オイラは藤澤勇希先生の「BMネクタール」が大好きなんだが、少年誌連載のクリーチャー物のパニックアクションとして面白いのはもちろんとして、第一話:小学生編でジャイアン枠として出てきて「コイツ絶対1話で死ぬだろ」と思っていた幡場クンが最後まで良い位置で残ってるのがもう最高に好きなんよ。

0 19

【ビバ! 昭和の傑作漫画・アニメ『#タイガーマスク』】
原典は1968年から複数の少年誌に掲載された 先生の漫画。最終回、主人公 伊達直人は子どもを救うため交通事故死、1969年10月から約2年に亘り放送されたアニメ版では「虎の穴」を壊滅させた後 海外へ独り旅立つ結末。

8 34

おすすめマンガ「同棲ヤンキー赤松セブン」原作・SHOOWA、漫画・奥嶋ひろまさ。
BLというより、ヤンキー漫画の主人公がたまたまゲイだったという話。BLとしては絵柄が少年誌風で新鮮。ストーリーもしっかりしている。 https://t.co/NlWvSQa9TH

0 0

さっきのは少年誌にありそうな感じのイメージで塗ったけど、自分の好みの感じで色を塗るとこうなる

0 2


今回は男性キャラで「Dr.stone」より七海龍水です
少年誌のキャラは久々に描いたので楽しかった

6 11

もうかれこれ40年近く前の話だが「プリンセス」と「花とゆめ」を買ってたワシが通りますよっと。
あ、レイアースのために「なかよし」も買ってたんだw

当時はファンタジー系の漫画って少年誌には載ってなかったのよなぁ。

0 4

次の魔女漫画は少年誌だから
微妙な違いだけど
等身の描き方から違うので、
たまもは少し封印
頼まれれば描くけどw

作風で分けてて
化かたま系は6等身~
ペたウサと次の漫画は5~5.5等身

たまもでなれたリアル寄りな描き方を
魔女達の描き方慣れに戻さないと

最後に3月中にたまも1回だけ描こうかな

3 18

少年誌を読む勇気を頂けたのは、少年誌で平気で女装してくれる怪盗さんのお陰です\( ᐛ )/
少年誌に対しての考え方が大きく変わるきっかけでした!
輝く夜へようこそ!1名様入りました
いらっしゃいませー

21 72

編集部が贈る、WEB少年誌!

『少年ハナトユメ』7号、一部電子書店様にて先行配信開始!

HCS好評発売中の「五本腕の魔法使い」が表紙!
「小説家になろう」人気作コミカライズ新連載・スポーツ・バトル・ギャグなどジャンル沢山!!
https://t.co/hqhCh50y2D

掲載作紹介はリプライにて(続)

11 14

こういう昭和少年誌の巻頭記事っぽい世界観が色濃いヤマトも見てみたかったですね

7 17

ラノベって自由度が高いようで、実は読者の望むものを提供するという点で、自由が利かないジャンルかもですね。そういえば漫画も、青年誌の方が少年誌より作風に自由度があると担当さんだったかに言われた覚えがあります。大人向けの方が実は著者の感情を自由に表現できる傾向にあるようです。

6 31

少年誌の男キャラみたいなつんつん頭にわかりやすい女体を盛るのが好きです

0 7

おすすめマンガ「同棲ヤンキー赤松セブン」原作・SHOOWA、漫画・奥嶋ひろまさ。
BLというより、ヤンキー漫画の主人公がたまたまゲイだったという話。BLとしては絵柄が少年誌風で新鮮。ストーリーもしっかりしている。 https://t.co/NlWvSQa9TH

0 1

『レジェンド・オブ・ドラゴンテイマー/降龍十八掌』を観た!
武侠小説で有名な金庸の作品が原作の映画。
なんというか、95分の中に某少年誌のバトル漫画でよくある要素を高密度に濃縮したようなアクションファンタジーだった。
●ャンプって金庸だったのか…!!( ºㅁº )(金庸未履修だった)

2 4

27巻の少年誌なのにえろすぎて少年達が買いにくい問題もめちゃくちゃ好き

しかもこれスイッチ過去編が入ってるから
落差が酷いんだよな(いい意味で) https://t.co/rIhJ2A4b0A

1 0

少年誌であるまじき単語すこ🤪()
ですね〜5か10くらい飛び級さしちくり🤪💦

0 1

【未来の巨匠 群青】漫画家を目指す女性ダイバー。少年誌に自分の作品を応募するが、なかなかデビューのチャンスを掴めないでいる。自分の漫画に何が足りないのかを知るために、夢世界にいる人気マンガ家に弟子入りしようと考え、夢… https://t.co/6wgSNdl2Qu

0 0

おすすめマンガ「同棲ヤンキー赤松セブン」原作・SHOOWA、漫画・奥嶋ひろまさ。
BLというより、ヤンキー漫画の主人公がたまたまゲイだったという話。BLとしては絵柄が少年誌風で新鮮。ストーリーもしっかりしている。 https://t.co/NlWvSQa9TH

0 0