去年の写実絵だけど
光や透明感を表現したくて描いてた頃の絵

186 2400

2011年1月…深層学習によって写実的に生成された、カリメロのAIイラスト。一見、当時の貧弱なAIにしては破綻の少ない仕上がりに見える。しかし注意深く観察すると、卵の殻の中の頭部はコーンヘッドさながらの不自然な隆起をしており、詰めの甘さが伺える…わらっちゃお、ないちゃお、がんばっちゃお!

40 149

夜のジャングル絵に写実的昔の画家の名前を入れたら、リアル度はそのままでショタ化する不思議

26 249

ほぼ必ず足首ストラップが付くくらいで、写実系でバニー安定してきました

1 7

写実的な絵を描きたい人向け!

298 1805

アナログ描き人の中には、圧倒的な根気の良さで、凄い写実的な風景画を描く人がいます。

私も似た様なことが出来ると思ってますが、絶対やりたく無いです。
理由は、写真で済みそうな絵で、大量の時間を無駄使いで終わらせたく無いから。

だから私は、非現実的なゲームやアニメ等を題材にするのです

4 15

チェコチェコショップでは、
新進気鋭の現代作家ルチエ・スンコヴァーの描いた絵本「STROM」を販売中✨

猛烈な嵐の中、たくましく生きる“木”が描かれています。
写実的で大迫力の絵に思わず釘付けになります...。

写実的なアニメ作家でもある彼女の才能が詰まった作品です。
https://t.co/nt07WDcdX9

3 12

写実とはちょっと違うけど田中真季氏の画は右下の子供のハイライト部分の表現も同じくかなり大胆に太めの白で入れていて、これによって異様な立体感が出ており思わず引き込まれてしまった一枚。余談だけど中学生の時こういう感じで「線」の集合体で絵を描こうとしてたのを思い出した。

0 3

写実的か否かはコントラストを付けると分かりやすく表れるけど、その塩梅も作者毎でアプローチが全然違うのが一番の見所だった。小野月世氏のこの画なんかは逆光の光源に対して髪にかなり太めの線を大胆に入れていて、それでこんな表現になるのだから単純に凄い。

0 2

交流会の参加失礼します🙏
まだ、歴が浅いのでそこまでの過去絵では無いのですが、主にアナログ画を描いていて、色鉛筆で色んなジャンルの絵が写実的に描けるよう練習しています!
よろしくおねがいします😊
   

14 104

「写実主義の鉄線花」

1 5

僕は、この石川哲也氏による絵が1番イースらしい絵柄だと思う。
世界観と雰囲気は写実的な方が合ってたと思うの。
イース1の箱,説明書、画面からはアニメっぽさは感じなかったもん。

0 6

俺のAIジブリ画像でAIを語る人が多いです。あの画像は写実系ばっかりだった俺が初めてアニメ絵にチャレンジした超初心者画像で、語るに値しません。今10分ほど色々と試しただけで、もののけ王子が作れました。「生きろ、俺は美しい」

159 1203

自分の絵柄について整理してみたくて再掲
1枚目 今の絵柄(にしたい)
2枚目 ほんとはこういうのをいっぱい描きたい(無理)
3枚目 偶然の産物
4枚目 ほぼ手癖
佐久間くん単体だと写実頑張りたくなり、集合絵であるほど手癖強くなる傾向。もっと上手くなりたい〜!!

0 3

Anime Lineart ってLoRAを試してみましたが写実系には効果薄いですね。背景だけ線画っぽくなりました。
あと水墨画風になるのは全部それっぽくなったけどこれはちょっと用途が違いますね。(両方basil mix)

0 0

グリザイユ画法となると写実的な影をつけなきゃ!って気負いすぎてる人多いんじゃないかなぁ……。

アニメ塗りから練習したっていーじゃない。

22 104

厚塗りと写実絵、練習中です🎨

0 6