//=time() ?>
🔎7つのまちがいさがし🔍
今週掲載は「宮古馬」
茶色のかわいい馬です🐎
私が子供の頃は、四方の隣家で農耕馬を飼っていました。
宮古馬とアメリカ馬の混血だったようで
純血種より体格がひとまわり大きめでした
鬼→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→水たくさん見てもらってるので過去絵も載せますね
メチャクチャ愛が重たい、子供の頃からみずきさんはぼくがまもらねばとおもっているタイプのスレたきたちゃん
原作(アニメになってない方)の墓場ちゃん(いい子じゃない)で描いています
九頭龍閃、子供の頃は「最初に使った時の描き方好きだったのに、それから使われてなくて残念」とか思ってて、
大きくなってから「あんな手間かかるの、週刊でやるの無茶だわ。むしろ数回でもよくやったなあ」
とか思ってたんですが、原画見ると想像以上にすさまじい
#るろ剣展東京に行ってきました
鳥山先生に似せた絵を描ける人といえば中鶴さんで、子供の頃にこのアラレちゃんをVジャンプで見た時は鳥山先生が描いてると思っていた。それくらい似てる。なので、どうしてもこのクオリティを求めてしまう。ちなみに中鶴さんはスーパーファミコン版ドラクエ3のキャラクター絵も描いている。
見てきた…!!九龍城!九龍城が舞台!!見るっきゃない!よかった!!子供の頃に九龍城の存在を知って、愚かにも「いつか見てみたい」と(実際日本人なんかが入ったらもう無事では済まされない)図書館で本を見てた九龍城!もうとっくに取り壊されてたんだけど、あの世界は唯一無二の独特の狂気を孕ん
『狼男の雄叫び』はボリューム満点のイベントの数々。ホラー要素満載なモンスター映画を続けて視聴するような楽しさを味わえる。
子供の頃、ゲゲゲの鬼太郎から妖怪にはまり、次第に漫画の枠を超えて様々なモンスターとその伝承に興味を持ったあの年齢なら間違いなく『狼男の雄叫び』を一番に挙げる。
子供の頃、宮尾岳先生の描かれる女の子はおっぱいよりも太ももに魅力を感じました。
スラっときれいで触りたくなる太もも。 https://t.co/2xPuOv59Wp
パパが鬼ってテンプレの源流はどこなんだろう
カーチャンのほうが鬼なのにな、って子供の頃疑問でした。
#高尾の天狗と脱・ハイヒール https://t.co/PlC3uFHKdE
2025年 1月 100アルバム
1月に描いた全年齢イラストまとめ ラスト
0075~0100 ずんだもん&つむぎ・バンドリ!
・フリーレン・サンタコスの女の子達・
子供の頃好きだった絵本 等。
#二次創作 #今月描いた絵を晒そう
今日は【ファイナルファンタジーⅦの日】でもありますね!
ってことで、"ウチの妹"が子供の頃に描いた秀逸な漫画を見て頂きたい!
FF7リバースではクラウド達がいわゆる金庫の中に入ってたワケで、ニアミス的(?)なことを大昔に創作してた妹…。彼女は私よりも先に漫画家を目指してました(なってはいない