おはようございます!本日11月9日は大政奉還が行われた日です。
倒幕運動に直面した江戸幕府の十五代将軍徳川慶喜は、1867年、朝廷への政権返上を決断しました。慶喜は自ら政権を返上することで、徳川家が諸侯の中心として続き国政の主導権を握ることを狙ったとされています。

35 264

もしも徳川家康が総理大臣になったら〜鬼怒川温泉大作戦〜
詳細です!!
https://t.co/NM2abxH7TF https://t.co/973KETm72h

8 21

寝る前に
今日は『もしも徳川家康が総理大臣になったら〜絶東のアルゴナウタイ〜』の
最新話あがりました
新章突入です
おやすみなさい😴

8 40

新刊周りの作業も片づいて久しぶりにゆっくりできた数日でした
11月17日発売
真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダーSHOCKER SIDE-第3巻
11月20日発売
もしも徳川家康が総理大臣になったら〜絶東のアルゴナウタイ〜第3巻
どちらもどうぞよろしくお願いしますね

22 65

とりあえず、鷲宮神社神主大内甲斐守泰秀が徳川家康より直々に拝領した「銚子」と「盃」
銚子は葵の御紋入り
三日月宗近と陣羽織は消息不明になってしまったようにございます。
寝ます。おやすみなさいませ!(^^)!

14 98

七福神は何が起源かと言うと、仏教の「七難即滅 七福即生」から来ているという説や中国の竹林の七賢から来ている説、天海が徳川家康に七福神を祀るように言ったことから定まった説などあるけど江戸時代には現在のメンバーに定まったようなのだ。

14 66

超レアな関ヶ原の戦いを描いた、大判6枚続きのワイド版な浮世絵。なお、江戸時代には元亀・天正以降の武家や徳川家に関係する事跡を描くことは一切禁止であったため、地名や人名は当て字・仮名等による表記といった手法が取られています(月岡芳年:敵ヶ原大合戦之図/明治元年)#浮世絵

1 11

岡崎城を見てきました!
徳川家康の生まれた城。川が良いね。
ここで生まれた家康が名古屋城を作ったのかー。
比べるのも変だけど、石垣は名古屋城の方がみっしり詰まってますね

4 16

『どうする家康』第34回「豊臣の花嫁」

天正地震発生…!
この地震が家康を結果的に救うのだから、
本当に運命はわからない。
石川数正の出奔劇も上手く描写されていたと思うが、
1983年版大河ドラマ『徳川家康』では次回秀吉死す…
この調子だと、関ヶ原後はナレーションで終わりそう

0 12

パズあに11周年おめでとうございます〜〜!
ほぼ毎週新しいキャラがお目見えされるゲームはなかなか無いと思います。
これからもご無理のない範囲でご活躍を楽しみにしております。
目指せ徳川家十五代将軍超え!

121 447

自分の中で「徳川秀忠」像を徹底的に塗り替えた
「影武者徳川家康」の秀忠のキャラが
あまりにもインパクト強過ぎて
学生時代「2代目将軍って地味だよな…」感なんて吹き飛ぶほど『秀忠=恐ろしい』を未だに
脳裏に植えつけられてる(´ー`)

86 462

大河ドラマ主人公の鎧 その3 徳川家康

346 1333

お疲れ様です!
今日は出張で浜松。鰻でも食べようかなと思っとります😊
ついでに大河ドラマ館寄ろうかな?
三英傑の中では断然、家康推し。
私の祖先は尾張徳川家に遣えていた家臣、と耳にタコが出来るほど祖父、曾祖父に聞かされたので…
ウソかホントかは不明😅。

9 111

銀平飯科帳の徳川家斉、いくらなんでも耳がデカすぎるし、さらに作者が調子乗って初登場の時点でおかしいぐらいデカかったのに、話が進む事にまた巨大化していく。これもう頭が三つでケルベロスだろ。

7 11

【公開情報】

重要文化財 刀 無銘 一文字 名物 南泉一文字
2023年7月23日(日)~9月18日(月・祝)

夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」にて公開
https://t.co/sz0f6uLGt7

821 1373

徳川家お揃い蟹柄浴衣で信康と軍議。
謀をした時点でアウト。もしや時間稼ぎとは殿にとっては家族との時間を少しでも長く、なのでは。


40 133

和歌山の風景14
高野山 徳川家霊台 世界遺産 和歌山県伊都郡高野町
1、2枚目が徳川家康公霊屋、3、4枚目が徳川秀忠公霊屋。どちらも重要文化財。自己満足にすぎないけど、日光、久能山、こことARで制覇できてスッキリした。入園200円ですむのでコスパ良し。

6 31

今日半蔵サン出るヤスね…!

浜松市立中央図書館開催の忍者時代考証担当山田雄司先生の講演「徳川家康と服部半蔵」を拝聴したヤス

んふふ、撮影の見学に来てた山田先生に山田平八郎裕貴サンの鎗がぽよんと当たっちゃったきっかけで逆仲良くなったって裏話も披露してくれたヤス〜

57 291

【#新生pk 新規武将イラスト紹介】
32人目はシリーズ初登場!「#西郷局」!

徳川家康側室の1人。
通称「お愛の方」。
2代将軍徳川秀忠と清須藩主松平忠吉の生母。

秀外恵中の人として知られ、
目の見えない女性の保護に努めたとも伝わる。

https://t.co/FLQTQCvk0e

143 632

殿とお愛のカワイイを描く予定が…。織田家の皆さまワガママそうに見えていつも暴走する徳川家に翻弄されまくってるの辛そうってわたしのなかの尾張の民が。
ところでみんなさま七の裁縫の腕前みました?
んでお瀬名と五徳ちゃん姫さまたちは意外に裁縫あかんやろww

283 1144