2cmの巨大シロアリ ギノルモテルメス
(同時にクリシュナテルメス Krishnatermes も紹介)
学名:Ginormotermes(Ginormous[巨大な]+termes[シロアリ])旧学名 Gigantotermes
分類:昆虫綱ゴキブリ目シロアリ下目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
兵アリの全長:19mm

6 19


ファイター型ゴキブリ ラプトブラッタ
学名:Raptoblatta(Raptare[略奪者]blatta[ゴキブリ])
分類:昆虫綱網翅上目(Dictyoptera)(ゴキブリ目とカマキリ目を含むグループ)
生息年代:白亜紀前期
発見地:ブラジル
体長(翅含めず):21.7mm

5 12


スピード型ゴキブリ マニピュレーター
学名:Manipulator(操縦者)種小名も含めManipulator modificaputis
分類:昆虫綱ゴキブリ目マニピュレーター科(Manipulatoridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:保存されている限り8.3mm

7 14


黒い筋が擬態のカギ クレトファスモミマ
学名:Cretophasmomima(Creto-[白亜紀の]+Phasma[ナナフシ])
分類:昆虫綱ナナフシ目
生息年代:白亜紀前期~後期
発見地:中国、ロシア
前翅長:今回の種では37mm
体長:5cm前後

3 17


奇跡の昆虫化石 アラリペゴンフス
学名:Araripegomphus(Araripe[地名]+Gomphus[サナエトンボの一属])
分類:昆虫綱トンボ目ヤンマ上科サナエトンボ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ブラジル
翅開長:77mm

5 16


琥珀に閉じ込められた証拠 白亜紀②
Cretaceous Period
145–66 million years ago
イラスト:白亜紀後期のミャンマー、フーコン渓谷
Hukawng Valley

2 8


蜜を飲めない尾長ハチ アーケオペレシヌス
学名:Archaeopelecinus(Archaeo-[原始の]+Pelecinus[現生ハチの一属])
分類:昆虫綱膜翅目(ハチ目)ハチ亜目クロバチ上科ペレシヌス科
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国
前翅長:8.3mm

3 5

宣伝:ハッシュタグ でこんな感じの変な古代昆虫とか紹介してます。

3 11


寄生の濡れ衣を着せられた ストラシラとヴォシラ
Strashila Vosila
分類:昆虫綱双翅目カ亜目ストラシラ科(Strashilidae)

4 9


いくら何でも尻を上げすぎ フォルティホルコルパ
学名:Fortiholcorpa(Forti-[強い]+Holcorpa[化石シリアゲムシの一属])
分類:昆虫綱シリアゲムシ目
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国
前翅長:20.5mm
全長:73.5mm

17 45


ジュラ紀の甲虫たち アロイオスカラベウスとパラデスマトゥス
Alloioscarabaeus Paradesmatus

2 8


ジュラ紀からそのままの姿 ジュロカウリオデスとオロラフィディア
Jurochauliodes Ororaphidia
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国

3 7


愛は途切れることはなく アントスキティナ
学名:Anthoscytina(Antho-[花]scytina[?])
分類:昆虫綱半翅目頸吻亜目
生息年代:ジュラ紀前期~白亜紀前期
発見地:中国、キルギス、ロシア
翅含めた全長:15-17mm

6 12


夜の狩人 フォルティブラッタとディヴォキナ
Fortiblatta Divocina
フォルティブラッタ
学名:Fortiblatta(Forti-[強い]blatta[ゴキブリ])
分類:昆虫綱ゴキブリ目
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国
前翅長:21.1~26mm

4 14


ハサミムシのようなゴキブリ フジア
学名:Fuzia(Fuzi[達人])
分類:昆虫綱ゴキブリ目
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国
前翅長:10~15.5mm

4 10


ハサミがないハサミムシ ベロデルマ
学名:Belloderma(Bello-[美しい]+Dermaptera[ハサミムシ目]
分類:昆虫綱ハサミムシ目
生息年代:ジュラ紀中期
発見地:中国
体長:15.5mm

1 4


翅なし昆虫の先祖 プレシオブラットグリルスとジュラマントファスマ
Plesioblattogryllus Juramantophasma

6 18


ゾルンホーフェンの大トンボ イソフレビア
学名:Isophlebia(Iso-[等しい]phlebia[翅脈])
分類:昆虫綱トンボ目
生息年代:ジュラ紀後期
発見地:ドイツ
前翅長:11cm
翅開長:22.8cm

5 14


今の顔ぶれが出揃った ジュラ紀
Jurassic period
201.3–145 million years ago
イラスト:ジュラ紀の中国、Tiaojishan Formation(Daohugou Bed)

4 16


多様化を始めたセミ、カメムシ 三畳紀の半翅目
分類:昆虫綱半翅目(カメムシ目)
ハラックンギス Hallakkungis
アーケティンギス Archetingis
トリアソネパ Triassonepa

1 7