//=time() ?>
色んな場所で遭遇したくるめさんの雄本、メレフ特別執権官と俺スペルビア兵は品切れだそうで晴れませんがメレフちゃん・・・なるほど!!という素敵な作品。
オチの後こうなっているといいな的な・・・
今週の逃げ若では帝からの偏諱の話題があったけど、実は時行くんの北条家も偏諱というか、執権の名前の一字を与えるということをたくさんやっている。
例えば八代執権・北条時宗から「宗」の字を拝領したのが
#歴史クラスタ推し語り祭り
1.北条義時
2.大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
3.鎌倉幕府の二代目執権
4.田舎の次男坊がのし上がったところ
5.源頼朝
6.鎌倉時代に興味を持たせてくれた人物 https://t.co/PIXU6hBhV5
徐々に傾いていく執権殿やヨシヨシしたくなる鎌倉殿(三代目)やその他ゴーイングマイウェイなみなさんのバランス
(常にだれかがボケorツッコミ)
#大河ドラマ鎌倉殿の13人の好きなところ選手権
【北条義時の姉・北条政子】
「北条政子」は、鎌倉幕府を開幕した「源頼朝」の妻。父は鎌倉幕府の初代執権「北条時政」、弟は2代執権「北条義時」で、彼らと共に北条氏による実質的な鎌倉幕府支配の基盤を築きました。
https://t.co/wT0JpDsKwB
#刀剣広場 #刀剣ツイッター
#どうする家康 第9回感想
吾妻鏡愛読者の家康は2代目執権が脳裏をよぎったはず。正信のお前呼びいいな、家臣団が思ってた言いづらい事を真っ向から言ってくれる部下。信頼が置けるのに離れていってしまうのか、再登場が待ち遠しい…
信玄公、活躍見たいから早く甲斐ローマから出てきて!
#どうする絵 https://t.co/VtbEzwkcJe
#鎌倉殿の13人 第22回再感想
お手伝いさんがいるとはいえ孤児十数人育てながら金剛に嫡男の教育を施すシンパパ小四郎…ちゃんと愛を受け育つ金剛と鶴丸に泣けてくる。こんな優しいパパ見てたら黒執権義時に反発したくもなるし、反発しても絶対父には嫌われないという自信のある子に育つよね
#殿絵 https://t.co/e9yEp8NBr3