展示名:zoo展
日時:9/24-10/4
場所: スペースガレリア(千葉)
住所:(千葉市美術館前)千葉県千葉市中央区本町2-1-20ダイアパレス千葉美術館201

下記展示させて頂きます!!ぜひぜひよろしくお願いします。
今回は全てお値段をつけさせて頂いています。

ご縁がありますように!

99 427

巡回展であること&コロナの影響であまり告知をしていませんが、千葉市美術館では「なりきり美術館」が開催中です〜。9月6日まで!

https://t.co/j571seiOSM

39 257

千葉市美術館常設展。房総ゆかりの画家コーナーで不思議と眼を引かれた《一本腕の郵便脚夫》。小林楢治郎って誰???
これキャプション読んだら冬の光景らしい。しかもなかなか癖のある人物。調べたら2013年に練馬区立美術館で展覧会があったらしい。https://t.co/R4wkbg1zqU

1 2

千葉市美術館拡張リニューアルオープン・開館25周年記念 
帰ってきた! どうぶつ大行進

楽しみです‼︎

https://t.co/gzju0hekPf

0 5

奇才―江戸絵画の冒険者たち―展、鳥取(因幡)画壇からは片山楊谷。奇才ならば黒田稲皐の鯉も出してほしかったところだけども、楊谷の虎図は毛描きだけでなく表情も体格も見応えありで満足。猛虎図が6/7までだったので急いだら、百花繚乱列島@千葉市美術館以来の再開だった。

7 6

今週の編集部まとめを公開。編集部員が千葉市美術館『非常にはっきりとわからない』展や柴田聡子のクリスマスライブ、映画『ジーザス・イズ・キング』やFoZZtone復活について綴っています。

イチオシはmillennium paradeの新曲や漫画『水は海に向かって流れる』など。
https://t.co/Nhrg5ZbUWn

14 34

《日本美術の中の動物十選》⑻
千葉市美術館館長 河合正朝

『蜻蛉図』林十江ー茨城県立歴史館

画面からはみ出す蜻蛉、その目は擬人化され人の心を見抜くかのよう。

独特の画風ですね、奇才と言われるのもわかります。谷文晁もその才能を認めていたが、世間的には成功しなかった。

1 5

こんにちは。
ここのところ外出が多かったので久しぶりのツイートです。
画像はアルフォンス・ミュシャ
この2点は千葉市美術館のショップでも一番人気です。
https://t.co/PN3l17Qypv
今日が会期最終日ですね。

0 1

【CSRブログ更新】「ZOZO×CHIBA FRIENDSHIP DAY」について、CSRブログを更新いたしました。今週末開催予定の千葉のプロスポーツ3球団の選手を描いた 原画展について詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。


https://t.co/hDtJiznm6E https://t.co/v2Fah9kQVs

61 218

おはようございます。
今日から千葉市美術館で「ミュシャと日本、日本とオルリク」展が始まります。
ミュシャシリーズ
https://t.co/PN3l17Qypv

1 5

アルフォンス・ミュシャ『ムーズ・ビール』1897年 三浦コレクション(川崎市市民ミュージアム蔵)

千葉市美術館にて「ミュシャと日本、日本とオルリク」が開催されます。
2019年9月7日〜10月20日

29 195

都内近郊で開催されるミュシャ展、把握してるだけで3ヶ所(Bunkamura・千葉市美術館・そごう美術館)あるけど…どういうことー?!全部違う視点からの企画展のようだ…ぐるっとパスで2ヶ所行けるから全部行っちゃおうか…

2 6

「ミュシャと日本、日本とオルリク」展が千葉市美術館で開催。グラフィックを舞台に展開された東西の影響関係に注目(9月7日~10月20日)
https://t.co/4lFsoNiISP

10 85

「ミュシャと日本、日本とオルリク」が千葉市美術館で開催。チェコ出身のふたりの版画家と日本をめぐる物語とは?
https://t.co/Q7ZjOXQR3L

28 72

浮世絵の歴史を網羅。日本初の「メアリー・エインズワース浮世絵コレクション」展が千葉市美術館を皮切りにスタート。
https://t.co/nvfGXuaXci

23 84

エキセントリックな1968年を振り返る。「1968年 激動の時代の芸術」展が千葉市美術館で開催
https://t.co/3AJqurY9fl

39 159

🌸花・春展
4月5日(木曜)〜15日(日曜)
スペースガレリア(千葉市美術館前)
千葉市中央区本町2-1-20-201
ギャラリーへは美容室脇の階段を登り2階です
11時〜18時(最終日16時まで)水曜定休
お近くへお越しの際はお立ち寄り頂けると嬉しいです

8 46

12/16(土)、千葉市美術館 さや堂ホールにてショーです。◉第1部の朗読は(僕です)アンデルセン童話『すずの兵隊さん』第2部はクリスマスライブです🎄
主催はミュージアムロフトで、代表のエレクトーン本間樺代子さんと共に。
詳細は竹中悠真ブログ『ゆうまが行く』に➡︎
https://t.co/lhwOmV6FbE

3 2

本日発売の美術の窓10月号は、千葉市美術館で展覧会を開催中の浮世絵師・鈴木春信を大特集! ブログで詳しい中身をご紹介しています。展覧会の予習や復習にもぜひお役立てください(*^o^*) https://t.co/itMrqoPR2n

21 44

美術の窓10月号(9/20発売)の情報がAmazonにアップされました! 巻頭特集は、千葉市美術館で展覧会を開催中の浮世絵師・鈴木春信。ボストン美術館が所蔵する春信の美しい錦絵が満載です。ご予約受付中です(*^^*) 
https://t.co/xD1GnWoseE

5 21