画質 高画質

手塚治虫の落語的くすぐり
枝雀か米朝のネタで聴いた記憶があるが細かいことは忘れた

0 0

十戒は古〜い映画(多分有名だと思う)と、あと手塚治虫の聖書物語で知った

0 0

これ(手塚治虫がマンガとアニメ,両方続けていること)に関してはコージィ城倉の「チェイサー」の指摘が目からウロコだった.
「チェイサー」はデータマニアの作者らしく,手塚関係者の思い出(主観)で手塚治虫を語らず,その時代時代の数値や資料(客観)から手塚像をあぶり出す傑作なので読んで!

6 11

手塚治虫『新選組』。私は手塚読者としてはひじょーーーにライトなんですが(せいぜいブラックジャックと火の鳥って所)週末に手塚オンリーに一緒に出るがらさんに「今!読んでみてくれ」と課題図書にされたものでw帰りのバスの待ち時間などに読んでましたが。

17 49

手塚治虫の漫画の描き方のKindle版が意外と安かったのでちょっと前に買って少しづつ読んでる、漫画というか絵を描くことでなんとなく感じていたけど今ひとつ言語化できないでいた事を形にしてくれる感じ、当たり前のようでとても大切なことが書いてある、買って良かった。

1 4

新刊3冊目、自分にしてはかなり変わったコマ割りをしてますが、これは手塚治虫先生と平和さんの影響です。いつもありがとうございます

0 15

三体読み終わりました…
大変だった…宇宙を駆け抜けるのは…🚀

すごいものでした…

らおじーは私の中で手塚治虫のロックみたいなイメージで読んでたので、作中描写は無いのですがサングラス…

1 6

AIに手塚治虫のブラックジャックの新作を作らせるという企画があったけど、ドラえもんのエピソードで手塚治虫の描きそうな新作漫画をひみつ道具に描かせてたよな〜スペースシンドバッドだっけ?ほぼジェッターマルスみたいなヤツだったような…と明け方のダウナーテンションで思い出したり

1 5

手塚治虫の「マンガの描き方」に ”「オバQ」はあるけれど「幽霊クン」というのはないから、どなたか、ひとつ、描いてみてはいかがですか。”との記述が.(P22)
「おじゃまユーレイくん」連載開始(1979年5月)の2年前に本書が出ている(1977年5月)ので,これがきっかけだとしたら面白いな.

2 10

サンダーで思い出したが手塚治虫の「サンダーマスク」もサンデーでやっていて(まぎらわしいw)
最近キカイダーとサンダーマスクが並んでいる表紙画像を見た記憶が・・・

3 29

今日かなり筆が乗ってるので
原稿と共に落書きを楽しみたい

21 129

原稿中ですが
筆が乗ってると息抜きが捗ります

0 29

手塚治虫先生の漫画に出てくる、白面とは別ベクトルで邪悪で強いやつ

0 0

温泉宿と、浴衣の本。
手塚治虫が持ち込んできたピアノがある、てすごい時代、、、

0 1

p2-3 自家製のタイトルロゴは、手塚治虫先生の雰囲気を狙ってみました。

10 14

今夜の
ということで
恐らくこの件が話題に上がると勝手に予想する

11 39

ヒトナーの最悪なバッドエンドなら手塚治虫先生が描いてるよね

8 27