画質 高画質

今回はやっとこさ乗算レイヤーを導入したのでこういうことも出来るように

これでTシャツ作りたい感じ()

24 229

今日の試作
・前髪は線消すとよいらしいのでやってみる。
・イラストフィルタ(線のみ)を一部重ねる
・えんぴつエフェクトは乗算/通常で要所に使い分け
・仕上げはいつもの質感合成
こないだのより陰影と淡さのバランス取れたかな?

4 71

こうか??
ピンクの乗算20%してみたが
???

全然楽じゃないな
てるここだからか!?

1 37

Procreate, 線画にシャープネスかけると乗算にしてても線画に謎のノイズ出るバグいい加減治ってほしい感じある。

0 2

えんぴつエフェクトの乗せ方
左:乗算レイヤー
右:通常レイヤー(さっきの)
どっちがいい?

8 103

アニメ塗りは線画がまずごまかせないのです
あと変にグラデかけすぎてもあれだし、バケツで塗ってからエアブラシをでかいサイズで上下かけてる軽めに
藍さんのはなんちゃってなので影やハイライトは甘い方
完成した塗りを複製させ1枚をぼかし、ぼかしたのを複製させて乗算とスクリーンに↓ https://t.co/ueTEG36n0U

0 6

4、乗算で使う色はこんな感じ

0 8

【備忘録髪メイキング】
①境界線ありにして何となく形をとる→②整える→③シルエットから束を考える→④下塗りでイメージをつける
⑤塗り塗り→⑥加筆+次の段階用に色をいじった→⑦乗算で落ち影など→⑧効果と厚塗りによる加筆で調整

3884 33212

ビフォーアフター
←ある程度整えたもの
 →そこから乗算+加筆したもの

166 3990

👹♡💀
ホワイト版の確認作業で乗算にしたり背景グレーにしたりしてたら途中カッコよくなったので記念に。 https://t.co/awMbypnLDJ

236 2292

Python(openCV+numpy)で画像を乗算モードで表示してみた

左=画像をそのまま表示 右=同じレイヤーで乗算モードで重ねたもの

けいおん!のアニメのフィルターを真似るためのプログラム作成中

乗算は=>読み取ったndarrayを乗算させ、型float64から本来の型unit8に型変換してimshow関数で表示

2 2

ずっと影用の乗算レイヤーに塗った色わざわざ通常レイヤーに戻してからスポイトで吸ってたけど「レイヤーから色を取得」で元の色吸えることすら去年やっと気付いた https://t.co/sDEiSANnSU

32 102

ゆっくり動画と落書き用ワンパタ加工

[塗り]20~30%乗算で影つけ→55%乗算で濃色

[加工]汚れ紙20%オーバーレイ→全体を統合複製<ぼかし5px→アニメ調→色収差→ノイズ(カラー)→ぼかし5px→20%乗算>→影レイヤーにも色収差

なんとかのひとつ覚え…鉛筆らくがき全部これ

0 10

隙間時間お絵描き。wip
備忘録・・・影は乗算でラフの段階から形作る、ガタツキ直す、ウマい人の塗りの真似をする。

0 1

skeb 進捗です! 毎回乗算レイヤーで使う影色悩んでしまう、法則とかそういうの無いのかなあ・・

0 31

うすきみさんの呪詛ミンのカラーリングがとても気になって色塗ってみたくて。。またお借りしました、すみませんいつも・・
赤いパンツが気になって気になって・・
でも最後、上から乗算かけたら色変わってしまったあるあるになってますがゆるく見て下さい

36 356

skeb、良い感じの大ラフが出来ました!真っ白ボディな子なので今回は乗算で影付けていこうかな

0 5

乗算か除外でずっと迷ってる、、、
どっちが合ってるかな~~

35 748

宝石頑張って色塗ったから乗算かけて大アピール

9 65

メイキングすみか13
目を描く
色を置く→フチを乗算で境界線を暗くする→黒目を置く→フチと黒目の間を覆い焼きで虹彩を描く→補色となる色のハイライトを置く→白でハイライトを置く
で描いてる すごくかんたん!

2 12