1.北条義時
2.大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
3.鎌倉幕府の二代目執権
4.田舎の次男坊がのし上がったところ
5.源頼朝
6.鎌倉時代に興味を持たせてくれた人物 https://t.co/PIXU6hBhV5

150 864

今日紹介する歴史人物は…

🌟北条時宗

蒙古襲来(元寇)を防いだ勇敢な偉人、北条時宗を紹介!
1274年と1281年の襲来を奇跡的に撃退しました!⚔️

北条時宗が執権に就任したのは、なんと18歳👀!
若くして鎌倉幕府を導いた人なんですね✨

11 29

徐々に傾いていく執権殿やヨシヨシしたくなる鎌倉殿(三代目)やその他ゴーイングマイウェイなみなさんのバランス
(常にだれかがボケorツッコミ)

268 1497

「北条高時」
無気力な鎌倉幕府第十四代執権にして最後の得宗家当主。

0 3

【北条義時の姉・北条政子】
「北条政子」は、鎌倉幕府を開幕した「源頼朝」の妻。父は鎌倉幕府の初代執権「北条時政」、弟は2代執権「北条義時」で、彼らと共に北条氏による実質的な鎌倉幕府支配の基盤を築きました。
https://t.co/wT0JpDsKwB

1 15

第9回感想
吾妻鏡愛読者の家康は2代目執権が脳裏をよぎったはず。正信のお前呼びいいな、家臣団が思ってた言いづらい事を真っ向から言ってくれる部下。信頼が置けるのに離れていってしまうのか、再登場が待ち遠しい…
信玄公、活躍見たいから早く甲斐ローマから出てきて!
https://t.co/VtbEzwkcJe

360 1432

第22回再感想
お手伝いさんがいるとはいえ孤児十数人育てながら金剛に嫡男の教育を施すシンパパ小四郎…ちゃんと愛を受け育つ金剛と鶴丸に泣けてくる。こんな優しいパパ見てたら黒執権義時に反発したくもなるし、反発しても絶対父には嫌われないという自信のある子に育つよね
https://t.co/e9yEp8NBr3

170 1172

スペルビアで良いとこの貴族に生まれてなんかすごいパーティーに呼ばれ、特別執権官に一曲誘われたい人生だった

41 151

メレフ特別執権官!!!!!!!!

14 26

伊豆山神社でカノジョとデートすると……

ネネさん:将軍になり幕府を開ける
リンコ:幕府を開く前に討死w
マナちゃん:自ら幕府は開けないが、執権となって実権を握る

こんな感じになります(妄想w)


1 8

傾く黒執権な父からのクソデカ愛情を受けて頑張って欲しいけど父の遺産が重過ぎる太郎よ
(父以外からも)



396 2697

「姉上」
「御苦労様でした」
苦しむ小四郎の目の前で
毒消し薬を捨て、その命を終わらせた政子。
事切れた弟の目を閉じる政子。
穏やかな日が射す明るい縁側で静かに訪れる執権義時最期の時。
激動を生きた姉弟二人だけが知る歴史の秘密。

小池栄子さんと小栗旬さんの正に役を生き昇華した魂の演技。 https://t.co/hhoKCsc3hQ

0 1


最終回、ラストシーンの縁側に座って光を浴びてる黒執権殿が美しかったなぁと。

95 1083

執権
前陸奥守
北条小四郎義時

「吾妻鏡」には「前奥州の病痾已に獲麟に及ぶ之間…恩許に就き、今日寅尅、落飾令め給ふ」と記述
小四郎は手続きを踏んで臨終に至ります

でもこの作品は姉と弟の愛と背信と死と救済の物語としてピリオドを打ちました


214 1431

【鎌倉殿の13人】
いよいよ最終回ですね😭

先週の話。
政子、義時、泰時、皆んな良かった☺️👍
時政が伊豆でのんびり暮らしていると思うだけでホッとします☺️👍
最終回寂しいけど楽しみです😢👍
執権をふんどしにしてしまい申し訳ありません🙇🙇🙇

1 6

サウダちゃん観るともれなくセットで刈野も観たくなるし 今やキノコのおじさんはもう執権殿しか思い浮かばん…(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)
(小四郎…いや バッカス…??)🍄🍄🍄


0 7