//=time() ?>
二百十日さん(@nihyakutooka210)とこの度、線画交換をさせていただきました!もう、素晴らしい出来に仕上げてくださったのでぜひ見てください!無理なお願いを快く受けてくださった二百十日さん本当にありがとうございました!!
Bosnaさんの線画→二百十日さん
ぎぞくさんの線画→しょうゆ
9月1日は【二百十日】
二百二十日(にひゃくとおか)は雑節の一つで、二十四節気の「立春」から数えて二百十日目に当たる日。毎年おおよそ9月1日頃になり、今年も9月1日になる。この日は昔から、台風が多く、天候が荒れる日であると伝えられており、農家では厄日とされている。
#今日は何の日
今日の過去絵は東方風神録の洩矢諏訪子と射命丸文のサイズアップ版です。風神録キャラはこれで全員ですね。弾幕は祟符「ミシャグジさま」と風神「二百十日」です。
#時松はるなの七十二候
41 天地始粛 てんちはじめてさむし
8月28日頃
暑さがようやくしずまるころ。立春から数えて二百十日目の9月1日か2日には台風がやってくるといわれ…
【新宿髙島屋HPに掲載中】https://t.co/J8PeZWmLsT #七十二候 #暦 #季節
四月さんの、三が日をまとめてみた。
言葉の元ネタ及び発想ツイート者
↓
1枚目:二百十日 先生
2枚目:まこ兎 さん
3枚目:使命感に駆られた四月さん
『二百十日、阿武隈川大いに氾濫す。泳いで学校に行く。帰りは南部末雄君と決死的泳断行、コースを変じて辛くも帰る。』 菅野さんの日記、原文まま。
良い子は真似するなばかやろう!