漫画家花輪和一が捕まりそのエッセイ漫画を基に作られた作品。

漫画も面白いが映画もとても良かった。

とにかく、食べる物への執着が凄い。

まるで刑務所が楽しい所のように描かれてるのもなんとも言えない。

山崎努や香川照之等の俳優人も素晴らしい。

50 183

その63
山崎努
サッポロ生ビール黒ラベルのCMより。

0 5

2、「マルサの女」(1987年)  
脚本、監督を務めた伊丹十三の着眼点に脱帽。
国税局査察部、通称マルサが、脱税を次々摘発する様は爽快そのもの。
宮本信子、山崎努、津川雅彦、大滝秀治、小林桂樹と言った俳優陣のノリノリの演技も必見。

3 26

今日は岩田松雄さん『ミッション』を読み終えた💡✨
昨日読み終えた山崎努さん『俳優のノート』と今回の本を合わせて読んで大正解😆✨糧になるなぁと実感できた本に出会いました💡✨
よし‼️‼️‼️明日の稽古も減量も頑張るぞ😆🎶⤴️⤴️

0 5

『マルサの女』
所得隠しを許さない国税局査察部通称マルサの活躍。脱税摘発の手法を惜しみなく披露。金を描いて欲を斬る飛び切りのサスペンス。

ミステリー100冊読破して挑んだ伊丹十三監督の最高作。妻・宮本信子は一躍人気女優に。山崎努ほか芸達者キャストにテーマ曲も不滅。

18 92

和やかな時間の中で、モリという人の確かな存在感とある種の神様感がすごい良かったです。映像の一つ一つが何気ないけれど、クスッとくるシーンも多くて、緩やかだけれど、飽きずに観れて終わってしまう映画でした。山崎努ってやっぱりすごいね。#モリのいる場所

0 0

5月19日より
『モリのいる場所』
『5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生』

そして、禁断の○肉大好き特集(R15+)㊙️
『RAW 少女のめざめ』
『ゆれる人魚』←レイトのみ
いよいよ公開です^^ 

5 7

モリのいる場所

庭の緑に溶け込むモリさんの
イメージ画。

フライヤーをみて描いたのですけど、山崎努さんでも熊谷守一さんでもどっちもありでいけるように。

2 10

八つ墓村(野村芳太郎版)久々に見たら山崎努がやっぱりめちゃめちゃ怖かったので八つ墓村ワンドロ。figma楽しみだなぁ。

62 119

そういえば『天国と地獄』観た。古い映画を観ると、昔の日本の風俗(もちろん性風俗ではない)を垣間見ることができるところも面白いと思う。
山崎努が若い(笑)

2 3

黒澤明には『キングの身代金』より同時期のマクベイン随一の傑作『殺意の楔』を取り上げて欲しかった。地味な密室劇なんてやってられっかと一蹴だろうけど。岩内克己監督が映画化した『恐怖の時間』は山崎努が犯人!(ネタバレに非ず)という大改悪で普通のおばさんの逆恨みの恐怖という美点を失った。

0 1

「赤ひげ」山本周五郎の原作を重厚かつ繊細に描いた傑作。三船、黒澤コンビの円熟に脇役陣の名演が色を添える。登場人物それぞれの物語が素晴らしく感動的。特に雪の中での出会い、祭りでの再会など山崎努演じる大工の回想での映像美、加山雄三、二木てるみの成長譚は心に残る。#1日1本オススメ映画

12 17

甲斐は完全に山崎努だけど堺雅人もかなりうつみんだよね

0 0

山崎努さんには長生きして欲しい。早春スケッチブックの頃の山崎努さんは本当に格好良かった。あと鶴見辰吾めっさ若い。

1 1

当たった!!陽月さんは法秀尼役!原作読むときからもしかしてこの役かな~ってずっと思いました。「駆込み女と駆出し男」に樹木希林、堤真一、内山理名、山崎努ら演技派ずらり -
http://t.co/jq12jCNRqM

2 5