法隆寺で行われる「1400年遠忌」の終わりに翔子が
奉納揮毫をさせて頂きます。
 場所 法隆寺の西院伽藍
 時間 16時ごろから
とても緊張すます。

21 184

今の時期、長女が受験で東京へ行っていた時のことを鮮明に思い出す。
あれは母娘にとって二度とない全集中の日々だった…
受験生の皆さん、頑張って~!!
(90歳の義母による揮毫です)

1 6

娘たちの祖母(御年90歳)による「心を燃やせ」🔥🔥
私の描いた煉獄さんに揮毫してくれました。
受験シーズン真っ只中、受験生の皆さんはどうぞ体に気をつけて、
全集中で乗り切ってくださいね!
(エールを送ってみたくなりました)




2 17

💖💖💖
迎接「金牛」年,☀️今年預定
1/29下午二時至四時
1/30上午9:30至11:30
在台北市藝文推廣中心一樓
春聯現場揮毫
歡迎大家一起來參與!
💖💖💖
雖然化療-3手腳稍微刺麻,
1/29下午要為台北市民寫春聯,
今天開始準備及構圖,
希望為大家寫出最好的!
最滿意的春聯!
😊😊😊以下是草稿⋯⋯

0 1

「#河鍋暁斎の底力」展 の見所・勘所~第19号~ 河鍋暁斎記念美術館蔵の から、川越方面で揮毫した様子を知ることができる。明治9年11月20日、21日の日記には「ぶかん」、「ワシ」とあり、《豊干禅師、寒山拾得図》と《岩上の鷲図》はこの時描かれた。#暁斎絵日記 は作品の由来を知る縁。

5 13



往年の歌手(#和)さんの揮毫したラベルのお酒を作ったり
画家(#添田一平)さんと書家(#中村美帆)さんの共作ラベルのお酒を作ったり

これからも色々やっていきたいです。

1 9





こんにちは〜そして土曜日

テレビ将棋認定、400番代から見て今は1000番代

最初は候補手を見ても分からず、そのうち読んだ手が候補手に混ざり

今は盤面だけで答えが見えてきました❣️

「継続は力なり」戸辺先生の揮毫を今も掛けています☺️

私は続けていきますよ❣️

0 4



鶴千尾松(初代)(生没年不詳)は、筑後柳河藩出身の博徒。本名「お松」。花札賭博に優れた博才を発揮し、異常な高率で「松に鶴」を引くことから「鶴千のお松」の異名をとる。また書を能くし、しばしば験担ぎとして「夢」の鏡字を揮毫したという。
(民明書房「女博徒列伝」より)

17 27

オンラインサイン会思い出①
あくつ先生

ほわほわお優しくてにこにこされていて緊張を解して頂き、息子ちゃんのお話や、カラオケのお話をしてまったり談笑☺️
色紙は揮毫3択でいつもの「鋭気」をお願いしました✨
終始にこやかでカッコ良いお顔立ちに屈託のないどこか悪戯っぽい笑顔が素敵でした✨

2 58

明天有事需要出門去辦理,可能一天都不能畫畫,今晚多畫一點😁

發現畫第二、三張隨意塗抹的感覺超爽,有種揮毫潑墨的瀟灑,現在真正體驗到了别人說的那種滋味,哈哈😄

2 31

22日からいよいよ王将戦挑戦者リーグが開幕ですよ!今年も凄いメンバーで濃い将棋が見られることと思います!揮毫の言葉はパワーに変わる!!✍️

89 375

鬼と亀。揮毫が亀だった可能性もあるのかー(永瀬先生亀好きですよね)

27 159

【和楽器BAR 龍宮 ~Ryu Guw~】

《書ラテ》再生!
6月28日(日)
18:00~22:00
御来宮料1,500縁+御飲食代

新アイテム《書マスク》!!
※龍宮特別料金!
お客様持込(新品)その場でオーダーを受けマスクに揮毫!

※美帆オリジナルの物販も有ります!

完全予約制《窓口》
https://t.co/FDvB5uZO18

1 10

令和2年6月1日に、中央防波堤埋立地の大田区に編入された区域の住所が、「令和島」という町名になります。
区内在住の書道家・金澤翔子氏に、この町名を揮毫していただきました。
引き続き、令和島を含む空港臨海部エリアの魅力創出等に向けた取り組みを推進します。
https://t.co/tydnqfA0zm

266 331

メインイラストとタイトルロゴのご紹介です。
イラストはYESさん()、タイトルロゴ元字の揮毫は鶴田さんにお願いしました。

98 155

✳︎
     夢あるなぁ
  A Dream for All to share

愛用の"枝"と"竹串"で書きました
書くのに道具は選びませんw
パンフ
 

21 93

あけおめしまして毎年のご近所白旗神社初詣、おニューの銅像イケメンで嬉しい。石川の彫刻家さん有難うございます✨ついでにボーマンダ(FFE)置いてきた。4枚目は3年前題字を揮毫させて頂いた のオマケ冊子に寄稿した白旗神社周辺義経スポットガイド。

1 14

元·張可久【雙調·慶東原】——詩情放,劍氣豪,英雄不把窮通較。江中斬蛟,雲间射雕,席上揮毫。他得志笑閑人,他失脚閑人笑。

1 11

棋士と揮毫の話が書きたかったんですが間に淡路だったので、絵だけでも描いて消化
いまだに稲葉八段の揮毫の新旧順番がわからないのでどなたか有識者、教えてください

6 32