賀茂社の大切な神事が続く月。
神様に 「あふひ」が近づくと、そわそわと心が浮きたって、新緑や風に神様の気配を一層強く感じます。
みんな、手洗お!
#賀茂斎院 #上賀茂神社 #下鴨神社 #手洗いチャレンジ
創作垢に流したけど今日ひなまつりだし、気になって(入院中に)調べた「流し雛」について貼っときます…豆知識的な感じで見ていただけたらしいです…😌✨
今年は下鴨神社さんの「流し雛」はコロナで中止らしいですがいつかは行ってみたい行事です…✨
(下の垢は創作垢のですが気にしないでください…)
3月3日 続き④
流しびな【京都市左京区、下鴨神社】【中止】
淡嶋神社雛流し【和歌山市、淡嶋神社】【一部変更あり】
https://t.co/KofrXJVBFZ
以上です。
【第34回森の手づくり市、出展ブース公開!!】
2020年3月7日(土)、8日(日)に下鴨神社糺の森で開催するイベント
「第34回森の手づくり市」
の出展ブースが公開になりました。
2日間で合計416の手づくり雑貨や食べ物のブースが集結します。
ページはコチラ
https://t.co/EyxnHDBWQU
改めまして、子年もよろしくお願いします。絵の全貌はまた今月内に。大豊神社は行けませんでしたが今年はむしろ初心に帰って下鴨神社で初詣。その前に枡形出町座でコマンドー、新京極でお土産を買い、スタンドでたべまくり。良い正月でございました。あと少し京都滞在して六波羅蜜寺の稲穂と帰ります。
今見ているフジテレビの番組に出てきたお茶をお茶犬にしてみました 名前の由来は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ、下鴨神社の正式名称)からです ※カモミールではありません;