おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【地図の日】だそうです。

寛政12年閏の今日、伊能忠敬が蝦夷地の測量を行うため江戸を出発したことにちなむ。

いやー、想像するだけで大変な作業ですよね。

STEPNやFitmintを履いていたらめっちゃ儲かっていたんかな?w


0 15

おはようございます☀
4月19日、今日は地図の日🗺

測量技術がまだ乏しかった頃に、自らの足で測量を積み重ね、日本地図を完成させた伊能忠敬は偉大だと思います!

先人のおかげで名所・観光地・美味しいお店を知れて、迷わず行けると思うととてもありがたいですね✨

今日も一日頑張りましょう😊

34 380

4/19は、#地図の日(最初の一歩の日)だそうです!以前描いた絵です
さん  
実話の映画も楽しみです

1 5

4月19日は伊能忠敬が蝦夷地測量に旅立った日で との事。
スマホの地図アプリって便利なようで、エリア全体から見ると実はドコにいるのかよぉ解らん、今ワタシはどっち向いてるのって事ないですか。

20 46

1日1かやまさん 4月19日

地図の日(最初の一歩の日)
1800年(寛政12年)のこの日、伊能忠敬(いのう ただたか、1745〜1818年)が蝦夷地の測量に出発した。

1 4

【お仕事情報】
世界文化社『かしこい脳が育つ!1話5分 おんどく伝記』監修/加藤俊徳 文/廉屋友美乃
3月2日発売。
野口英世、ナイチンゲール、人見絹枝、伊能忠敬の本文イラストを描きました。ナイチンゲールの面白エピソードが個人的に大好きです。#児童書

5 28

今日はにほさんの誕生日だけど、伊能忠敬の誕生日でもあるらしい 初めて知った 再掲

665 3085

本日は伊能忠敬さんのお誕生日
漫画を描くに至って調べた所
地図作りを始める前は商人として傾きかけてた経営を直し
その後は村方後見になったりと初めて知りました
漫画版の冒頭、見開きは少しでも伊能忠敬さんの意志の強さを絵で出したくて頑張って描いた覚えがあります
https://t.co/0hXvlM37wf

1 4

山下は伊能忠敬。しっかり者の倹約家。自分にも他人にも厳しい性格。完璧主義者で、何事も一切妥協しない超ストイックな人。目標が定まれば一直線。


忠敬さん…心酔する偉人で心底震えている
診断ドットコムの結果如きに

2 27

1745年2月11日は伊能忠敬の誕生日。優れた商人として佐原村の名主まで務めた前半生。しかし、彼の本領は隠居後にある。50歳で31歳の高橋至時に師事して暦学を学ぶ。55歳から日本全国の測量に出発。日本地図を作る。人生50年の時代に行われた大偉業。現代人が彼の生き方から学ぶ事は本当に多いと思う。

4 36

おはよござます☀

建国記念日の今日は1745年に伊能忠敬が生まれた日🎊
※旧暦延享2年1月11日

彼が55歳の時に測量を始めて
そこから17年かけて全国の測量を完遂
そして測量し終えた2年後に74歳で亡くなっています

偉人と呼ばれる人達は、その人にしかできない事を成し遂げてから亡くなってる気が😌

0 12

【㊗️2/11誕生日】①
伊能忠敬・エジソン・40唐十郎
小野ヤスシ・41大沢悠里
46井脇ノブ子・47鳩山由紀夫
松岡きっこ・55益田由美
📷59井上紀良✒️・65栗林誠一郎
📷69永野あかね✒️・📷小畑健✒️
73七緒はるひ・74代田建紀⚾
76山本モナ・川口直人・77ホリ
室伏由佳・78宇野祥平
📷80藤井悠・ゆうまお

5 8

PARCO劇場「志の輔らくご」へ。
伊能忠敬の偉業に感嘆し、作られた『大河への道』、むちゃくちゃ素晴らしい。
伊能忠敬しかり、志の輔さんしかり、キョロキョロよそ見しないで、自分にしか出来ないことを追求すべし、と肝に銘じた夜でした。

1 27


1月11日が誕生日の有名人🎂


⚪️#鈴鹿央士 さん
⚪️#楓(#Happiness) さん
⚪️#太田莉菜 さん
⚪️#清木場俊介 さん
⚪️#浜口京子 さん
⚪️#松岡昌宏(#TOKIO) さん
⚪️#深津絵里 さん
⚪️#伊能忠敬 さん など

お誕生日おめでとうございます🌈✨

8 21

伊能忠敬、伊藤若冲、と江戸時代、隠居したら数年であの世行きだった時代。彼らは隠居してからが凄い。
あの葛飾北斎も70才すぎてから富嶽三十六景を描いた。
ならば現代は、まさに50、60は鼻垂れ小僧。
人生100歳時代というが、無駄に生きるには長すぎる。
やはり死ぬまで打ち込む。
これが最高の人生

7 29

★伊能忠敬🐪2★
伊能忠敬の地図は明治新政府によって発行された軍事、教育、行政用の基本図として使われたんだ。完成度の高さが窺える。また、この地図はシーボルトを介して海外にも伝わり、外国製の地図にも日本の正しい形が描かれるようになった。

0 5

今日は日本初の本格的な地図を作成した伊能忠敬が、測量の為に岡山城下を訪れた日です。(1805年)

11/1に岡山県入りしました。
しかし日生諸島などの測量に時間が掛かっていた為、ようやくの到着でした。
伊能忠敬一行は岡山で越年しており、最終的に1/27まで滞在しました。

15 49

SD日本の探検家シリーズ

日本地図制作で有名な伊能忠敬。天文学などを学び、日本全国を測量し、実測日本地図を作ったのも、実は「地球の大きさを知りたかったからから」なのでした。

40、50代になってから高度な学問を学び始め、見事に目的を果たした人

0 2

実際に自分もドラクエ5でやったんですが、徐々にマップが歪んでいくんですよねww。見る人が見ればズレてるのが解るかと。

実際にSFC版のマップを歩きながら作りましたが、作りながら、伊能忠敬は凄いなと思いました。

0 1