//=time() ?>
原神の早柚ちゃんお迎えしたので描き始める
#原神絵描きさんと繋がりたい #原神
顔と髪を塗って基調影を定めてから、大半を占める塗り部分・服とかから取り掛かる
ポーズは…このようなモーション無いけど
忍者キャラということでw
@sylpy4 @Suzuka_UPD @jinruimimann @Toshi_squirrel 赤マルで囲った羽根先がよく見ると手塗り部分w
帰ったらヤンバルクイナだけの作っとくね
びんちゃん(@ooOotaiyoOoo )にびんプラベ塗り部門優勝イラストを描いていただいた😭✨
めちゃくちゃかっこいいしぴーすしてるし笑顔だしですっっっごくお気に入り✌︎人様にマイイカちゃんを描いていただくのに憧れてたからほんとに嬉しくてそと鯖のアイコン変えちゃったよ!
びんちゃんありがと〜!
これとか分かりやすくクリッピングマスクと色調補正で塗り部分のテクスチャ加工してる
絵の具とかのアナログ写真素材を色加工して切り貼りして塗りにするの、めっちゃよくやるし気に入ってる👼
昨日のなんちゃってグリザイユ塗りの下塗り部分(+α)。基本的に解説ろくすっぽ読まずに始めちゃうダメ人間なんで…こんな感じになるのね~ってのだけ知りたかったんよ|ω・)。
3.描くスタイルはその時によって変える。
最近は水色シャーペン(下書き)→ペン(本書き)→色えんぴつ(色)が多い。
色塗り部分は水彩の色ペンで描く時もあればデジタルで再度描いて色塗る時もある。
ご依頼ありがとうございました🙇🏻♀️
今回の自作トレスポーズ企画はしっかり塗り部門が私が今迄に描いたことのあるお相手様ばかりでビックリしました。
ご褒美ですね……!←違うよ
#有償夢絵
描き変え大体完了。少し乳を加筆修正し、その都合で塗り方を現在のやり方に変えました。全部塗り替えたのでなく元の塗り部分を選択してそのまま別のマスクに移し替えているので、比較的手早く済みました。
🐥ワンポイントイラスト講座🐥
「塗りで奥行を出す方法」
昨日に引き続き、塗り部分についての
ご紹介です!
色でも遠近感を表現するとより
イラスト内の位置を正確に表現できます✊✨