「日本会議」のワード自体を大手メディアでめっきり見なくなってしまいました。毎日新聞は2016年には漫画付きの特集やってくれたのに少し前にページを削除。
朝日新聞に至ってはリベラルぶって  の記事を頻繁に出しますが「日本会議」には絶対触れず。NGワード指定なのでしょうか

229 319

今日の
伊藤しおりとその応援団と
井田事務局長と選択的夫婦別姓賛成派は
こんな感じ

41 249

改姓はめでたい結婚のみならず、離婚や死別でも起こり得ます。

そのできごと自体がダルいのに、うまく改姓を証明できず事業復活支援金の申請で不備にされた日には怒り爆発です💣

というわけで選択的夫婦別姓の早期実現のため、選挙では野党に投票しましょうね。頼みますよガチで。

13 32

伝統的家族、家族の一体感、絆… 自民党が持ち出す「どの夫婦も同姓でなければならない」理由は、どれも漠然とした正体不明のものばかり。自分の一部である姓を奪っていい理由にはならず、アイデンティティを深く傷つける人権問題です。選択的夫婦別姓の実現で解消させましょう✨

30 52

「男性の中にある迷いや複雑な気持ちを全否定するのでなく、」

全否定されてないと思うけど・・・

朝日新聞てリベラルぶるけどいつもズレてるし肝心なこと書かないよね。
例えば  の話題も大好きだけど絶対に「日本会議」には触れない。
  行くつもりの人はぜひ知って↓

32 109

日本会議についても、知らない人が多すぎるの問題だと思います。毎日新聞は5年前に特集を組んでわかりやすい解説漫画↓を載せていましたが、最近になってそのページは削除されました。 

53 58

今日は11/22。
「いい夫婦の日」にあわせて、法律的な結婚を望む同性カップルの団体が大阪市内で展示会を開いています。24日まで開催予定。

主要7ヵ国(G7)で同性婚ができない国は日本だけ。
そして夫婦別姓が選択できないのは、なんと地球上で日本だけ。

私と一緒に、日本をアップデートしよう!

25 40

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

17 28

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

6 13



バリキャリで家事苦手で結婚したいあいこと、売れない絵本作家で家事得意で恋愛に興味がないともこ。アラサー女二人の共同生活。
夫婦別姓とかジェンダーロールとか話題にあがるようになった昨今にちょうどフィットした題材。これからの結婚観の参考に✨そしてやっぱり絵が素敵😊

1 13

夫婦別姓やひとり親支援などを否定する時にいちいち登場する謎概念「伝統的家族」。家制度が作られてから敗戦まで50年にも満たない期間に国民に強制された家族形態が「伝統」だというのは厳しすぎでは。庶民が公式に苗字をもったのも明治から。家単位のお墓に埋葬なんてのも家制度ができてから。

55 81

出た!新しい動画♪また私のお気に入りのお助けカメ出てきた💛私も夫婦別姓がいい。10・31Vote投票!「ジェンダー平等」篇

7 9

選択的夫婦別姓に反対しているのは自民党だけです。

134 271

夫婦別姓が争点になってるの?そこじゃないやろ!
  

0 0

「ジェンダー平等の日本へ」
アニメ4本目のテーマはコレ。

「女だから」「女のくせに」
こんな言葉がはびこる社会は本当に生きづらい。

みんなおかしいと思ってる。
変えたい!と願ってる。

男女の賃金格差、だだしましょう。
選択的夫婦別姓、実現しましょう。


301 320

LGBTQ👩‍❤️‍👩と
選択的夫婦別姓🌺

今までも
当事者の声に寄り添い
公明党が取り組んできてくれました🌻

次の政権で
を説得し
ぜひ実現して欲しい💐
応援しています❣️

10 23

結婚する際、同姓か別姓か選べる選択的夫婦別姓の実現を、自民党は拒み続けています。同姓強制は世界中見回しても日本だけで、別姓でも夫婦は愛情を育み子どもに何の不幸もない。「家族というものは同姓でなければ」という思い込みと偏見だけが、生きづらさといじめの原因。

16 21