先日公開された「仏教のヨコ道ウラ話」の為に提案した別案たち。それぞれアヴィニョンの娘たち、六波羅蜜寺の空也上人立像、千手観音をモチーフにしています。やりながら気づいたのは、僕は面白いおじさんの顔描くの得意かもってことです。

0 9

【KYOTO LOG vol.3】6 / 12
今回は、春先のまだ桜で華やぐ前の少し落ち着いた時期に旅をしました。京都に行ったら必ず立ち寄る場所、今回初めて行く場所…自由気ままにグルグル京都を散策しました🧳
★小川珈琲
★六波羅蜜寺( )

1 1

1/3京都市東山区

お正月の三が日は境内にて「弁財天吉祥初稲穂」の授与がありました🌾
福徳自在の為、別売の様々な飾りを各々自由につけてご利益とします😊

ただ当日引いた開運推命おみくじがかなり辛口でしたので、新年改めて気の引き締まる参拝となりました🎍🙏

2 131

仏像ネタ考えてたらなんか出てきた、もりくぼ上人。たぶん一切衆生を一切救わない(がそれによって救われる)。  元ネタがわかんない人は六波羅蜜寺に行きましょう

25 53

六波羅蜜(ろくはらみつ)は六波羅蜜寺が式神となったもので、波羅蜜とは悟りを開くこと、六波羅蜜とは仏の境涯に至るための六つの修行のことです。天真爛漫でおてんばな彼女は、実は六合の性格とも通ずるところがあるのかもしれませんね。

6 12