戦略原潜は現在5隻(全て静粛性に難のある094型)を保有していますが、2030年までに最新鋭の096型(画像)を4-6隻建造すると伝えられます。
096型の最高深度は600メートル。騒音レベルは110デシベルとされ、1980年代に配備が開始された米国の主力SSBN、オハイオ級(95-105デシベル)にやや劣ります。

26 57

【ジャガーノートNo.006】
識別名称:「ギアーラ」
全長:120m
2年前に確認されてから現在までに原潜5隻を沈めている凶悪なジャガーノート。身体の両側に頭があり、どちらを前にしても泳ぐ事が出来る。エサに含まれる毒を体内に蓄積し、武器として使用する。

20 44

シャークマウスを施した原潜たち。米原潜「フォン・ステューベン」、露のシエラ級原潜の1隻にはこんな感じで。前者は運用中に全く見えなくなると思うのですが。それゆえか心なしかショボーン顔。
鮫口の艦を見てると、小沢さとる先生のサブマリン707に出てくるユニークな潜水艦たちを想起させますね。

317 831

オクラホマちゃん原潜の名前に受け継がれるってマジ?

0 2

ガーフィッシュとロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦勝つのはどっち?

ガーフィッシュ→RT

ロサンゼルス級攻撃型原潜→いいね

6 0

北朝鮮の新型潜水艦がセイルに弾道ミサイルを搭載しているのでは?と言われているようですが、中国の032型試験用潜水艦も同じ設計です。原潜で発射実験に失敗すると、大変なことになるため、この奇妙な通常潜が生まれました。

124 169

「沈黙の艦隊」を読破し終えたが、かなり衝撃的な作品だった。
物語は日本と米国が共同で造り上げた原潜が独立国家を名乗り逃げ出してしまう所から始まるのだが、原潜に限らず核抑止論や軍縮に対する対立する考え方が先の読めない戦闘シーンと共に描かれている。

0 1

『ハンターキラー 潜航せよ』
超面白い!窮地の脱し方がいちいち胸熱過ぎるし機雷原ステルスとか微かな音波を頼りに敵領海に潜行する緊張感やら全部盛り最高!バトラーの動きを封じ制約ある原潜内でそれでも躍動する男達の想い、さらには地上部隊の過酷任務と尋常じゃない不可能に挑む激熱乱れ撃ち!

20 119

戦略原潜改造の小型原潜母艦ポドモスコヴィエ(2016年12月末再就役)と、同艦に搭載される小型特務原潜が何隻か居ます。
https://t.co/clI2ZZJjwg

2 1

『ハンターキラー 潜航せよ』一般試写会にご招待!/4月12日公開/世界を揺るがす陰謀を阻止すべく、米海軍の攻撃型原潜“ハンターキラー”が極限の任務に挑む潜水艦アクション大作
https://t.co/h5vy2k80rm

0 1



核は来ました 今日も来た
この原潜で今日も来た

0 0

ウォースパイト37歳とウォースパイト(原潜)ちゃん 

1084 2009

【塔】原潜釣りが流行ってるなぁ

2 15

「沈黙の艦隊」
日本初の原潜シーバットはその試験航海中に米潜を攻撃し深海に消えた

日米に加えソ連までもが追撃に加わる中、浮上したシーバットとその艦長・海江田は自らを「やまと」と名乗り独立を宣言する

世界秩序に挑む海江田の真意とは

1 3

落書き。きのこ山信者を滅ぼすために原潜から発射された「たけのこミサイル」

465 426