//=time() ?>
20.天智天皇
大化改新で有名な中大兄皇子。多分この人いなかったら日本は部族国家のままだったかもしれないってくらい日本史では重要な人物。智とついてはいるが蘇我入鹿を直接ぶっ●しているくらいなので実際は結構脳筋だった模様。なお中大兄というのは2番目の継承者という意味で本名は葛城である。
何年か前にあまりにおもしろくてレンタルし、夢中で一気読みした天智と天武。
数巻無料になってたので久々に読んだらやっぱりめちゃくちゃおもしろい。
絵も素晴らしく、中大兄皇子のキャラや表情が本当にいい。
中学生くらいで読みたかったな。老若男女おすすめです。
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題「影」で参加します。
少々強引な気もしますが斉明帝崩御後も即位せず皇太子のまま称制をおこなった 中大兄皇子
が天智帝になるまでの時間を「影」ととらえました…!!
中大兄といえば…な藤の花を添えて🌼
#見た人もなにか無言で刺客をあげる
645年「蘇我ムシコろす大化の改新」と覚えた、中大兄皇子&中臣鎌足は刺客。大化の改新はクーデター。蘇我入鹿、暗殺事件そのものは「乙巳の変」と言い、ここから大化の改新が始まる。
【告知】2021年6月12日(土)pictSQUAREにて中大兄皇子オンリーイベント第2弾を開催いたします。サークル申込受付中。ハッシュタグ #なかのおおえのオンリー
https://t.co/WtFGcqTIMo
【男子紹介】
中臣鎌足(CV:#前野智昭)
中大兄皇子を国のトップに立たせたいと考え、皇子を陰から支えている。『世の中を平和にしたい』と願い、そのためなら、暗殺などの汚れ仕事もいとわない。
#アカセカ
【男子紹介】
中臣鎌足(CV:#前野智昭)
中大兄皇子を国のトップに立たせたいと考え、皇子を陰から支えている。『世の中を平和にしたい』と願い、そのためなら、暗殺などの汚れ仕事もいとわない。
#アカセカ
#あけましておめでとうございます!
『日本書紀』によると大化2年1月1日(646年1月22日)は、改新の詔が発せられた日とされています。孝謙天皇や中大兄皇子によって新しい政治の基本方針が示されました。私たちも目標を立てて新年をはじめましょう!#歴史の今日
ウチではどうしてこうなったのかしら第一位の中大兄皇子置いときます
一枚目:推しの先祖ぐらいの印象しかなかった頃(2009ぐらい)
二枚目:何かに目覚めた頃(2017)
三枚目:ほぼ最強となる(2020)
四枚目:悟りの境地(2020)
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
【男子紹介】
中臣鎌足(CV:#前野智昭)
中大兄皇子を国のトップに立たせたいと考え、皇子を陰から支えている。『世の中を平和にしたい』と願い、そのためなら、暗殺などの汚れ仕事もいとわない。
#アカセカ
【明日開催】中大兄皇子オンリーイベント「なかのおおえのオンリー」
pictSQUAREにて2020年11月22日(日)開催です。 #なかのおおえのオンリー
https://t.co/FpCOkUKnH1
https://t.co/VKT7KJiYQR