今日一日の成果。

リキッドスカルピーって研磨も切削もし難いから素直にエポパテ使えばよかったなー…勉強になるなぁ。

0 18

こうやって見るとしっぽが結構立体的と言うか奥行きがあるな

社長とかほぼ球体を切削したみたいな造形

4 38

低価格帯の光造形機も高精細化してるで、反転型を作ってシリコンゴム型を作ってレジンキャストするとかみたいなやり方もできるんじゃねーかなー
画像のは切削で反転型作ってますけども。

2 8

自由断面切削機【アイス】

14 19

まだまだコロナ対策が必要な日常ですがもう一踏んばり。感染予防を忘れず過ごしましょう!明日も良い日でありますように(AK)(C)清水茜/講談社
             

3 17

「そこ右曲がったとこにいるよー📞って…あっ!ここだよー⚫⚫さん🎶」


なつみかんさん( )の企画に参加🙏✨
配布していただいた線画は一切削らず、色塗りのみしました‼️他の方の線画で塗るのは新鮮で、とても楽しかったです☺️✨

3 43

【モダンホライゾン2】伝説の神話リス!リス系カード色々!サイクリング付き切削ソーサリー!ほか https://t.co/jqC9TlXQdN

0 1

ペコちゃん台座、兎田建設のロゴを入れた台座の表面を切削します。
削った箇所は砂で埋める予定なので、ロゴに被らないよう控えめにしました。
データ出来たので週末にフライス加工予定。

  https://t.co/hVdvlCAaZV

2 27

「創意の熟達」を使った赤青切削デッキはありか否か

0 1

たくさんのRTありがとうございます。

意外と好評なLCA。

世の中に多くのアームが存在しますが、通常は強度不安があるのか、鉄製で切った貼った感のある美しくないアームが多いですが、VERUSは強度もきちんと割り出せるため、最強のアルミ(A7000代)で切削されています。

間違いなく世界一です。

1 25

QoA Mojitoはバーチ材を精密なCNC切削により1個ずつ切り出し、低域と高域にKnowls製バランスドアーマチュア4基+中音域にSonion製BA2基の6BAイヤホンです。ステーブルウッドで振動を抑制しながら木製の筐体により聴き疲れしない高解像度という個性を持ったイヤホンです
木目の美しさも必見です

18 53

金属製が好きです。
金属加工品眺めて1日過ごせます。
航空宇宙産業展で見た、もはや芸術品としか言えないフライス盤による切削加工。
(7年前の今日の写真ででてきた)

厚さ0.1mmです。触ると手が切れそうです。
これ、マシン制御でなく人手‼️素晴らしい!
(工期一月、社長さん渾身の作だとか)

28 87

現行のRhino7のWIPにToNurbsでSubDから、出来る限り大きい面でSurfaceに変換する機能のテスト。
比較的きれいに変換できました。奥がSubDで、手前が変換したポリサーフェスです。
QuadRemeshと併せて、MeshからSubD化→Nurbsサーフェス、NCで切削・型化するようなワークフローもできそうですね~

7 48

今週末は歌録り&編集&依頼案件が順調に進んで今機嫌がいい⤴️
んがっ!明日から仕事始まるとエアコンつけて33℃の室内に生温い切削油の湯気を長時間浴びる毎日。ストレスMAXできっとイラツイしか思いつかない🥵
ということで来週の平日はTwitterお休みします。その分粛々と制作頑張ります。

0 11

ピストエカ破壊工作ドロイド
通称バズ・ドロイド
独立星系連合が使用した
敵の宇宙船を破壊する目的で設計された工作ドロイドで、メカニカル・アームや切削工具で敵の船やドロイドを分解する
追尾ミサイルに積み込まれることもあった
弱点は中央の赤いメイン・カメラ

5 57

昨夜、稽古でくったくたになって帰るとぴあフィルムフェスティバルの審査コメントが。大量の紙束に厳しい意見や愛情に溢れた長文のコメント。

全部仲間とシェアして次作の栄養に。この手間とコストを一切削らないPFFの姿勢を支持します。

誰かがちゃんと観てくれてる。
それは本当に大きなものです。

2 18

←PC版 
淫虫描写一切削除
慎二の物腰もめちゃくちゃ柔らかい

0 3

『夏祭り』
前回描いた子の双子の妹です
手前にあるスマホを見て頂ければ、どういうシチュなのか分かると思うんですが😇

暇を見つけては色について勉強してます😊
一緒に絵について切削しあえるような良きフレンズが欲しい‼️

次こそ秋の絵になるかな〜?
 

0 8

模型用多目的切削ツール ”KUNAI” 壱ノ型 改
https://t.co/lUsQLatwXF


※専属キャラクターイメージ案

0 0

切削ですがお祝いさせてください~~~!!!
ほんとにおめでとうございます💚💚💚

1 1