いもーすは⑦でした!考察してくれたワーさんありがとう! https://t.co/gGNRFwKi3q

9 27

【亡者喰む毛獣 美豆波(みずは)】
小児のような姿で色は赤黒く、長い耳と美しい髪をもつ妖怪。墓を掘り起こして死体の肝を食べる。自分をウサギだと思い込んでいる、よくわからん何か。夜な夜な"お友達"を求めて彷徨う。かくれんぼ、鬼ごっこが大好き。

26 62

【木魂する鼠花火 胡桃(くるみ)】
ヤマネに似た姿の妖獣。山中で人間に出会うと、轟音とともに自爆する。『魑魅の山』で培った鉄砲火器の知識を元に、『化獣の郷』で爆破解体屋兼花火職人を生業とする妖怪娘。体躯は小玉でも、大輪の華を彩るのだ。

21 61

【夢幻道士 春夢(しゅんむ)】
中国に伝わる幻獣。「夢を食べる」という設定は日本独自のもの。『毛獣の郷』の長である九尾狐・玖苑陛下とは旧知の仲で、彼女の下で宮廷道化師のように振る舞う。住民たちの見る夢を食べ、政治の良し悪しを占うのだ。

23 64


4月は季節の変わり目や新年度で疲れがちでいつもよりちょっと少なめかも?でも、そのぶんかわいさ重視の妖怪娘を求めることができたかと。5月も頑張って参ろうぞ!

29 64

【悪獣神威 エペレ(悪)】
人肉の味を覚えた凶暴なヒグマは"悪神"として恐れられてきた。エペレは、幼い頃からその力を畏れられて『魑魅の山』から『化獣の郷』に引き取られ、自らの妖術により悪の人格と力の半分を"荒魂"として分離したのだ。

https://t.co/qmq7Sfrcr6

22 52

【山獣神威 エペレ(善)】
アイヌにおいて、ヒグマを神格化した存在。山麓にある『化獣の郷』で幼い頃から育てられたクマの妖怪娘。気は優しくて力持ちな郷の用心棒。今は心の平穏を保つために、妖術を学びながら静かに暮らしているとか…。

27 67

【光奪う狙撃手 有加戸(あるかど)】
ムササビのような姿をした妖獣。口から蝙蝠のようなものを吐いて人の目口を覆って視界を奪い、血を吸う。その生態と名前から転じて、蝙蝠型の追尾弾を放つ鉄砲を携えた猟師になった。闇夜に紛れ、獲物を狙うぞ。

28 71

【化けの河恐 荒谷(あらや)】
狐狸と同じく、人を化かすというカワウソの妖怪。妖女国においてはかなり友好的なフレンズ精神の持ち主で、三度の飯より釣りが大好きな妖怪娘。好きなお酒の銘柄はもちろん「獺祭」なのだ!わーい!たーのしー!

26 67

【足元の通り魔 小百合(さゆり)】
雨の降る夜、道を歩く人間の足元をすり抜けていく妖怪。脛を擦られても歩きにくくなるか転ぶ程度でほぼ無害。妖怪娘化しても無邪気な人懐っこさは健在で、昼でも夜でも元気にじゃれついてくる姿はまさに子犬だ。

28 73

【陽神法師と導きの霊烏 百仁(ももひと)&ミタマ】
2025年度なので主人公組の立ち絵をリニューアル。
バージョンアップした神器『ヤタノテカガミ・金烏』を左腕に装着し、錫杖を止まり木にした八咫烏の導きとともに妖女国での旅を続ける少年だ。

27 70


3月はようやく十二支の妖怪娘(卯, 辰)を制覇し、三位一体の疾風、双璧の轟雷、以前から気になってたよその子、久しぶりのSkeb依頼…と、”ポーズや構図をこだわって描く”ことを重視したラインナップでした。
来月から新年度、まだまだ創作活動を頑張っていきたいと思います!

27 68

【無双の雷撃 甲雷(こうらい)/乙雷(おづち)】
落雷とともに現れる妖獣。文献や伝承によって様々な姿で描かれる。『伊風忍・鎌鼬』と相対する忍術の流派『甲雷忍・雷獣』として、影を斬って光を斬る姉妹が電光石火で推参。狩るか狩られるか…いざ尋常に!

27 62


妖怪娘イラスト創作「#妖怪娘百鬼絵図」を描いております!(こちらは去年コミティアで販売した創作本2冊です)
今年も夏コミに向けて制作中!何卒よろしくお願いします!

21 56

【三つ巴の風刃 松風(まつかぜ)/竹風(たけかぜ)/梅風(うめかぜ)】
風に乗って人を切りつける、イタチの妖怪。シュシュっと参上する忍者三姉妹だ。転ばせ、切りつけ、治す…。みっつの力を合わせたら、鎌風となりて悪を討つ!


28 83

【登竜門の水霊 青雲(せいうん)】
日本や中国で古くから語られる伝説の生物。水を司る神霊、龍の中間形態とも。妖女国では自然の力を操る術を教えつつ、自らも立派な龍神になるための修行の一環として『化獣の郷』へと舞い降りた。風と雷を統べる天空の緑龍だ。

27 79

【月影の使兎 望月(もちづき)】
仏教や道教の御伽噺でお馴染み、月で餅を搗く兎。妖女国においては、自らを「月影の使兎(ルナティック・エージェント)」と名乗る少女戦士。月の科学で作られた銃「杵臼(キネウス)」を手に、月に代わってお仕置きするんだとか。

25 71

夏コミC106のサークルカット完成!申し込み完了!
今回の新刊は動物系妖怪娘メインのイラスト集を予定しております。ついに今年は本家コミケにカチコミだ…!

6 28


2月は13枚!アクセル踏んでたくさん描けました!
先月に引き続き十二支モチーフの妖怪娘だけでなく、節分(ついなちゃん)、バレンタイン(麓美さん)、猫の日(猫系妖怪娘3人)といった旬ネタもバッチリです!
同人誌制作に向けて、まだまだ描きたい絵が山積みですよ…!

14 38

【麗しの石虎 大河(たいが)】
涼やかな表情をした石に虎の手足と尻尾がついた幻獣の一種。「曾我物語」に登場する遊女、虎が大事にしていた不思議な石に由来する。妖女国では気高い雄叫びを上げて本能を覚醒させ、縦横無尽に駆け抜けるアニマルの刺客だ。

26 64