コロナで引きこもるのに最適なのは
神江里見/小池一夫で描く『弐十手物語』。
Amazonの読み放題に入ってると全110巻が読める。

あんまりに長いんで小池先生が得意なキャラのリストラが
何度も行われるぞ。あと、途中で何度か設定忘れてるけど、まあいいか。

1 0

平野仁x小池一夫「少年の町」

0 1

キム・ニューマン『モリアーティ秘録』上巻を読み終わり下巻に入ったが、まさか小池一夫/上村一夫『修羅雪姫』の鹿島雪にまで言及されるとは!キムニュー先生、まじで現代英国の山田風太郎を目指してんじゃねえか?

9 17

私が子供の頃にはグラミー賞もアカデミー賞もテレビでやってなかったから、オスカーって聞くと小池一夫先生と叶精作先生の「オスカー」をまず想像しちゃうんだよね。

1 2

巨匠フェア3日間限定30%OFFクーポン🪂

小池一夫『新・子連れ狼-LONE WOLF-』ほか87作品として以下の電書バト作品も対象です📙
https://t.co/x7HXYuZ3tr

毒舌桃平 強いか弱いか!? (1~5巻セット)
毒舌桃平 強いか弱いか!? (全巻)



4 1

🕷蟲姫🐞
第二十三羽更新
https://t.co/mZ8uYaOMrW

自分の人生の主役は自分だけれど、誰かの人生では悪役なのだろう。それでいい。
 (小池一夫)

14 50

僕の経験から言うと
人として弱っている時に
「休養だ」と言ってただ寝ているだけではストレスやスランプから脱出できない。
それではもっと弱る。
焼肉食べる,寿司食べる,天ぷら食べる!
好きな人とだけ会う,その人と喋り倒す!
ここではないどこかへ行く!
そのあと熟睡!
これ必勝法なり。
(小池一夫)

57 300

昨日の昼休みに仕事場の周辺を歩いてたら不意にその香りに気付かされ、あたりを見まわすとそこに金木犀が咲いていた。

この時季にこうして金木犀の香りに触れると内田善美さんの「星の時計のLiddell」を読み返したい想いに駆られる。

今年の4月に亡くなられた小池一夫…

https://t.co/BmK6USjvsR

5 10

子連れ狼 三途の川の乳母車 京都文博 10月30日 大ヒットとなった第二弾。設定紹介の手間がない分をアクションの連打で観せ切る凄まじい傑作。正にアクションは身体の存在感とアイデアなのだ。あらゆる間隙に刺客を準備する小池一夫と三隅研次に若山富三郎が挑む!

1 1

子連れ狼 三途の川の乳母車 京都文博 10月30日 大ヒットとなったシリーズ第二弾。設定紹介の手間がない分をアクションの連打で観せ切る凄まじい傑作。正にアクションは身体の存在感とアイデアなのだ。あらゆる間隙に刺客を準備する小池一夫と三隅研次に若山富三郎が挑む!

3 3

劇画の日やて(*'ω'*) 小池一夫のキャラクター進化論(1)漫画原作マル秘の書き方≪まンげン・ピ!≫ [楽天] https://t.co/MObFbCEnni

0 5

🔥#期間限定130円セール🔥
「子連れ狼と並ぶ、小池一夫の代表作」
『クライングフリーマン』全9巻
👉https://t.co/OAIb1urjGz

0 0

どうしてもジナコが欲しくて久々に現ナマパナしたよね、、、
ジュナタと医者とアシュバッターマン狙いのリソースをジナコに向けたよね、、、
ここまで回して小池一夫が宝具マにならないんだよね、、、

0 0

🔥期間限定全巻11円セール🔥
「狼の睾丸の異名をとる同心・藤掛飯伍。腹の底から怒ると、手がつけられなく事から、そう呼ばれている。名奉行・大岡越前の下で数々の難事件を解決して行く。小池一夫原作、神江里見作画の痛快・時代劇シリーズ!」
『弐十手物語』全110巻
👉https://t.co/zGSsiqXtzQ

0 0

キン肉マン(1979年)の頃のアメコミの知名度を推察してみると…

光文社のマーベル翻訳が1978年。
営団地下鉄のスーパーマンマナー広告が1976年。
池上遼一スパイダーマンが1970年。
小池一夫ハルクが1970年。

>RT

12 14

遙かなる大河 ──光と影──《今でもわたしのなかに生きている小池一夫》

業界の内部事情を知っている者からしたら、三十ウン年前から小池一夫の《権力》なぞ笑止噴飯。田中圭一がどうして《小池一夫伝説》の保持に邁進してきたのか、これも喜劇的悲劇としてコミック史にありかな?

0 0

遙かなる大河 ──光と影──《今でもわたしのなかに生きている小池一夫》

業界の内部事情を知っている者からしたら、三十ウン年前から小池一夫の《権力》なぞ笑止噴飯。田中圭一がどうして《小池一夫伝説》の保持に邁進してきたのか、これも喜劇的悲劇としてコミック史にありかな?

0 0

遙かなる大河 ──光と影──《今でもわたしのなかに生きている小池一夫》

『子連れ狼』原作者の小池一夫さんの死亡当日の三本のツイートは本人によって書かれたのか、それとも第三者による代筆なのか、アルツハイマー研究のためにも検証する必要があると思います。https://t.co/Y3zJMylKwW

0 0

マンガ家の田中圭一さんが赤坂プリンスホテルのパーラーで『子連れ狼』原作者の小池一夫さんに土下座した、いわゆる“田中圭一土下座事件”と私の“死亡記事”に関する取材は、現在多忙につき、個別のご回答は不可能ですので、誠に恐縮ですがFB掲載の拙文をご覧下さい。https://t.co/Y3zJMy49Fo

0 1