//=time() ?>
DX東寺さん10日間ありがとうございました!
ソロとチームあわせて7演目、全部全部楽しかったです✨
ラストまでお付き合い下さった勇者の皆様ありがとうです。
楽日は特に異様な盛り上がりで私もテンソン爆上がりでした😂
東寺さんまた呼んでもらえますようにー!
【本日の垂迹美術紹介】
「僧形八幡神」像
絹本着彩
鎌倉時代
八正寺:蔵
兵庫県:指定文化財
宇佐神宮を総本社とする八幡神は古来より神仏習合の信仰であった
本像は東寺創建の際に空海の前に八幡神が示現し写した伝説に基づく
下部に宇佐神社と神使の鳩が描かれる
引用元
https://t.co/QDqewjqmwe https://t.co/43UjuB29Cj
春の瓢箪池(京都、東寺)
四季それぞれ良いところはあるから、
冬を嫌いたくはないけれど。
寒いと体調もイマイチ上がってこないし、
やっぱり寒いのは嫌い。
正直、春が待ち遠しいです。
F6号ウォーターフォードホワイト。
#透明水彩 #水彩画 #Watercolor
【本日の垂迹美術紹介】
「僧形八幡神」像
絹本着彩
鎌倉時代
兵庫県指定文化財
宇佐神宮を総本社とする八幡神は古来より神仏習合の信仰が行われた
本像は東寺創建の際に空海の前に八幡神が示現しそれを写した伝説に基づく
画面下部に宇佐神社と神使の鳩が描かれる
引用元
https://t.co/QDqewjqmwe https://t.co/rOFKarlW4A
がっつり買い物したかったので短めに着付けてブーツ&ストールの上からリュック背負ってます
東寺は砂利で砂埃すごいから足元毎回悩む…
今日見たウールの着物可愛かったな…でもしまう場所がいっぱいなので…欲しかった…
京都で企画•運営をされている〝creator's room〟様と、京都を拠点に分散型民泊を展開する 〝kamon Inn〟様のコラボ企画『秋色に染まる京の宿』展に参加させていただきました。
お宿をご利用の際は覗いてもらえたら嬉しいです𓍯
展示期間:11/20(土)〜12/19(日)
会場 : カモンイン稲荷・カモンイン東寺
その次は絵画、書籍類、考古・歴史資料、彫刻、工芸品の各分野の優品を展示。
絵画部門は東寺旧蔵の「十二天像」より四幅、「病草紙(歯の揺らぐ男)」、厳島神社の「平家納経」、圧倒的知名度を誇る俵屋宗達筆「風神雷神図屏風」など。
日本史教科書で見たあの作品が目白押し。
#takuの旅行記録
今日は水天の縁日なんですね。
知りませんでした。
個人的には東寺蔵、国宝「十二天屏風」と京都国立博物館蔵、国宝「十二天像」のものが好きです。
前者は蒼炎を纏った光背を背負う爽やかな立ち姿が、後者は闇の中から現れた神々しい異教の神然とした姿がそれぞれ好きです。