『余人は知らず、私は貴女の全てを愛しているよ』ってセリフ愛の告白に「聴こえた」のではなく、原典ではまさに愛の告白だった可能性が国道で幸楽苑かすし銚子丸を30分以内で見つけられるくらいの確率であり得るな…

36 122

続き
弓を盗んだ鹿を追って森へ入ったラーマと、それを待つシータ、ラクシュマン、様子を伺うラーヴァン、原典の流れに戻りました
そして聞こえてきた助けを求める声!
続きは今月末発行のChalo最新版で!
Happy Dashara!!

0 1

『知泉源氏』原典を現代語訳して漫画に落とし込む作業を続けています。
が、すでに完成した7巻用の原稿を原典に照らし合わせて読み返したら誤読していた箇所を発見。そのせいですでにペン入れしたページを10ページほど書き直す必要が出てしまった。
精神的にぐったり。そんなポカをしつつ作業中。

6 25

【魔滅の歌方 アズキ】
「Ah Ah 小豆好き好き♪」原典通り、川辺で歌いながら小豆を洗ってる妖怪娘。"音の怪"から転じて、大きな耳で小豆の数を的確に聞き分けられる能力をもつ。本人曰く「小豆の基本もLOVE&PEACE」とのこと。

32 84

【恐ろしき怪牛  藻勒(もろく)】
【水も滴る濡女子 清巳(きよみ)】
自然界の魑魅魍魎が集う『魑魅の山』の中でも上位の実力者たち。それぞれ単体でも強力な妖怪娘だが、原典通りに力と技のタッグを組めば、更に手強くなって襲い掛かるのだ!

27 88

スカラマシュ愛用者には四風原典は嬉しい

1 10

原典はここからです。

「地方は活性化するか否か」学研プラス 2015
こばやしたけし著 https://t.co/BKzPvGWeec

2 14

カーマちゃん、原典だと肌が緑色だからそれに合わせて塗るとカラーリング合わないよナーってなる
水着イベで青肌が出てきたのは意外とカラーリングの問題があったのかもしれない

8 18

肩車逆ver💪 楽しいネタをありがとうございました!!
原典伯爵もだいぶ鍛えてる描写あるんですけど、自分より体格のいい人の全体重持ち上げるのはさすがにむりじゃないかなあ……
腕相撲ならマクシミリアンくんと拮抗するかもしれない。

94 465

思い出した。これだ。
や、まあ架空歴史としては充分有りの範疇だし、時代考証的にも作中年代曖昧だし、
むしろ原典は作中年代1990年代って説もあるしでいろいろアレなんだけども。

0 2

とく村長さんへ
ソーシャルゲーム『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』の弥勒夕海子さんのイラストをお願いします!
https://t.co/WifUahl3Ow

ゲームキャラで募集はしてますが、無理に原典をゲームで指定する必要はないですよ…
結局いろいろ描いちゃってるし…

3 26

投票ありがとうございました!
正解はメカギラスでした。原典の「まぼろしの街」でバム星人が警官に成りすましていた件からの連想で「悪の偽警官」のイメージで考えました
メカクレかつ悪女っていいよね https://t.co/1VxDu7caiK

16 28

あーいや、原典はどうだったかな?は『グレンダイザーU』で付いてきたデュークフリードと兜甲児の”血を分けた”・”お前を殺す爆弾(指輪型)”・”和解後に絆の証に意味が変化する指輪”というあまりにも”あざとい要素”の原型がなんかあったかね…という

0 8

『グレンダイザーU』観て、さて原典ではどうだったかね?と『UFOロボ グレンダイザー』を改めて観たらOP序盤から超絶にセンス良い映像で震える(単純な優劣のハナシではなく)セル画をフィルム撮影の時代にこの映像を創るパワーよ

33 116

アルテミス姫の名前の由来は、ギリシャ神話の原典の和訳版より、狩猟の女神のアルテミスが由来です。
狩猟の女神ということは、何を狩るのかって?
それは、旦那ちゃまの心です。

0 3

キウイちゃんトレンドに上がってたからラフを塗り直してみた。色収差の似合う女
資料集めて見ながら描いてたら服の文字に違和感を覚えて調べ直したらAI絵だったという…原典調べる時は皆も気を付けてね

4 28

これは原典シャクニ叔父

191 1942


〈#たまごの工房〉様の【#恐や怖や展(9/4~15 https://t.co/rjecc4APFb)】に出品する「#栄螺鬼」が完成しました。
栄螺鬼は女妖怪らしいので、原典とはかなり異なる姿にしました。
アワビは伝承から発想して付けています。 https://t.co/po6biFWICA

5 10

実は初期案では夕方の予定でした
背景の辻褄合わせが技術的に難しかったので、原典のOPデモに登場する窓辺のシーンに変更しました
その上MTW09のジャケ絵を意識して写真切り抜きっぽい雰囲気に

今回は機転が利きました()


https://t.co/4kkQJPcgOv

8 26

先にネットミームで知っているので花京院典明の初登場で「花京院の魂も賭ける、の人だ~!」ってなってるのめっちゃ笑った。『わたしも同行する』のシーンも同じく「あの百万回見たネタの原典がこれか!」の新鮮な驚きが堪能できてとても楽しい。

1 7