1日1かやまさん 7月6日

サラダ記念日
”「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日”

これは1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智が発表した第一歌集『サラダ記念日』の中の一首である。

2 3

一昨日の6月26日は露天風呂の日でした!昭和62年6月26日に岡山県の湯原温泉が制定。「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせ。露天風呂とか行きてえええ。。。〜今日は〜

3 16

今日は『おにぎりの日』だそうです。
昭和62年 
石川県鹿西町(ろくせいまち)から
「おにぎりの化石」が発見されたんだとか、
記念日の日付は、鹿西(6月)米食の日(18日)から、🍙🍙🍙
おにぎりの化石どんなんだろうねぇ〜🤔

1 27

『やじきた学園道中記』
この漫画も、絵が非常にきれいで、上手い。
これは、無印(「F」とかついていない、最初のシリーズ)の11巻の表紙。
初版はなんと、昭和62年である。このクオリティ…。

0 0

SWIM スイム 第2号●スペシャル特集=ミン&クリナメン●ブルーハーツ(甲本ヒロトロングインタビュー)/レッドウォーリアーズ/田口トモロヲ/他●昭和62年6月10日BLUE JUG入荷https://t.co/x3hZbtHVWU⇦こちらからご購入になれます。文献書院&ブンケンロックサイド出品中

2 1


高騰する昭和62年式のスカイラインにヲタクシール貼ってキャッキャしてるモデラーもどきの絵描きもどき
近日ニューマシンを納車予定

推しの艦はサラトガ、鈴谷、大和、能代
推しのウマはタイキシャトル、マヤノトップガン、マルゼンスキー

2 29

🎺おはようございます!
土曜日の朝です!🌅

今日、1月30日は
音響測定艦「ひびき」就役日
平成3年(1991年)1月30日
三井造船 玉野事業所

護衛艦「しまかぜ」進水日
昭和62年(1987年)1月30日
三菱重工業長崎造船所

🧥防寒対策、😷コロナ対策
🧴手洗励行
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀

60 223

ちなみに…
今日は1月20日という事で

DD-120護衛艦「しらぬい」を紹介しましたが
今日、1月20日は
護衛艦「はまぎり」
起工日:昭和62年(1987年)

駆逐艦「サミュエル・B・ロバーツ」
駆逐艦「冬月」
進水日:昭和19年(1944年)

駆逐艦「雪風」
就役日:昭和15年(1940年)

18 58


昭和62年生まれの
ゆとり世代です₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
どうぞ宜しくお願いします。

17 89

スケバン刑事はすきですかの。俺は神山繁さん(タイプ^^)が敵ででとる斉藤由貴お嬢の1作目(^^)/昭和62年の映画も面白かったなぁ。敵の伊武雅刀さんもおじさんフィルターを通すとこう見える(^^;;作りが特撮ヒーローっぽいのよね。監督がギャバンの田中秀夫さんだし。ナンノが格好いいのよ。あぁ懐かしい

2 80

冴羽さんカッコ良すぎww
憧れなキャラと言えばやっぱコイツでしょ。
今夜、晩酌する際シティハンター観ようと試みる。第一期に放送されたのは1987年(昭和62年)である。

因みにこれの後に「きまぐれオレンジロード」が放送されたんだよなぁ。

0 1

ダッシュ四駆郎も昭和終わり際の昭和62年・1987年連載開始なんだなぁ( ´∀` )

4 33

どうして昭和62年製造で5E、というだけでコレがチヤホヤされるんですか?

富士5Eなら昭和60年式の現役車(といってもほぼスクール限定)もおるし、木製の床…というなら中型の6Eだが昭和61年式がまだ元気に走ってる岡山は日本じゃないとでも…? https://t.co/8zjwGwqLf8

1 4

皆様、おはようございます
6月26日、露天風呂の日です
昭和62年に、6・26を「ろ・てん・ぶろ(露天風呂)」の語呂合わせから、岡山県の湯原温泉が制定致しました。
温泉は長らく入っていないです!
和食!日本酒!露天風呂!マッサージ機!

0 10

今日6月20日は

ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定。6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることから。20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせから。ハッカをPRすることが目的らしいよー。#今日は何の日

0 2

今日6月18日は

1987年(昭和62年)、石川県の旧鹿西(ろくせい)町(現・中能登町)内の遺跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたらしいよー。記念日の日付は、鹿西町の6 (ロク)と 、毎月18日の「米食の日」を合わせたものなんだって。

0 0

今日は鉄人の日
に、ちなんだ絵本

【鉄人衣笠】
広島東洋カープの衣笠祥雄選手が昭和62年の今日
試合連続出場の世界記録を打ち立てました

とにかく丈夫な選手で鉄人と称されました
入団当時の背番号が28だったのも運命的ですよね

偉大な野球人生を、味のある切り絵で描いた絵本です

0 1



仲村トオル、カッコいいんだけど、歌唱力が…………………

音痴過ぎる(笑)

10 50

臨床工学技士法が公布された(昭和62年)6月2日は「CEの日」。

3 6