FB💯
鎌倉殿の13人いよいよ承久の乱へ入っていきますね
冒頭の上皇さま…
最終話まで目が離せません!
そんなわけで鎌倉殿の13人応援執権北条義時描いてみました!
暗黒面に堕ちてる義時だけど父時政を追放した時も和田合戦の時も義時が一番つらい涙を流したんだと思う


217 818

北条朝時はどんな人?実は次期執権の最有力候補だった北条泰時のライバル https://t.co/RjJKGyvXPm

1 2

執権就任後は義時くんも高烏帽子なの忘れてたので修正しました

7 14

20221030
話の展開はどんどん暗くなっていくけど、どんどん執権殿がかっこよくなっていよいよ画面が直視できない…

4 11

懐いていた叔父さんが黒執権になりました。
  

6 36

「執権時政に代わり鎌倉の政を取りしきるそれができるのは私しかいない」

4 14

ちなみに義時を辛気臭いと言っていたのえさんは、全身黒で固めた執権義時のファッションをどう思ってるんだろうか  
(※黒コーデを否定しているわけではありませんからね)

201 1480

執権北条時政

「わしにとって
一番の宝はおまえじゃ。
おまえの喜ぶ顔を
そばで見られたら
それで満足」

誰よりも自分の心を
満たしてくれた
愛しい可愛い妻のため、
地位も土地も家族も
捨てる覚悟をした男


427 2241

北条宗家
北条貞時 13歳
北条妙子 15歳

北条時政・義時・泰時の血統を受け継ぐ嫡流の当主 亡き時宗の後を継ぎ、執権となる。貞時が本家を継ぎ、宗政流(分家)の妙子を娶った際にいとこ達を本家の人間として引き取る。両者とも若輩ながら、いとこたちからは父親と母親のように慕われている。

2 6

公と武 AIで描いた上皇と執権

4 31

後に執権と呼ばれる男

0 11

1221年6月5日、承久の乱。後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時の討伐を掲げ、1700の騎兵を率いて挙兵。北条家は鎌倉幕府全体への敵対と喧伝して東国御家人たちの動員に成功、京都に攻め上って勝利する。天皇家に対する武家政権の優位を名実ともに決定づけた。

3 2

特別執権官メレフ様!

33 148

本当に、史実としても彼女の死は残念ですよね・・・。鎌倉幕府は、こういう人たちの命の上に成り立っていたんだな、という思いです。なのに、その鎌倉幕府は最後には腐敗しまくってしまったんですよね。北条義時の血を引く執権・高時は人民の苦しみを無視ですもんね・・・。むなしいですよね・・・。

0 1

家電のノジマと鎌倉コラボの電車広告、私がよく見るのはこのポーズの北条義時が「相談できるね♪ノジマ 週末は家族を連れてGO!」と言ってるタイプのもの。当初は執権そんなノリちゃうやろと笑っていたけど、最近は「義時でも相談できる貴重なノジマ…週末は家族、唯一の癒し…」と共鳴してます(笑)

2 6

1.5 Hour Draw
特別執権官メレフ
もろもろ整えてません…

379 1645

特別執権官メレフ様🔥

147 591