東山魁夷や川端龍子、千住博など近・現代の日本画が集まる「水を描く 」展(山種美術館、~9月6日)
https://t.co/Mx9aW0t0Zk

21 80

安西啓明の「和倉の夜」「縁側」「猫の春」「猫の恋 」。師の川端龍子は犬好きでしたが、弟子の啓明は猫好きだったのでしょう。 猫派としては、うれしいかぎりです。

0 6

歌舞伎座の二階に発見して休憩時間に撮影。川端龍子はダイナミックでかっこよく、安田靫彦は遠くから見てもわかるフラットデザイン感。堅山南風は花瓶が良いです。他の絵や作品タイトルは さんのブログでどうぞ。 https://t.co/HpXLa0t9KC 国立劇場にもありますが展覧会でまとめて見たいです。

29 59

いけてる龍ベスト4。
海北友松、長沢芦雪、円山応挙、川端龍子。

0 2

山種美術館の川端龍子超ド級の日本画見てきた。外連味があって凄い!日本画の大作はホント超ド級だわ

0 1

川端龍子、って言われてもピンとこない方が多いかも…。
歌舞伎座の階段にある、でっかい青い獅子の絵を描いた方です。
これ。
これ見て「あ、いいな」と思ったことある方、この機会に山種美術館にも行ってみて下さいまし…。

0 1

山種美術館で、川端龍子展行く前に、大田区川端龍子記念館に行ってきた。展示空間が、大きく、広い中に超どでかい作品が展示してある。大迫力❗秋には、大々的に特別展もあるらしいので、また訪れてみたい。

1 0

川端龍子 《鳴門》 (山種美術館)。渦潮の迫力が大画面で迫ってくるこの作品、実は龍子は阿波の鳴門を見ておらず、神奈川県江ノ浦の写生を元に、鳴門をイメージしたそうです。約3.6kgも使われた群青の鮮やかな色彩にもご注目。(山崎)

92 181

山種美術館で開催中の「没後50年記念 川端龍子 ー超ド級の日本画ー」(〜8/20)。本展では、振り幅大きく多面的な龍子の画業を、初期から晩年の作品や資料など約60点で振り返ります。何より、迫力満点の大画面作品づくしの会場に圧倒されること間違いなしです!
※内覧会で撮影しました

33 72

6/6 は川端龍子の誕生日です。

11 52

三島由紀夫も扱った金閣の炎上事件。
川端龍子が日本画で描くとこんなに美しい。
 

0 1

川端龍子:炎庭想雪図。
南国のバナナや草花に降り積もる雪。発想も画力も天才。

1 4