余韻に浸りつつ〜。
日本が誇る天才のひとり永野護ですけど御本人のキャラとデザイン筆致が生む常人では及ばない世界をちょっとだけ垣間見ました。ゼロ距離でその絵を見つめる機会はそうはなく…(老眼前に見つめたかった)繊細、緻密、神業。職人技でもあり。圧巻以上の語彙がないw

0 8


この写真は秋田の横手にある漫画美術館に行った時のものです。こちらは日本が誇る文化である漫画をテーマにした美術館で、特にアナログ原画の保存・展示に力を入れています。… https://t.co/vQeI3nfmmk

0 27

授業の一幕

「日本が弥生時代で米作り始めた頃に、中華統一でバチバチ戦争してた国やからねー」

「中国やばいな…」

「そんな国に対して『日没するところへ』って手紙書いて対等外交に持ち込んだのが聖徳太子なんよ」

「聖徳太子やっば」

「手紙持って行ったのが小野妹子」

「え、かわいそ」

0 7

これは間違いない♪
人は褒められると率先するし、怒られるとやらなくなる…
日本が駄目になった一番の原因は
【やるのが当たり前だと思い、相手に敬意を払わなくなったことだと思う♪】
どんなことだろうと少しくらい悪くても相手の良い所を見つけ、褒める♪
これが1番ウィン・ウィンの関係に繋がる https://t.co/XRiurMeIef

0 4

バレンタイン(大統領でない方)ですが、香港では男性から女性にお花やプレゼントを贈る日です。一部の日本が好きな方の間では、女性から好きな人にチョコレートを渡す日としても知られています。

※画像は本文と関係ありません…。文字だけだと寂しいもんで…😅

1 46

JR東日本が超本気を出して延命工事をした世界線の209系

62 496

日本がスカー叔父さんは売れると確定しました

【公式】ディズニーストア.jp | スカー ぬいぐるみキーホルダー・キーチェーン 肉球 https://t.co/foYaW3bQWy

126 759

【文房具擬獣化コレクション】
✏️朱肉×サル
日本がよく使うものという事を踏まえ、和のイメージを大切にしたい気持ちがあり、そこから赤いお尻を持つニホンザルをモチーフにしました!
と言いつつお尻ではなくお腹に赤色を基調としております…!

6 23

リボンとポニテなのが水谷さんですが、国ガ4に22番のキャラも居ます。
こちらが保存候補だったらしいですが、35番が西日本がルーツなので変更となったようです。
残念ながらガイドブックに載せられず

3 17

政府が悪い、日本が悪いって真顔で言い出したらそいつ相当ヤバいんだよ。
確かにそれもあるんだけど、そんなデカいものを真っ先につついても大して変わらない。
美味しい物を腹一杯食べるという些細な目標をまず満たせ、それから考えろとオバアもいっている。

13 57


古墳時代風よろいのお二人

架空古代日本が舞台でもよろいのことが分からずたくさん考えたため完成までものすごく時間を費やした果日(はてひ)さまと小鳥(をとり)さまに本年の自創作キャラグッドデザイン賞を贈ります。
よろいのこともっと勉強したいです。

21 135

現実では現在全日本がたけなわですがコチラはカーニバルオンアイス続き、魘夢さんセルフコレオの新プロはこんな感じでした。

1 42

1月の新刊、脱稿しました〜〜〜‼️‼️‼️やった〜〜‼️‼️‼️

不備もなかったらしいので当日本が!あります!!
全部会場送りにしたので1/7までドキドキです!!!!🩷🐙✨

49 1154

おはようございます!本日12月18日は日本が国際連合に加盟した日です。
国連加盟を目指す日本は、1955年のバンドン会議でアジア諸国の賛同を求めると共に、1956年には「日ソ共同宣言」でソ連との戦争を終わらせました。同年末に日本は国連加盟を達成し、国際社会に復帰します。

56 470

1950年代まで日本が都市と地方の格差が非常に大きかったのは、自分も同人誌を描く上での調査で再認識しました。こちらは北東北の一例。

20 80

まさに日本が生み出した叡智(意味深)の結晶である

3 14

相互フォロワーKuri curryさんの誕生日に栗山未来のファンアート描きました。
所要時間約2時間。ほぼ模写ですが💦
フィリピン在住で日本が大好きな方でとても熱心なコスプレイヤーさんです。
日本アピールも兼ねて特別に😊

1 63

一回描いてみたかったプッチ和尚様…。SO日本が舞台だったら脱獄するのは網走でその後みんなで種子島行くんだろうか?

71 334

10月26日は原子力の日なのじゃ💖

日本政府が1964年7月31日の閣議決定により制定されたのじゃ

1956年のこの日、日本が国際原子力機関に加盟したのじゃ

また、1963年のこの日、日本初の原子力発電が行われたのじゃ

54 412