//=time() ?>
「透明人間の骨」と「いちゃらぶしかしない百合」読んだ。
めっちゃ良かった……清い……
最近のいきなりステーキとか二郎系みたいな百合も嫌いじゃないけど、
やっぱり百合の本質はこうあるべきと思える。
こんなに透明感のある百合に、久方ぶりに出会えた。血が綺麗になる。
いくら原作動物と同じとは言え「人間の骨格上無理があるポーズ」よりも「にゃんこポーズ」みたいな「それっぽさ」はありつつも冷静に考えると「いや言うほどそのポーズやるか?」っていう概念ポーズの方が現実的なのかな、とか面倒くさいこと考えてる(明日にはどうでもよくなる)
棒人間の骨格とか臓器とか話題になってるけど私アニメのデフォルメ手法、みたく本当は普通の人なんだが棒人間に置き換えてるだけと思ってる考えなので一生話題に入れない
このキャラの指見て繋がってる様に見えると言うか親指意外繋がってるけどそう言う描き方なだけであって五本指あるよ的なあれ
海では人知れず海老と蟹が戦争していて、海底に沈んだ人間の骨格を使って人型兵器を作り闘っているという謎設定のキャラ。
8年ほど前の絵だ、懐かしい
立体感してみたい!
昆虫や頭足類などといった『人類と体の構造や配置が違う生物』を人間の骨格や体型に落とし込んでデザインするんだけど、これがバシッとハマると最高に気持ちいいんですよね・・・(ろくろ)
『カメの甲羅はあばら骨』の続編、『サメのアゴは飛び出し式』読んでる。
脊椎動物の進化の歴史を人間の骨格で再現! 説明文も分かりやすいし、なによりただ単純にビジュアル的に楽しすぎる。最高。