//=time() ?>
#イラスト
#イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんフォロバ100
人間の骨格をあまり正確に描き過ぎるとイラストとして魅力が損なわれる場合がある。
写実主義の西洋絵画ですら時に骨格の一部を敢えて崩していることもある。
正確だから魅力的なわけではないことを理解すべき。
テナ神が信頼していた人間が死ぬと、その人間の骨から生まれるこの子たちは何故かとてもテナ神に懐いています。
この子たちの数からテナ神は今まで数千の人間の死を経験したことになります。彼女が人間を嫌っているのはあっという間に訪れるお別れが辛いからなのです。
昨夜、買ったばかりの荻野純先生の「透明人間の骨」を一気読みしてしまい、読後の衝撃に当てられて動けず祝日の午前が吹っ飛んでしまった…。
百合姫連載「セメルパルス」で先生を知ったけど、両作と出会えたことが本当にしあわせ。
感謝しかないけど、あの結末が後を引く…あぁぁ。
椿と兎と鏡餅と安全をご本人が描いてて描いた抱負紙貼り付けたおとかみちゃんの耳
と
人間要素残ってるため毛のないツルツル耳
と
オオカミと人間の骨格の間の鼻と口
よく見ると質感が絶妙に人間
#うちの怪力自慢紹介する
奥原えみとかいう見た目はそんな強くなさそうだけど握力と腕力えぐい人。軽い蹴りで人間の骨粉砕骨折させるし、強い蹴りだとビル崩壊させれるし。
まゆちぃお誕生日おめでと~!
まゆちぃツインテ担としては今後も積極的にツインテールまゆちぃを描いていきたいと思います。
そして人間の骨格は難しい(手の練習はどうした)