//=time() ?>
「クマゴロー」、「早撃ちマック」、「どら猫大将」、「珍犬ハックル」等などハンナバーバラやワーナーブラザーズ等のアメリカTVアニメはワシの絵の原点の一つ・・
東映動画の「長靴をはいた猫」や「ハッスルパンチ」、新しいのでは宮崎駿夫版「名探偵ホームズ」も。
どいう絵かは分かるよね。🐻
90年代後半(スパロボ大戦ブームの頃)に出版されたマジンガー関係の解説本の中には森下圭介氏の作画をちゃかす様な表現をされたものもあったけど、俺は森下作監回は結構好きだけどな。
東映動画版マジンガーZという感じもあって。
まあ回によって画風が変わるところも含めてシリーズが好きなんだけど。
1997年2月15日の『キューティーハニーF』放送開始から本日で25年!
デビルマン&マジンガーZ50周年、真ゲッターロボ登場30周年だけでなくハニーもメモリアルイヤーだ!
B-CLUBの描き下ろしセルイラスト、東映動画作品の慣例に則り絵師さんの名が出ていないのが悲しい……
東京ムービーの「家なき子」を仕事してた身には
鼻筋の通った、賢く凛々しい白いカピが
東映動画版ではこうだったのを気付いた時のショックは…… https://t.co/FUmOlmNbHz
おそ松くん・ひみつのアッコちゃん60周年!!
名作マンガを読もう!
第3弾は「サーカス騒動」(ソノシート ひみつのアッコちゃん)
アニメを制作した東映動画(現在の東映アニメーション)の作画です!!
👉 https://t.co/PYKsLkCInO
#おそ松くん
#ひみのつアッコちゃん
(*´д`*)惚れたー。
この黄金期の東映動画みたいなタッチにも惹かれる。
≫Tout en haut du monde
#ロング・ウェイ・ノース #Eテレ
▼仏語予告編
https://t.co/I2B7eT05Jp
@FBKPAjh3dUVboZ6 22/01/08(みい)「笹さん~こんばんは~!なんだからッ(^○^)🎶笹さんがムッチャ褒めてくれるから、みおお姉ちゃんったら恥ずかしがってゴゴイチさんみたいに #天岩戸 になっちゃったんだから~(*^^*)💦💦💦」#片上鉄道 #かたてつ!#キャラクター #擬人化 #キハ312 #片鉄みい #魔法使いサリー #東映動画
無敵超人ザンボット3も来年は45周年…
「マジンガーZ」や「グレートマジンガー」でも一般市民が巨大ロボットの戦いに巻き込まれる悲劇は描かれていたけど、この作品の場合は前半はほぼ毎回だったからな…
東映動画のロボットアニメにはないトラウマ…
#一気見して最高だった作品
最近だとつべの東映動画公式CHで配信されていた「がんばれ元気」ですね。
元気少年の成長を丁寧に描いていたのが良かったのですが、裏番組との視聴率争い、更に局の改編によって途中で打ち切られたのが残念だった。
なので全話アニメ化前提でリメイク希望!!
1972年12月3日
原作:永井豪
制作:東映動画
テレビアニメ版『マジンガーZ』
放送開始
来年(2022年)はいよいよ放送開始50周年
正に、東映動画がデジタル制作に完全に踏み切った「夢のクレヨン王国」とかも、広報やパッケージ系の物(各話解説含む)となるとセル画制作でした。
解像度が満足できなかったか、キャプチャ装置が技術的に追いついてなかったかのどちらかでしょうね。 https://t.co/whI0bo24aC
🎬 « Le château de Cagliostro » (Hayao Miyazaki, 1979)
🔗 https://t.co/pzdboUfv7T
#Cagliostro #LeChateauDeCagliostro #カリオストロの城 #LupinIII #ルパン三世 #TheCastleOfCagliostro #Miyazaki #HayaoMiyazaki #宮崎駿 #ToeiDoga #東映動画
何と!TVスペシャル版じゃ無いか!思い出すなぁ〜。
高校の頃に日曜日の午前中に友人達と集まって観たんだよなぁ〜(^^)
ちなみに、学校の友人ではありません。東映動画の噴水の所で知り合った友人です♪(そこら辺に、じんの監督先生もいたらしいです♪)
三萩せんや著『ポッピンQ 時守たちのラストダンス』読。劇場アニメの続編だが、意外にも黒星紅白画伯による公開時ポスター(一枚目)に使い寒色の物語世界となっている。なので当時は旧東映動画の「長編まんが映画」を彷彿させる明るさ闊達さに驚き、だから当然二枚目のような高校生活を想像していた