//=time() ?>
月詠のウェディングドレス姿を描くなら当然、白無垢姿も描くよな。っていうか、描き始めたのはこっちが先だ。
月詠の白無垢は絶対に綿帽子なんよ。綿帽子可愛いんよ。日本髪以外にも似合うし、式の最中は参列者に花嫁の顔が見えないようにって理由で綿帽子を被るんでしょ、最高過ぎるだろ。
私の好きな美人さん✨
「双鶴」(1956年制作)の左側の子
この作品は、個人的にも大好きな作品の一つです。
もともとは日本髪の女性が描かれていたそうですが、ある日石本先生が戯曲『夕鶴』を見て大変感動し、描きかけの女性を鶴にかえてしまったそうです。
二羽の鶴が描か☞https://t.co/kcZpPi2sfA
#VRoidstudio
制作開始から行き詰っていた髪のテクスチャ制作も慣れてきたのでオリジナルの試作に差し替えてみた。
ロン毛も前の物から修正加えて日本髪らしい艶感(暗いオレンジのハイライト)を目指してみた。
まだ毛先と根本が気に入らないがこれで杷菜の髪テクスチャも決まりそうだ。
新しいポスカード用にひさびさに日本髪の女性でも……と思って、こないだ観に行った摂州合邦辻の玉手御前など描いてみたが……コレはマニア受けかも知れない
次回 3/19(土)10:00~12:00「着物姿の女性を描く」
NHKオンラインレッスン
たおやかな美しい女性がスタジオに。私の説明を聴きながら一緒に描きましょう。事前に写真も送付します。日本髪のアップも描きます😙
一回だけの受講も可。
詳細は↓に https://t.co/6w7hnUlJwL
日本髪は、見慣れない髪型なので、描くの、個人的には、難しいって、思う。、、日本髪の結い方を、大まかでも理解?すると、それらしい雰囲気に、近づけます。?。
ロベリアの花言葉は悪意。
その他に『いつも愛らしい』とかあったのでデリア描きたかったけどデリアは既に5回も描いてるようなので苦肉の策のフラウレルム。
んまぁ!嫌だわ、ついつい悪意のある描き方になってしまいましたわ!(日本髪っぽい髪型だったのね)
マスク生活での怠惰&久々の髷で化粧の仕方がわからなくなってますわ
拙作「今日から日本髪生活」を紅ミュージアムさん(@benimuseum)でお求めいただくと「日本髪に合う化粧」の特典ペーパーが付きます
紅ミュージアム限定です
こちらもよろしくね!
日本髪が思いの外ちゃんと塗れたので途中経過。あとは装飾品と着物。
阿国さんは君雪のサブキャラ?で清彦さんとトップを争う位に好きなのです…同志はいないのだろうか。見付けたら突撃しちゃいそうだわ。
てなわけで今日はもう寝る…。