『魔女っ子大会』BOOK
(1977年・朝日ソノラマ)

③魔法のマコちゃん
 構成・文:辻真先/絵:東映動画
(全28ページ)

8 22

22/01/08(みい)「笹さん~こんばんは~!なんだからッ(^○^)🎶笹さんがムッチャ褒めてくれるから、みおお姉ちゃんったら恥ずかしがってゴゴイチさんみたいに になっちゃったんだから~(*^^*)💦💦💦」#片上鉄道

0 6

無敵超人ザンボット3も来年は45周年…
「マジンガーZ」や「グレートマジンガー」でも一般市民が巨大ロボットの戦いに巻き込まれる悲劇は描かれていたけど、この作品の場合は前半はほぼ毎回だったからな…
東映動画のロボットアニメにはないトラウマ…

172 542


最近だとつべの東映動画公式CHで配信されていた「がんばれ元気」ですね。
元気少年の成長を丁寧に描いていたのが良かったのですが、裏番組との視聴率争い、更に局の改編によって途中で打ち切られたのが残念だった。
なので全話アニメ化前提でリメイク希望!!

0 2

1972年12月3日
原作:永井豪
制作:東映動画
テレビアニメ版『マジンガーZ』
放送開始

来年(2022年)はいよいよ放送開始50周年

55 177

正に、東映動画がデジタル制作に完全に踏み切った「夢のクレヨン王国」とかも、広報やパッケージ系の物(各話解説含む)となるとセル画制作でした。
解像度が満足できなかったか、キャプチャ装置が技術的に追いついてなかったかのどちらかでしょうね。 https://t.co/whI0bo24aC

1 9

◇東映動画の「長靴をはいた猫」のペロを描いてみた。 私の記憶に1番残っているのは、80日間世界一周なんだけれど― とはいえ、ペロと言えばこの扮装だよねぇ。#森康二

0 3

何と!TVスペシャル版じゃ無いか!思い出すなぁ〜。
高校の頃に日曜日の午前中に友人達と集まって観たんだよなぁ〜(^^)
ちなみに、学校の友人ではありません。東映動画の噴水の所で知り合った友人です♪(そこら辺に、じんの監督先生もいたらしいです♪)

0 0

さいとうたかお 氏のご冥福をお祈りします
氏の生んだデューク東郷/ゴルゴ13は
東映動画のスタッフにも影響を与えたのでしょうか...

5 26

三萩せんや著『ポッピンQ 時守たちのラストダンス』読。劇場アニメの続編だが、意外にも黒星紅白画伯による公開時ポスター(一枚目)に使い寒色の物語世界となっている。なので当時は旧東映動画の「長編まんが映画」を彷彿させる明るさ闊達さに驚き、だから当然二枚目のような高校生活を想像していた

43 86

自分が死んじゃう前に、大塚さんの動画をもう一度ちゃんと観ておこう!と思って東映動画の劇場映画は何本か観たけど、TV物はまだいってないな。
なんとか観るようにしよ。

1 10

「長靴を履いた猫」って、東映動画時代の
東映アニメーションと「シュレック」に出てた
ジョニー・デップ(日本では竹中直人さん)
が声優をつとめたCGアニメしか、今の所ないよなぁ。




0 5

東映動画が多いですね。
2期鬼太郎の井戸仙人も印象深いですね。

3 7

堀越二郎の職場の雰囲気は、宮崎駿監督自身が身を置いていたアニメーション制作の現場がモデルになっていると思われます。特にこのシーンは、「わんぱく王子の大蛇退治」制作中の東映動画において森康二さん(画像2左端)が作画のレクチャーをしている写真によく似ています。#風立ちぬ

98 384

【ファーマシィーアーカイブ229】
1998年小学二年生9月号連載ページ
アマネちゃんが登場するお話😁✨
アニメでは三石琴乃さんが元気なアマネを演じて下さいました😊🎵

4 15

東映動画の制作でテレビアニメ化され、1976年10月1日から1979年2月2日にかけてテレビ朝日系で全115話が放送された。アニメ化効果で原作も当時出ていた6巻までで計900万部を突破、1978年4月発売の7巻は初版100万部を売り出した[3]

1 11

【ファーマシィーアーカイブ218】
1998年小学館入学準備学習幼稚園9月号の連載ページ😁🎵
夏ならではの海水浴のお話〜🌞🍧

3 6

俗に言う「ジブリヒロイン」とは、【アルプスの少女ハイジのクララ】

【母をたずねて三千里のフィオリーナ】

この二人が基本となった進化系だと思ってる。
東映動画から(と言うことは森康二さんから)受け取った、清楚で芯があって簡単に心を開かない少女たち。

50 161