⏰

「初心忘れるべからず」と、昔の人は言ったそうですね

自分のYoutube活動も慣れて適当になってきたので、改めて見直したいと思います

今日もよろしくお願いします

0 10

【今日は何の日?コラボ】
2/19 天地の日☀️🌎
昔の人はロマンチストな人が多かったのかなって思う!
今は空を見ても星が見えないから、星空が恋しい🥹




8 43

おばあちゃんからの依頼イラスト!
着物、黒髪、和菓子が条件でした
四季を着物で表す昔の人たちのセンスすごすぎる···

※背景は撮った写真を加工したものです!

0 9


昔の人でも分からなそうだな、凍結した垢でやってた時だし……

0 10

もはや、昔の人のおかずだったのかもしれないww

しかし、イメージされてる踊り子風も見てみたいです👍
剣を持つ踊り子のイメージは…
ニィロウちゃんが出てきます!!

0 0

相方がボード旅行に行ってきたそうなんだが、途中で寄ったスキー博物館で昔の人は角材で滑ってたって話を聞いたら思い浮かんだ絵面がこれ………

1 5

トレンドに
箸の持ち方
話題
雄はいろんな持ち方できるが
世の中箸の持ち方でうるさい人がいる🤔?
それは違うと思う…
包丁だっていろんな持ち方があるように
箸もいろんな持ち方して良いと思うし
侍の刀だって立派がある
昔の人が箸の持ち方決めたのは綺麗に見えるから
ただそれだけと
箸持ちは個性

0 1

昔の人「こんにゃく芋?う~ん、どうやって食べればええんや…せや!」

0 4

「旧世代すぎて実際に話してみないと
 何考えてる子かわかんないよ、この子。
 破損…じゃないけどわかんない学習してる
 並び部分があるようだし。」
「ふーん、とりあえず
 起こしてしまったものは仕方がない。
 昔の人…いや、ロボットと話してみるのも
 面白いだろ。」

0 4

おはようございます😊

今日は節分

子供の頃先生になんで豆まくのか聞いたら、魔滅(まめ)からきてるんだよと教えられ、昔の人もダジャレ言うやん!!と笑い転げてました😚

ヒロアカの新刊買いに行こっ
今日も素敵な一日を〜👹🫘

6 131

ベリーおはよぉぉぉぉぉぉ🍓✨

毎日寒いねっっ

でもねっいちごの花って寒くならないと咲かないのっ🍓🌼

だから昔の人は寒い高原にいちごを運んでたんだってっっ

いちごには寒さも大切なんだねっ(*'▽')

17 62

ところで、昔、麹は神様へのお供え物に生えたコウジカビから作られていたそうです。
昔の人たちは麹の効果でお供え物が甘くなったのを神様のおかげでと感じていたようです。
うまい甘酒飲みたいな。

1 8

昔の人は言いました
ガチャで出したければ絵を描きなさい、と
2時間前に思い付いたので速攻で描きました^^
元気っ子

6 29

今日もうんざりするニュースばっかなのだ

うちが魔王に覚醒したら
片っ端からぶっ壊し抹殺なのだ
うちは民主主義にも
はるか昔の人間が作った法にも
縛られないのだ
弱いものいじめをする悪い奴らを
有無も言わさず温情もかけずに
竜星爆炎覇(ドラゴ・ノヴァ)で焼きつくすのだ

1 12

科学的に緑と青は境界を完全に分けるのが難しいという話が多いですね。 そもそも虹から4番目と5番目の色に隣接しているので。 だからこうやって多義語で呼ばれるんだよ。
緑色のように考えてみれば緑色に、青色に考えてみれば青色に見える事例が多い。昔の人たちは今ほど色を正確に問わなかったからか

0 1

朝の新宿の繁華街をうろついた後、K'sシネマで7人のゲイの群像劇『ボクらのホームパーティー』を観る。
終盤、最年少の大学生・智也に、健一が掛けた「ごめんね」の一言に、”昔の人”(といっても30代だが)の生きてきた歴史や、涙や後悔や希望や、さまざまな思いがギュッと詰まっているような気がした

4 16

明けましておめでとうございます👻
卯年とはいえども、もともと動物を字にあてただけなのでウサギは関係ないらしいのですが、全力でのっかります。
昔の人洒落好きよね。面白い

0 6

大昔の人々にとって、狼、ジャガー、UMA、ティラノサウルスなどは、現代人が考えるより遥かに危険な脅威でした。
動物たちは人間より遥かに力があり、素早く走り、鋭い爪や牙を持っていますから、生身ではとうてい太刀打ちできません。
人間は道具を作り、仲間と協力して動物から身を守りました。

7 18