😎🛀🎶
もうすぐ上野の森美術館ですね🌳
どこでもドアがあればなぁ🚪
のび太さんと呼ぶ風呂好きっ子は?
🌸🌸✨✨Toshlさん✨✨🌸🌸

4 66

昨日の森美術館での1コマ🧸

まねっこ

奈良美智さんの絵のまねっこしてるべにちゃんたち☀️
どれをまねっこしてるかな?✨

stars展1月3日までやってるみたい🐰

       

0 4

今日は六本木の森美術館で、#stars展 を見てきました🧸
べにちゃんたちもたのしかったみたい☀️

さんの絵の前で、記念写真✨

1月3日までなので、見れてよかったです🐬👑


 茶色のおさげ
 ピンクの髪
 黒髪の子

0 6

上野の森美術館で開催中の「KING &QUEEN展」へ行きました。
肖像画好きにはたまらない、英国王室の肖像画コレクション!

2 21

展示中の作品紹介

ロレッタ10周年記念限定パッケージの原画

「わくわくふくらむイラストの森」金津創作の森美術館ではケーキの絵を
「星空アート」展 福井市自然史博物館で星座の絵をそれぞれ展示しています。

どちらも今日が最終日 あと数時間と思うと寂しいです😂
最後までお楽しみください☆

7 47

札幌、芸術の森美術館で、明日12日から11月3日まで『ムーミン展』か。

https://t.co/QfD1x4It4G

209 454

森美術館でやっている、「STARS展」に行ってきました! 村上隆や草間彌生など、現代美術のスターといえる作家がずらりと並んでいるうえ、資料や解説も詳しくてわかりやすかったです。写真2枚目は16億円で落札されたという「マイ・ロンサム・カウボーイ」。思っていたより大きくて迫力ありました。。

0 11

上野の森美術館で行われているなんでもない日ばんざい!に行ってきた😀たまには普通の絵が見たいと思って。面白い絵が結構あって良かった😀気に入ったのは写真に撮った😳人もあまり多くなくてゆっくり見れた。#上野の森美術館  

0 0

ジェイムズの「神学校の死」の舞台となった神学校の食堂には創立者から寄贈されたラファエル前派の画家、ロセッティ、バーン=ジョーンズ、ウィリアム・ハントの作品が掛かっていた(凄いね)。

僕はラファエル前派が好きで、2014年の森美術館での美術展ではミレイの「オフィーリア」にも会えました。

2 46

数十枚の紙を重ね、日本伝統の「切り絵」技法で制作する切り絵アートで注目を集める柴田あゆみさんの作品をアトリエで拝見。繊細で独創的な紙の立体彫刻に圧倒されました!

この後、富士川切り絵の森美術館で開催される大規模な個展(9/12~12/20)を筆頭に2020年は複数の個展を開催予定との事です!

6 29

【告知】
上野の森美術館で開催中の「VOCA展2020」にて、新作《Olympia2020》を出品しています。ぜひ会場でご覧ください。

31 103

ぬいぐるみシリーズその2🧸
1枚目は森美術館で購入した草間彌生。2枚目は東寺展、 さんのもちもち邪鬼ポーチ。3枚目はウィーンモダン展、クリムトとエミーリエ。4枚目はマンモス展。

2 15

上野の森美術館で作品が展示されています。
お時間ありましたらぜひ見に行って下さい😊
今度木梨憲武さんが個展するみたいで、それも見たい。

3 11

私鉄道ファンではないけど、昨日六本木行ったついでに森美術館で楽しそうな展示やってたから行ってきた\( 'ω')/

2 10

森美術館で開催中の にいってきたイフ編集部メンバー。
「どうせ未来はディストピアなんだろ!?」と息巻くライター兼編集の斎藤と
「いやいや~明るいユートピアでしょう~」と話す編集・檜山の行方とは?

https://t.co/S03PeB8I3c

2 1

1週間お疲れさまでした~!
今日のイベントレポを更新!!
森美術館で開催中の にイフ編集メンバーで行ってきました。

「疲れた時に読むと癒される」とお墨付きをもらった記事内容とは??

https://t.co/hGdXvqXE9d

1 1

再掲めめめ&イオリの森美術館です。。。

ガリベンガーV見ながら描いた記憶…(*´꒳`*)

57 194

【本日入荷】
昨年の森美術館での展覧会も盛況だった、#塩田千春。
ドイツを拠点に活躍するアーティストの初個展のカタログ『#Unter_der_Haut』が入荷。
彼女の初期から現在に至る、表現の軌跡をたどることのできる一冊となっています。
https://t.co/1EZ2AYcisI

0 0

森美術館で開催の『未来と芸術展』を見てきました。

AI、ロボット、生命工学、AR等が進化する近未来の展示が刺激的でした。

また、未来を踏まえたアート、都市計画、デザインなども見ました。

私の日常の延長では思いもよらない世界を知ることができ有意義でした。

2 40