気が早いですが応募しました。

前回も届いていないからハズレだと判断し、2つに分断する形で。

何としても当選したいじゃなく、当たればラッキーでないと運が逸れる。

0 3

私の好きなアニメ第164弾

「009ノ1」

冷戦が140年続く

もうひとつの未来

地上は二つの世界に分断され

両陣営が水面下で

諜報戦を繰り広げる中

身体をサイボーグ化した

近未来のスパイ

ミレーヌ・ホフマンは

秘密諜報員「009-1」として

活動していた・・

「サイボーグ009」のラブドール版

228 492

これ観始めました。まあまあおもろい!
主人公がアジア系で、作中でも
他人種という設定で差別されてるし、
主人公自身も別人種(魔法使える人?)を
差別してるし、この分断からどうやって
団結に向かうのか楽しみ。子役が可愛い。
やっぱり現実逃避にはファンタジーが1番🪄

1 24

ほぼ日本だけのSDGsにも気づかないから海外で嗤われてますょ①
SDGsグル内で分断されてるのに②③

76 140

一人除いて居心地良くなさそう(パーティ分断ネタ)

1 2

『ONE PIECE(37)~(40)』読んだ。「ひとつなぎの大秘宝」を求めて大海原を旅する麦わら海賊団の冒険を描く物語。海列車からのエニエス・ロビー襲撃のあたりは分断した味方がそれぞれの役割で暴れまわる本作らしい展開。ギア2が初登場するルフィ対ブルーノ戦は爽快感があり素晴らしい。オススメ。

0 8

「ハッピーフィート」では歌とダンスの力で分断が消え思いやりや調和が生まれる。「アラビアンナイト」では物語の力で分断が消え思いやりや調和が生まれる。どっちもジョージ・ミラーによる愛の物語でした。

0 10

正義が招く分断。言葉に潜む凶器。あがいても不埒なSNS。繰り返す自戒を込めて、約半年にわたり向き合ってきた『中島みゆき RESPECT LIVE 2023 歌縁』終幕。集いし出演者,スタッフとの他ならぬ合縁奇縁。しかも大半のスタッフは大村雅朗さんのトリビュート公演兼任という離れ業。尊い"えにし"に感謝!

10 69

灰被り「離脱する機体があるようですが…」

隊長「深追いは禁物です。各個分断し撃破出来るなら、そちらの方がよいでしょう…!」

二機は、拠点であるこの場の火力と共に、迎撃態勢を取る…!!

0 2

おはにに🐭🧀

明日は休みだね!
週の真ん中くらいに休みがあると
1週間が分断されて短く感じるからなんかお得な気がする( ˇωˇ )

みんなはどう?
お得感ある???

1 65

[ヒーロー同好会と悪役同好会]
ヒーロー同好会「パワーストンジャー」と悪役同好会「ダークインクルズ」。かつては同じサークルだったがいつの間にか分断した。
ヒーローショーで定期的に公演するが基本アドリブ。また街中でゲリラライブ的に行う事も多い。ファンは追いかけるのが大変。

0 7

【ひとりの双子/ブリット・ベネット】
同じ姿を分けあったふたつの魂。ひとりは黒人として、ひとりは白人として生きる道を選ぶ。分断された世界の両端から光と影が手を伸ばすように。永遠の嘘と孤独と覚悟と尊厳。地図にない町が本当に消えたとき、時間はほどけて散らばり、また戻ってくる。此処に。

2 90

    https://t.co/S9WkgJaeWw       
イムジン河は本当に悲しい曲である。分断された朝鮮半島についての曲で南の故郷への想いを募らせる悲しみ!
名曲【悲しくてやりきれない】

0 0

ピンククラウド面白かった!!好みドンピシャ大好き映画になった☁️
分断の表現と影の使い方がとても良かった

0 3

小学館『#国境のエミーリャ 8』
発売しました❗️

第二次大戦後、東西に分断された日本の「東トウキョウ」で逞しく生き抜くエミーリャ。
旧日本陸軍の秘密兵器「風船爆弾」にまつわる脱出劇や、人類初の女性宇宙飛行士の座を巡るお話し…
今回も目が離せない展開が続きます…‼︎

1 9

公害汚染のため、あと3年で地球滅亡ってのも凄いが、それで地球を見捨てて別の惑星に移住することに決める決断の早さにも驚かされた。
ワルダスター軍のレーザー光線は、なんでも真っ二つに分断できるのだが、地球の技術力で開発されたペガスやテッカマンの装甲だけなんでビクともしないのか?

0 0

23:玄武(ゲンブ)
4神の1柱。4神のリーダー格。
トップの立場とは思えないほど気まぐれで遊び好き。現実主義であり、守護神の守りも通用しなかった悪魔王に対して半ば諦めていたが、叶人の召喚により多少やる気を取り戻した。本来は凄まじい力を持っているため、片目を蛇にして力を分断している。

0 5

『金の国 水の国』素晴らしかった!主人公2人の善意が両国を繋ぐかすがいとなり、人を動かしていく。ささいなことでいくらでも対立や分断の理由付けできる世の中で、それでも人の善意を信じたくなる、今の時代に必要な寛容さを感じる良作。建築も食事の様子も良くてどのキャラクターも愛らしかった…!

2 19

「金の国 水の国」、敵国同士の二人が“夫婦のフリ”をするうちに愛が深まる古典的なロマコメの中に、ルッキズムの呪縛や、経済と戦争の関係、政治による国家の分断など、現代的なメッセージやテーマが次々と浮かび上がる。そういう意味で、戦争シーンのない「ゲーム・オブ・スローンズ」のようだった。

8 23