⚠️こちら危険な臭いがしたので報告させていただきました(´・ω・`)ノ🚨

1 1

私は原作未読なので、児童虐待というテーマをあの田村由美先生がどう描いたのか楽しみ👀
あと香音人の怪演が印象的でした。

今週は足湯シーンを描こうかとも思ったけど、珍しくちゃんとカレー食べれた整くんが可愛すぎたので恍惚の表情を✨

1 15

何時でも心にピンクシャッツを着よう!ピンクシャッツデーはいじめ撲滅を進める世界的な動きです。私はイラストで参加しております。いつも心にピンクのシャッツを着る事でいじめ、パワハラ、児童虐待を無くす事を目指します。



11 29

子育てに困った時は
「なごやっ子SOS」電話052-761-4152
24時間365日電話相談ができます。

また、動画「イライラしない子育て講座」もぜひ活用ください。
https://t.co/pyUKN93yRK

その他の漫画やイラストも特設サイトで公開中
https://t.co/EiOeWEq0UE

15 6

"KOTOKO"観ました。

辛さ8割・奇妙さ2割といったとても実験的な作品でした。児童虐待についての話なのですが、驚異の塚本節炸裂といった形で非常に興味深かったです。フラッシュを用いた緊迫感の演出が好きでした。良い部分とよく分からない部分がどっちもあってそういう意味で挑戦的な映画。

0 3

本日誕生日につき著書の宣伝失礼します(・∀・) 山岳小説『白夜と空葬い』各電子書籍ストアにて税込330円で販売中です。主題は登山ではなく児童虐待で、だいぶ重いんですが、困難やつらい思い出に立ち向かう力が湧いてくる話だと思います。ぜひお手に取ってみてください✨
https://t.co/6lGWiDrxuj

4 32

「アントラーズ」視聴。ギレルモ・デル・トロ プロデュースの幻想的ホラー。神話的クリーチャーはデル・トロ組がデザイン・造形でグロいシシガミさま風でイケている。寒々しい大自然の中で、貧困と児童虐待が語られるこの陰鬱なアートハウスな物語は、決して楽しいものではないのでご注意下さい。

0 8

30名の漫画家が発信する名古屋市の広報プロジェクト
「#まもるはぐくむ名古屋」の企画に参加させていただきました。
私は「#児童虐待防止」について描きました。
順次名古屋広報さんと下記で作品が公開されます。
URL:https://t.co/IdyWFYy71G
是非みてみてください!

8 49

おはようございます。

かわいいイラストを何枚か描いていただいて、そのうちの一枚です^_^
子どもたちにとって幸せな一日になってほしいなと思います。

コロナ禍、児童虐待も心配です。子どもさんの気になる様子を見かけられたら「189」(いちはやく)へ。

7 31


制作、脚本、主演をこなす 監督の、児童虐待に怒りをぶつけた暴力的で優しい映画。
少女役の さんの演技が天才的で素晴らしい。

6 12

『無垢の祈り』初見から5年が経ちようやくまともに受け止められるかな、と思っていた自分が甘かった。どれだけ時間が経とうが児童虐待の現実は手放しでなど受け止めきれないし、クライマックスのフミの絶叫はやはり哀しすぎる。5年経ったこの世界は、フミが安心して眠れる時代になっているのだろうか。

6 14


もう本当に思う処の多い作品で、感想が重くなってしまった。嫌な感じだったらホントにごめんなさい…でも、作品は児童虐待問題を真摯に、でも温かい視点で描いた傑作です。機会があればぜひ多くの方に観て、感じて考えて欲しい。

10 25

第4回本公演『#底なし子の大冒険』
作•演出:渋谷悠
児童虐待をテーマにした重い話。
とても辛い気持ちになったけど、
金魚のポーちゃん( さん)とセクシーな吸血鬼のお姉さん( さん)が物語をメチャ明るくしてくれてとっても良かった!
最後は涙が止まらなかった!

2 6

名古屋市には色々な子育ての相談窓口があります!
ひとりで悩まないで相談してください。
相談はコチラから↓
https://t.co/cPk37EXaez

その他の漫画やイラストも特設サイトで順次公開中!
https://t.co/EiOeWEq0UE



5 11

11月は、「児童虐待防止推進月間」です。
児童虐待に関する相談件数は依然として増加傾向にあり、子どもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど深刻な状況が続いています。
あなたの電話で、守れる命があります。
児童虐待かもと思ったらすぐにお電話ください。

6 8

【11月は児童虐待防止月間】
僕が原案を担当する社会課題マンガ「子連れ宇宙人 パテラさん」の第6話公開。
子育て家庭への訪問支援デビューをした、パテラさん。
しかし痛恨のミス

”虐待のサイン”はテレパシーじゃなくて○○で気づけ!?
第6話「いちはやくのサイン」 (1/3)

6 30

フローレンスが監修する社会課題マンガ「子連れ宇宙人 パテラさん」の第6話公開!
福祉の現場で子育て家庭への訪問支援デビューをした、パテラさんが大失敗。

”虐待のサイン”はテレパシーではなく…○○でキャッチ!?

第6話「いちはやくのサイン」 (1/3)

3 7

児童虐待のニュース聞くと心が病むな…。逆に救われた話には救われる。
 アタランテ「救えた…救えたんだ!私の力では無理でも聖杯の力で救えたはずなんだ!!」
衛宮切嗣『生きてる、生きてる、生きてる!ありがとう、ありがとう…』

『一人でも助けられて……、救われた…!』

0 0