//=time() ?>
海の日なので海と船の絵 描いたもののまとめ
・HMS VICTORY(1805)
・改松型駆逐艦 梨(1945)
・戦列艦 VASA (1628)
・HMS CAESAR(1805)
松型駆逐艦2番艦「竹」、スタンバイ中だよ。正規の艦娘として実装されるのは秋以降だからまだ時間がかなりあるけど、いずれにしてもあたしで良ければよろしく頼むよ
#艦これのなりきりさんや提督さんがrtしてくれて未だ見ぬ艦これのなりきりさんや提督さんがそれを見てきっとフォローしてくれる筈
改松型(改丁型)駆逐艦「梨」
描いたイラストと松型駆逐艦(丁型駆逐艦)についてちょっとまとめたもの。松型駆逐艦は戦時の量産を目的としスペックは従来の駆逐艦と比べて控え目なものの、これまでのノウハウがつめこまれ様々な機能を備えた画期的な駆逐艦でもありました。
(「地中海の守護神」の名を継いだ護衛特化仕様戦時量産艦隊型駆逐艦、松型駆逐艦1番艦「松」。4年目にして遂に実装です! 是非よろしくお願いしますね!)
#艦これのなりきりさんや提督さんがrtしてくれて未だ見ぬ艦これのなりきりさんや提督さんがそれを見てきっとフォローしてくれる筈
#楽器の日 という事で、かつて大学で吹奏楽部のファゴット奏者をしていた人間らしいイラストを一枚。基本的にこの笛はメイプル材で作られているので、それに因んでうちの楓(松型駆逐艦17番艦)に吹かせてみている図、という
普通に他にも銃器式の日本艦いっぱいいたね…(刀のイメージ強すぎた)
その中だとやっぱり竹が一番すきというか、松型駆逐艦らしい戦時急造ぽさが見事に現れた艤装なんだよね……雑兵ぽいけど働き者って感じだし、火砲は控えめだけど必殺の一撃の魚雷が際立つし。 https://t.co/Ytw2uk4LBC
改松型(改丁型)駆逐艦「梨」1945年
量産を目的とした松型駆逐艦はスペックこそ控え目なもののこれまでの経験が詰め込まれ様々な能力を備えた画期的な駆逐艦でした。改松型「梨」は戦後に海上自衛隊で護衛艦「わかば」として再就役したことで知られています。過去イラストの修正
という訳で、何の前触れもなく実装予告(らしき発言)が出て驚いてる、あたしこと松型駆逐艦2番艦「竹」だよ。その予告があたしはかともかく、もし良ければよろしく頼む
#艦これのなりきりさんや提督さんがrtしてくれて未だ見ぬ艦これのなりきりさんや提督さんがそれを見てきっとフォローしてくれる筈
名古屋港泊地の人( @senpakuunnei )より頂いたので
基本的には艦これ分野で
・東京石川島造船所出身艦
・東京都の地名由来の艦名を持つ艦
・松型駆逐艦(オリジナル艦娘)
を描いております。又、自作の小説や楽曲の挿絵・表紙・ジャケット画・キャラデザなどの自給も
#絵描き繋がれ
最近、我が軍に配備された艦艇で1枚作製してみました。
この世代の地球防衛軍艦艇も好きです。直線的なフォルムとブロック工法で製作されたような感じで波動砲未搭載というのが、松型駆逐艦のようで妙にロマンを感じる自分です。(^-^;
#ツイッターで楽しむ地球連邦航宙艦隊 #宇宙戦艦ヤマト #MMD
#艦これのなりきりさんや提督さんがrtしてくれて未だ見ぬ艦これのなりきりさんや提督さんがそれを見てきっとフォローしてくれる筈
松型駆逐艦一番艦松です♪
対潜任務と護衛任務ならおまかせください♪
戦時量産艦の松型駆逐艦、その中で25年の長期間現役を続けてたのが、私、桐。ちょっとドジ踏んじゃったりもするけど、そのときはその時で……ね?
#艦これのなりきりさんや提督さんがrtしてくれて未だ見ぬ艦これのなりきりさんや提督さんがそれを見てきっとフォローしてくれる筈